- ベストアンサー
片目しか点灯しないバイクって...
片目しか点灯しないバイクってありますよね? 右がハイで左がローとか、そんな感じ。 あれって不思議なんですけど、左右否対称でもOKなんでしょうか? いや、OKだから走ってるとは思いますが(^_^;) 4輪だと、車幅が分からなくて絶対NGですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バイク乗りの現役整備士です。バイクのライトですが、以前は車と同じ扱い、つまり左右のライトがまん中に寄った、という解釈で、左右同じにハイ/ロー切り替えでしたが、外車でハイ/ロー別体の物が出て来た為保安基準が変わりました。ハイ/ロー別体の場合は「合わせて1個」という考え方です。車でも2灯の場合は1灯でハイ/ロー切り替え出来ますが、4灯の場合はハイ/ローが独立しています(そういう解釈なのでエクストレイルのルーフランプがヘッドランプの一部として認可が取れた)。それに、バイクの場合は元々車幅等が無いので車幅誤認の問題もありません。 余談ですが4輪でノーマル4灯から2灯への変更は出来ませんが2灯から4灯への変更は認められます。具体例として、リトラクタブルヘッドライトの車のリトラ機構を外して埋め込みヘッドライトにするに当たり、市販のデュアルフォグランプを埋め込んでハイ/ロー切り替えとして登録した車両が結構有ります。同じ理屈でバイクも1灯から2灯への変更が可能です。
その他の回答 (3)
- FCS_RIK
- ベストアンサー率48% (109/223)
確かapriliaのRS250かDUCATIの996辺りが輸入されるに当たって法改正がされた記憶があります、 片目点灯の利点というか目的はハイ/ロー独立にすることで、 リフレクターをコンパクトにするのと、光量の確保があるかとは思います、 H4を使った切り替え式だとどうしても一つのリフレクターで違う範囲を照らす必要があるため、 ネイキッドのようなサイズにしないと範囲と光量のバランスがとれないでしょうし、 996のような薄いライトは実現できなかったでしょうから。 (上記の用にリフレクターがハイ/ロー専用になるため、配線だけで切り替え式には普通なりません、 RS250に乗っていましたが、バルブはローがH1でハイがH3かH7だった記憶が
補足
>リフレクターをコンパクト なるほど、そういう事でしたか。 >RS250に乗っていましたが コレは、左右とも1灯のバルブなんですね? 分かりやすい仕様だ(^_^)
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
No,2です。補足の件ですが、 >1灯のバイクって、ローの時はフェラメントがひとつで、ハイの時はふたつとも光っていますよね? ・・・・違います。ハイの時はローが消灯します。同時に点くのはパッシングの時だけです。 >2灯のバイクって、ロー側はフェラメントひとつで、ハイ側はフェラメントふたつの電球を入れますよね? ・・・・コレも違います。ハイ側は確かにフィラメント2本の物を入れる車種も有りますが、カプラーに端子が無くロー側は点灯しません。 余談ですが、現在は車両の改造(法的には「改造」に当たらない)に対して規制が緩やかですので、別に認可時の状態でなくても車検は通ります。但し、改造後も保安基準に合致している事が条件ですが。 >フェラメント ・・・・気持ち良さそうですね・・・。
補足
>カプラーに端子が無くロー側は点灯しません なるほど、 だったら最初から1灯のH7を両方に入れればいいのになぁ~と思いました。実は、オートバイ用品店で相談したとき、暗いのは「1灯切れているでは?」と言われました(^_^;) ハイビームの時、両方点くと思っている人、結構多いです。
4輪はともかく2輪は以前は駄目でしたが保安基準が少し変わって(詳しいことは忘れました)認可の時に質問者の言われる状態で認可を通していれば大丈夫です。 しかし、元々2眼の物で同時点灯している物を改造した場合は駄目だと思います、この辺りは経験が無いので想像でしかないです(構造変更や改造申請もどうなるか知りません) 基本的に認可時の状態にしないと車検も駄目ですから・・・
補足
>認可時の状態 これも結構不思議ですよね。検査官(?)って、純正パーツに精通しているんでしょうか? 単に、メーカーの刻印を見てるだけなのかな? マフラーとか...
補足
1灯のバイクって、ローの時はフェラメントがひとつで、ハイの時はふたつとも光っていますよね? 2灯のバイクって、ロー側はフェラメントひとつで、ハイ側はフェラメントふたつの電球を入れますよね? て事は、配線だけで、ハイ側だけを使ってロー or ハイの切り替えができる気がします... てことは、片目点灯のメリットって、主にデザインって事なのかなぁ? と(^_^;)