- ベストアンサー
今年で23回忌ですが今まで一度もした事がありません
死んだ祖父ですがお坊さんが大嫌いだった理由で今までしてませんでした。 しかも4月に死去でしたのでこの時期(8月)でも問題はないのでしょうか。 何故今回しようと思ったのは夢の中で(祖父は出てきませんが)その行事が出てきたのです。 これは祖父からのメッセージだと思い決断をしている段階です。 それと費用はトータルどの位かかるのでしょうか。 全くの無知識で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に何時と言う決まりはありません。 でも出来れば「お盆」「お彼岸」は避けた方が宜しいのでは? それとお寺別に必ずここでの決まりはありませんよ。 なのでお坊さん嫌いなら宗派さえ合わせれば問題ないです。 費用ですが、基本は気持ちです。 でも相場ありますので 恥ずかしい事では無いのでお寺に聞いてください。大体・・・と答えてくれます。 今回23回忌と言う事なので 費用も掛からず、時間も30分程度で終わりますよ。 後の親戚に接待する食事が 費用かさみます。
その他の回答 (2)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
まず,宗旨はどちらの宗派でしょうか。 どちらの地域にお住まいでしょうか。 御祖父様はどちらに埋葬されているのでしょうか。(公営墓地?民営墓地?寺院墓地?) 年忌法要に掛る経費は,地域や宗派や寺院規模や檀家であるか否かなど,いろんな要素があり,それにより異なります。 特定の寺院の檀家であっても,法要を寺院で行う場合と自宅で行う場合では,御布施の額が違うのです。自宅で法要を行う場合,供花,お供え,ろうそく,線香やお茶などは自前で用意しますが,寺院で法要を行い,準備物全てを寺院に用意して貰う場合は,供花料・灯明料・席料などをひっくるめて寺院に納めますので,自宅で行うよりも寺院で行う方が高くなります。 本山寺院で他の仏様と一緒に法要をしてもらう場合でも,曹洞宗大本山永平寺ですと1霊1万円から。日蓮宗総本山身延山久遠寺ですと,1霊3千円から。というように基本料金が異なります。 ちなみに,うちの菩提寺で,お彼岸の法要の時に年忌法要を合わせてしてもらう時は,1霊3万円です。
お礼
返信がかなり遅れて申し訳ありません。 とても参考になりました。 親身なご対応有難う御座います。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
再登場です。 「お盆」「お彼岸」はお寺の稼ぎ時なのです(笑) なんせ檀家さんがお寺に来てお祈りして貰ってお布施を渡す。 なので 稼ぎ時 です。 お盆も同じで檀家さんの所5分刻みで檀家さんの家にお参りに行ってます。 なので 法事のしてる余裕ありません。 ましてお盆時にお亡くなりになっても葬式出せないぐらい忙しいのですから・・・ なので法事は要お寺相談ですが多分 断られると思います。 また一つ坊主が気に入らなくなってしまうと思います。 日時は過ぎてる以上いつでも構わないので、お盆・お彼岸は避けましょう!
補足
参考になりました。 なるべくお盆を過ぎた頃を考えていますが、両親と相談してみないと分かりません。 というか両親は正直その気が無いので説得するのが困難です。 ※ご丁寧な分かり易いご説明有難う御座います。
お礼
早々のご回答有難う御座います。 「お盆」「お彼岸」は避けた方がいいという事ですが、それはどうしてでしょうか。 ちなみに両親と相談した結果、仕事上の都合で「お盆」辺りを予定に今の所考えています。 費用の事で両親に聞くと3万では利かないと言われ10万以上は覚悟しなさいとも言われました。 祖父の親戚と縁が無い為、身内の家族だけで考えています。