• ベストアンサー

Ad-Awareで『gain_trickler_3202』を削除できない

Divxにスパイウェアが入っているというのを聞いて、 早速、『アプリケーションの追加と削除』やAd-AwareからDivxを削除してみましたが、『ディスクがいっぱいでないか 書込み禁止になってないかまたは、ファイルが使用中でないか確認してください』 となどというエラー表示か出てしまうので、主導で『divx』フォルダ内のファイルを消そうと試みたのですが、『gain_trickler_3202』というアプリケーションファイルだけが削除できないのです。 このファイルが個人情報などをPCからすっぱ抜くスパイウェアなんでしょうか?また、このファイルの削除方法をお教えいただけないでしょうか? 初心者の癖に自分で解からないようなソフトをインストールしてしまったことを今すごく後悔しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.2

多分、そのアプリケーションが起動中なので削除できないのだと思います スタートメニューのファイル名を指定して実行でmsconfigと打ちこんでOK→スタートアップタブで gain_trickler_3202とgain系のスタートアップのチェックを外して再起動 これで削除してみてください

tim2
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 buminサンの御回答の通り、システム構成ユーティリティからスタートアップの項目を削除しようとしたのですが、スタートアップタグに『gain_trickler_3202』 や『gain』と名のついたファイルおよびフォルダが見当たりません。どうしたらよいのでしょうか‥‥

その他の回答 (3)

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.4

#2です gain_trickler_3202というアプリには憶えがないんですが、 似たような経験をした事がありますので、その時の質問を参考URLにあげておきますね

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=297586
tim2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インストールされているソフトはおろか郵便番号まで解かってしまうんですね。まったくもって怖い話です。gain_trickler_3202は無事に削除できましたが、 なんとなくまだ不安が残っています。 初心者の内はむやみやたらにダウンロードするもんじゃありませんね。(かなり反省)

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.3

gator.com ってのが有るか確認を・・ 若し有ればこれ↓ レジストリを起動  スタート>ファイル名を指定して実行で  regedit と入力してOK エディタが起動する HKEY_LOCAL_MACHINE\software\gator.com\ ↑このキーがあると思う もうひとつは HKEY_CLASSES_ROOT\clsid\{21ffb6c0-0da1-11d5-a9d5-00500413153c}\ clsid は大文字CLSID かも↑ この二つを削除です(同じのをです) C:\Program Files\Common Files の中にgatorあれば削除 走ってるのを停止は  ctrl+alt+delで表示されるプログラム強制終了画面をで gmtとcmesysが起動しているかチェックしてください 有れば終了で停止します  要するに バックでプログラムが走ってるのを停止して、 レジストリを削除してから、 Common File の中のを削除しないと・・です。

tim2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 該当するキー及びファイルが無かったので安心しています。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.1

http://www.lavasoft.nu/downloads.html に有る、RefUpdate 2.01がAd-aware の最新定義ファイルを更新するプログラムです。最新版は、5.83 使用法はチェックを入れてScan nowをクリック http://donnburi-web.hp.infoseek.co.jp/sub15.html に日本語のインストール、使用法のHTMLがあります。 窓の手(アンインストール)http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se049651.html

tim2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速Ad-awareを使用してみたいと思います。