- ベストアンサー
本人に直接言ってほしい・・・
こんにちは。4月に新卒で社会人になりました。社員は数人で、あとはアルバイトの方という本当に小規模な職場です。雰囲気や人間関係は良く、アットホームなところです。給料はお世辞にも高いとは言えませんが、普通程度なんだと思います。上司というとこの人数の少なさから、いきなり社長ということになるのですが、実はこの社長がどういうつもりなのか分からないことがありまして・・・というのも、新入社員である私が一番知るべきことを、何故か私に直接言わないで、私以外の先輩社員に伝えるのです。社会保険や福利厚生、アルバイトの時給に試用期間etc。。。例を挙げるときりがないのですが、主にこのようなことです。社会保険は入社前にメールで聞いたら教えてくれましたが、本当に神経使いました。アルバイトの時給(入社前のわずかな期間)も知ったのは給料日当日(苦笑)。更に試用期間は残業代は一切出ないということに至ってはその期間が過ぎてからのことです。(泣)ちなみに試用期間が過ぎた後でも残業代はゼロでした。ですが金額の問題以上に納得がいかないのが、どうしてそういう大切なことを本人に教えてくれないのかということです。先輩に聞くと、「え!君のことはこういう風にするからって社長から聞いたけど知らんかったの?」って驚かれましたし・・・。 聞かないこちらが悪いと言われればその通りなのかもしれませんが、最底辺の新入社員がトップの社長にそんなこと簡単に聞けるわけがありません。別に給料が未払いになってるわけでもなく、残業といってもそもそもそんなにやってませんので波風たてることでもないのかもしれませんが・・・ですがやはりこういう小さなことでもそれが積み重なるとどうしても気持ち悪いですし、「この人は一体どういうつもりなんだろう」と疑心暗鬼になってきます。 皆さんはどう思われますか?私が気にしすぎなんでしょうか・・・?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
重ね重ねご回答ありがとうございます。 う~ん、大体求人票にもある程度のことは書いてありますもんね。ただ自分の雇用問題で、自分が知っててなおかつ他の人も知ってるなら別に仕方がありませんが、自分は全く知らされてなくて他の人だけが知ってるっていうのはどういう事!?ってのが正直なところでして・・・ 具体的な雇用システムだけじゃなく、その点について社長に意見してみます~。