• 締切済み

10ヶ月、卵アレルギーの減感作療法の効果は?

10ヶ月の子供が、卵アレルギーです。 クラス3です。 肌が症状が落ち着いているので、 そろそろ卵白入りのかまぼこを食べさせて 徐々に増やしていく方法をします。 じんましんが出るまで増やして、そこからは微増させていきます。 除去ではよくなりにくいから、食べる練習を、という方針です。 私としては、1歳にもなる前から早いような気がして、迷います。 この時期から1歳くらいに、こんな治療をうけて、 良くなったよという方はいらっしゃいますか?

みんなの回答

  • kayot
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.6

質問から日にちが経っているのですが、少しでも参考になればと思い回答を寄せます。 4歳の娘が軽度アトピーと卵(魚卵を含む)アレルギーです。 生後1ヶ月の時湿疹が酷く、近所で有名なアレルギー・小児科を受診した際、卵アレルギーの可能性が高いと言われました。 その先生は、完全除去→経過を見ながら徐々に解除を推奨する先生でした。 今までの経過は、 6ヶ月頃 プリックテスト:卵アレルギーに強く反応→1歳まで卵は完全除去、母乳をあげている間は私も完全除去。 1歳 血液検査:クラス3→卵は完全除去 2歳 血液検査:クラス3→1歳の値と変わらず。完全除去。 3歳 血液検査:クラス3→値は2歳の半分に下がる。 4歳 血液検査:クラス2→値は3歳の半分に下がる。2次製品(卵を含む製品、つなぎなど)OK。卵そのものはまだ許可出ず。 下の子の検診で出会った医師は、質問者さんの医師と同様で卵を少しずつ与えることで、蛋白への消化吸収能力を人口的につけさせていく方針でした。 私も治療方針について時々迷いましたが、私が調べた限り卵アレルギーのケースは、除去することでアレルギー値を下げる方が主流のように思えました。 ちなみに、うちの娘はイクラ・アレルギーが酷く(クラス2です)、少しでも口に入れると、30秒以内に全てのものを吐きます。 また、口が荒れ、目が腫れ、お腹やお尻に蕁麻疹が出ます。 蕁麻疹は体が拒否反応をするから出ると考えると、やっぱり除去の方が体に優しい気がしますよね。 解除のタイミングについても、値の下がり方を見ながら医師と相談になると思うので、気にする必要は無いと思います。 うちの娘は遅いケースだと思いますので、あくまで参考までに。

oshiete33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も迷いましたが、除去する方針の先生を選びました。 まだゆっくり抵抗力をつけていく時期のように思うからです。 お互いよくなるといいですね。 ありがとうございました。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.5

別の専門医にセカンドオピニオンをもらうことをお勧めします。 うちの子どもも卵白にクラス4のアレルギーがありました。 アトピー体質もあり、5ヶ月から専門の皮膚科と小児科にかかっています。 年に1度、血液検査をしてもらいつつ完全除去を指導されていましたが、その医師は、なるべく解禁を遅くした方が予後がよい子が多いとのことでした。私はそれを信じました。 ただ、病院や医師によって言うことがそれぞれ違いますので その中から自分が信じられるものを選択して、指導に従うのが一番いいと思います。 小さいうちは特に、親の気持ちがストレートに子どもに伝わるので 親が不安なまま治療を受けていると、よくない気がします。 完全除去といっても、つなぎもダメな場合も、パンに入った卵くらいはOKの場合も、いろいろあります。 私たちの主治医はあまりストレスになってもかえってよくないので、肌の状態が悪くなったら薬でコントロールしながら(食物以外にダニやホコリなどにも反応が出ていていずれにしても湿疹は出ていたので)、ごくゆるい除去で十分だという考えだったので、つなぎや衣の卵はOKでした。 その主治医に巡り会う前にかかった国立大学病院のアレルギー科では、つなぎもダメで、毎食の食物日記をつけるよう指導されました。これは私には辛かったです。 並行してかなり勉強しましたが、私個人は減感作療法は信じていません。 減感作でお子さんのアレルギーが改善したという看護士さんの話を聞いたこともあるので、一概に否定はしませんが・・・。 子どもの食物アレルギーは、消化機能が未発達なためにアレルゲンが分解されずに血液中に出ることで起こるのが1つの原因です。 消化機能が発達すれば処理できるはずなので、原因物質が特定できているのに、その間にわざわざアレルギー反応を起こして辛い思いをする必要はないし、ひっかいて肌にダメージを与えるのも(うちは特にアトピーもあったので)とびひなどほかの感染症の危険が増します。 それを抑えるためにステロイドが増えるのは本末転倒ですし。 時期に個人差はあると思いますが、うちは小学校に上がる前にIgE値がほぼ0に下がり、今は何でも食べています。 あせらず、信頼できるお医者さんのもとで指導を受けてくださいね。

oshiete33
質問者

お礼

貴重なご経験をお聞きできてありがたく思います。 私も、全く同じ考えです。 0歳のうちから、かわいそうなことをしなくても いいと思っています。 じんましんが出ながら、薬を飲ませながら続けていくことは 私にはできません。 どうせ途中でやめてしまうなら、はじめからやらないことにします。社会生活で本人の負担がある時期になったら 訓練も必要なのかとも思いますが。。。 という方針は決まりました。 こんどは、除去の度合いですよね。 今は、完全除去で、私たち家族も混入防止のために、 できる範囲で100%除去しているつもりです。 (夫がやせてきたので、うれしい面もあります!) 本人のためならこのまま続けたいですが ゆるめていくのも勇気がいりますね。 つなぎまでOKなら、本当に気が楽です。 除去を続ける先生のもとでがんばってみます。 決心させていただきました。ありがとうございました。

回答No.4

3歳(重度の卵アレ、アナフィラキシーあり)と2歳の娘の母です。 2歳の次女も最初はアレルギー3でした。 が、1歳半ごろには普通に食べられるようになりました。 最初は除去していました。それだけで、 半年後には数値も落ち着きました。 今の段階で除去だけでは良くならないと決めるのはどうかと思います。 3歳の長女は卵を誤食して何度も救急で運ばれました。 1歳から3歳のときに完全除去した結果、 ランク6(計測不可)からランク4まで下がりました。 1歳過ぎていても除去だけでこれだけ下がるんです。 ちなみに、我が家は都内では最先端と言われている 国立のアレルギー科に通っています。 今まで3人の先生が主治医として携わってくださいましたが、 いまだかつて除去だけでは食べられないといわれたことはありません。 質問者さま自身が悩まれているのであれば、 先生ともっとよくお話されてはどうでしょうか??? ランク3だったら、まだまだ自然に食べられるようになると思いますよ! もしくは、食べるのではなく、パッチテストをしてみてはどうでしょうか?

oshiete33
質問者

お礼

ご意見を聞いて、まだ今の時点では除去したいと思うようになりました。 社会生活で困る時期でもありませんし、 胃腸が強くなってからでいいと思います。 貴重なご経験をお聞きできて助かりました。 ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

こんばんは。3歳の娘がいます。 まずは「卵黄から」からという人が多いと思いますが、うちの娘は卵白よりも卵黄に反応していました。白身は平気でしたが、黄身では激しく嘔吐、胃液まで吐いてずいぶんとかわいそうなことをしたと、反省しました。 卵白からにするか、卵黄からにするかは、お子さんによって変わってくると思いますが、「そろそろかまぼこを」というのには何か理由があるのでしょうか?かまぼこは塩分が多い食品の代表格ですし、離乳食には向かないように思います。しかも添加物が多い食品ですので、質問者さん手作りのホットケーキなどから始めた方が無難なように思います。量も調節できますしね(^^) 10ヵ月ですと、まだ先でも全然遅くないと思いますよ。早ければ早く解決するというものでもないので、1歳を目安に考えるくらいで充分な気がします。 アレルギーは大変ですが、焦らずゆっくりと進めてくださいね。

oshiete33
質問者

お礼

かまぼこは、アレルギー科の先生の指導によるものです。 ミリ単位で管理していくものです。 卵黄もまだなのに、いきなり卵白です。 私も卵などまだ食べなくても不便を感じないので、ゆっくりやりたいのですが。。。

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.2

4歳の息子がいます。 うちは3か月健診で肌荒れを指摘され、最初アトピーと言われていました。 念のため離乳食の卵を除去した状態でアレルギー検査をしたところ、卵白4、乳2のアレルギーでした。それが1歳前位。 それまでミルクは飲んで問題なかったので、そのまま乳に関しては現在まで除去はしていません。 でも、卵はクラス4でしたので、除去するように指導されています。 お子さんのクラス3は卵白ですか?一般的に卵黄より卵白の方がアレルギーが強いことが多いと思います。 うちも卵黄のみなら、多少食べてもよいと言われています。 アレルギーに関しては、医師によって判断が違います。 もしご不安でしたら、違う医師の診察も受けられてはいかがですか? うちも現在のかかりつけにたどりつくまで2回転院しています。 単なる小児科ではなく、アレルギー専門の医師がいる病院がお勧めです。 子供にアレルギーがあると何かと大変ですが、お互い頑張りましょうね。

oshiete33
質問者

お礼

アレルギーで有名な先生の治療法です。 除去だけではよくならないと言われました。 少し早い気がするので、もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • DONALDY
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

3歳と1歳9ヶ月の息子がいます。下の子が5ヶ月の頃に小麦・牛乳・卵のアレルギーがわかりました。1歳までは完全に除去しましょうとのことでだしや醤油なども入ってるものは全て除去しました。1歳の検査で小麦はOKになり牛乳と卵はあと1歩でした。1歳すぎたのでだいぶ消化器官も発達したので徐々に初めてもいいけど心配ならなら2歳までやめといてとのことだったので焦って始めてずるずるとアレルギーが続くよりはと思い除去しています。アレルギー用の食材は高いし金銭的には食費がかさむけど一生苦しませるより小さいうちに治してあげたく頑張ってます。医師の考えは様々なのでこれが正しいとは言い切れません。体質もありますし…うちの子の場合は完全除去が効果があったように思います。早くに始めるのに抵抗があるのであれば1度相談されるのがいいですよ。

oshiete33
質問者

お礼

有名な先生がすすめてくださるので、素人が不安を相談しにくいです。除去が多いみたいですね。 考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A