• ベストアンサー

創価学会員の両親を持つ娘(その2)

父の腸にポリープが発見されて、母が私に一言。 『お父さん、悪性じゃないと思うケド、治るように勤行して!』と。 私は『え~・・・。困った時の神頼みになっちゃうじゃん。(そんなんでいいの???)』 すると母はどう勘違いしたのか『ホント冷たい娘ね!!!心配してくれないし、こっちが困った時には助けてくれないのに、もうお母さん何もしてあげない!!!』と怒ってしまったのです。 私的にはええ~~~!!!?って感じで・・・。 別に仏壇に手を合わせたくないワケじゃないし、心配じゃないわけでもない。ただ、私は信仰していないものに対して拝んでも逆に申し訳ないというか、宗教に対して失礼だと思っているんです。 ●私って冷たい娘なんでしょうか? ●やはり、同じ家に住む者として、両親に従うベキなんでしょうか?(同居する事  が決まってからも宗教には一切関わらない事を言いました) ●完璧な人間なんていないけど、宗教って、精神的に強くなって、教えに沿って寛 大な人格を確立するものじゃないんですか? 長くなりましたが、お付き合い下さいまして有難うございます。 ※私は創価学会を批判しているワケではなく、私自身がやる気が無いだけです。  もし、気に障られてしまった方がいましたら申し訳ありません!!!!! 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=422217

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3116
noname#3116
回答No.8

こんばんは、創価学会に興味があるのでやってきました。 興味と言っても「不思議な人達?」と観察するだけで、する気は無いのですが 今のところ同居の母と近所の親戚が学会員です。 叔母が特に熱心で「新聞啓蒙」「選挙活動」「折伏」「座談会を自宅で」等しています。 叔母に座談会に出ないとののしられて叩かれたこともあります(^^;。 色々大変ですね。 やはり実の親子と言う事でお母様もワガママを言いやすいところもあるのでしょうね。 申し訳ありませんが(^^;やはり私にしたら、自分と同じ信仰をしろと強制することは 自分の意見を通したいだけのお母様のワガママとしか思えません。 (成人した人間が自分の意思で選択したと言うのに・・・) しかし、私はこと宗教に関しては理性とか知識の問題というよりやっぱり感情の問題だと思います お母様にとって「お母様=宗教」であるのに、それをあなたに否定されることは ただ我慢ががならないのでしょう。 その感情はお母様の中で消化しないといけないことだとは思いますが、自分でそれが 出来ない人も実際いますので無理強いしても無駄なこともあります。 お母様が欲しいものが何なのか・・・それが満たされれば言われなくなるはずです。 (ちやほやして欲しいのか、娘を連れて見せびらかしたいのか、理解されたいのか、 一緒に居たいだけか、宗教話がしたいとか) 私はあなたの書きこみを見て、お母様の 『ホント冷たい娘ね!!!心配してくれないし、こっちが困った時には助けてくれない』 という言葉にこそ、それが隠されている(つーか出ている)と思いました。 端的に言えば「かまって欲しい、慰めて欲しい、安心させて欲しい」ということでしょうか。 お母様はそれを宗教にも(他にも動機があるでしょうが)あなたにも求めているのでしょう。 それは決してあなたが冷たいと言うことではなく、相手がそう感じていると言うだけです。 無いものねだりや過剰な要求でもあるかもしれません。 あなたとしては譲れない事は多々あると思いますが、とても近い身内でもありますし もうあちらはこれから老いさらばえていくだけですので、これからまだまだ充実してゆく あなたの方が気を使って操縦(^^;)する方が現実的だと思います。 (旦那にも応用してみてください(爆)) さてさて、それでは問題はあなたがどう行動すればいいのか?ですよね。 譲れないところは無理だと理詰めでなく感情に訴えれば、元々は親子ですから 子供がいやがる事を無理強いはしないと思いますよ。 「私はしたくないけど、おかあさんには嫌われたくないし、どうしていいかわかんなくなる」 と、1度ショボンとしてみてください(/_;)クスン。根性悪いですかね?(^^;。 その代わり「かまって欲しい、慰めて欲しい、安心させて欲しい」ということのようですから 沢山話を聞いて、譲れる部分は「お母さんの言う通り」とか「心配しなくても大丈夫よ」 「みんなで美味しいものでもたべましょうよ」と言ってあげたらいいのではないでしょうか? お母様も親子だからと安心してワガママを言っている様ですが、あなたも親子だと安心して 自分の理詰めなき持ちをそのままぶつけているのではないですか? あなたの必要としているものが「宗教のことをとやかくいわれないでそっとしてもらう」と いうことであれば、それが実現するように言い方態度を変えてみてください。 ただし、どこまでがしてあげられて、どこからが出来ないかよくよく線引きを考えておいてください。 自分がしっかりしてないと、機嫌を取るつもりが情に負けて相手の言いなりになってしまったりするので。 私も創価学会をしない、ということは譲れないことのひとつです。がんばってくださいね。

jork
質問者

お礼

ご回答有難うございます! まさにおっしゃる通りと思います! >叔母が特に熱心で「新聞啓蒙」「選挙活動」「折伏」「座談会を自宅で」等しています。 うちもスゴイですね~!バリバリですよ!=福運が積めるらしいですが。 以前は役職?にもついていたらしいです。婦人部長?だったかな。どれくらいのレベル?かは知らないですけどね。 >やはり実の親子と言う事でお母様もワガママを言いやすいところもあるのでしょうね。 母本人も言ってました。でも、いくら親子と言えども、言って良い事と悪い事ってありますよね~。感情的になった時でも、もう少し気を使ってもらいたいですね。 それが親としても信者としても取るべき行動なんじゃないかな・・・。(知らないけどね。) >どこまでがしてあげられて、どこからが出来ないかよくよく線引きを考えておいてください。 コレが難しいんですよねぇ。やってるつもりでも、裏目というか、気を損ねさせてしまって・・・。一生の課題ですね(汗)

その他の回答 (8)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.9

会員の私とて、病気が治るように・・・って題目あげたりってなかなかできません。めんどうくさいですから、は、は、は。 お母さまは、心細くなってらっしゃるんでしょうね。 仮に宗教を持っていなかったとしても、なんやかやと、「自分と一緒に何かしてほしい」っていう無理なリクエストをされてると思いますよ。 それが、お母さまの場合、信仰がメインになるわけです。 >完璧な人間なんていないけど、宗教って、精神的に強くなって、教えに沿って寛大な人格を確立するものじゃないんですか? って、まさにそうですよ!さすが、学会員のお子さん!なんちゃって。 変なことばっか言ってる会員も沢山いる中で、このテーマを理解していくのが、学会の中でも勉強なのです。 「悪いけど、私は私なりにお父さんのこと思ってるから、喜んで手伝えることを手伝うよ。イヤイヤやっても、自分のためにならないから。」って、言ったらどうでしょう。 いくら勤行しないからって、娘を憎く思うはずはありません。 「うるせーよ。親父のことなんて、知ったことか!」って言う娘なわけじゃないでしょう? 冷たい娘でもなんでもありませんよ。 お父様のために、いろいろなお手伝いをしてあげる中で、「うちの子は信心してくれないのは残念だけれど、本当にいい娘だわ」って思ってくださる、って言うか、今の時点でもそう思ってらっしゃるに決まってます。

jork
質問者

お礼

ご回答有難うございます! >>完璧な人間なんていないけど、宗教って、精神的に強くなって、教えに沿って寛大な人格を確立するものじゃないんですか? って、まさにそうですよ!さすが、学会員のお子さん!なんちゃって。 変なことばっか言ってる会員も沢山いる中で、このテーマを理解していくのが、学会の中でも勉強なのです。 そうなんですか~。私が思ってた事は当たっていたのですね~(笑) >お父様のために、いろいろなお手伝いをしてあげる中で、「うちの子は信心してくれないのは残念だけれど、本当にいい娘だわ」って思ってくださる、って言うか、今の時点でもそう思ってらっしゃるに決まってます。 そう素直に思ってもらえてら良いのですが・・・。 もし、そう思ってくれたところで、今までの経験からすると、最後に 『創価学会、勤行のおかげ』と、付け加えられるんですよね・・・。 良い事が起きる=宗教によっての幸運 悪いことが起きる=試練 私はそうゆ~の抜きで喜びも悲しみも感じて欲しいですね・・・。 話しを出さない約束をしたのに、大小問わず、なんらかの形でたまに会話に出てきます。 半分諦めていますが、これからもバトルするんでしょうねぇ(汗) でも、皆様から沢山のアドバイスを頂き、心強く感じました! 私も子供のいる身なので、共に学び合って成長していこうと思っています。 娘にも自分の考えをキチンと持てるようになって欲しいですね。 私的にはカナリのカミングアウトでしたが、やはり質問して良かったと思っております! また何かありましたら、その時も相談に乗って下さると嬉しいです! 本当に、本当に有難うございました!!!!!

回答No.7

宗教は集団で信仰する必要がないですよね。 個人の自由ですよ。一人でも信仰ってできますよね。 誰かを巻き込みたい、会員を増やしたい・・っていう気持ちに不条理を感じますね。 私個人の意見としては、”勤行”する時間があるなら、病気のことを調べたり、今後お父様が必要な食生活や治療、予防方法などを研究したりするべきなんじゃないでしょうか?もし、”勤行”して誰かの病気が良くなればそれがいいでしょうが、治療にはなりませんし、解決にはなりませんよね。気持ちが楽になるだけです。 質問者さんはそういったこと以外の上記のことをするべきなんじゃないでしょうか?冷たいわけでも、誰かと同じ宗教を信仰すべきでもないと思います。ご自分が選んだ宗教、または無宗教でいいんじゃないでしょうかね。 経験談ですが、私の母が非常に大きな病気をしたとき、S学会の親戚が来まして、母が病気になったのは彼女が(S学会でない)違う宗教を信仰していたからだ。っと言いはり、私はとても驚きました。 質問者さんがおっしゃった”精神的に強くなって、寛大な人格が確立”できている方の意見とは思えません。傷口に塩をぬりこむような言動だと思いました。以後、宗教如何にかかわらず、自分の経験と知識と価値観から、正しい事、間違っている事は自分が判断しようと思っています。 私は違うお父様のためにも、娘さんとして一番必要な解決・サポート方法をさぐるべきだと思います。

jork
質問者

お礼

ご回答有難うございます! >宗教は集団で信仰する必要がないですよね。 個人の自由ですよ。一人でも信仰ってできますよね。 誰かを巻き込みたい、会員を増やしたい・・っていう気持ちに不条理を感じますね。 私もそう思います。ただ、会員を増やす事について、母はよく『福運が積める』と言いますね。きっとそうゆ~教えなんでしょう。 でも、信教の自由(でしたっけ?)を中学校で学んだ気がするので、母に理解してもらえず、残念ですね。 >私個人の意見としては、”勤行”する時間があるなら、病気のことを調べたり、今後お父様が必要な食生活や治療、予防方法などを研究したりするべきなんじゃないでしょうか?もし、”勤行”して誰かの病気が良くなればそれがいいでしょうが、治療にはなりませんし、解決にはなりませんよね。気持ちが楽になるだけです。 そう思います。目に見えないカナリ漠然としたものよりも、現実的な解決策を学ぶ事が最優先だと思っています。 確かに、目に見えない、科学で証明出来ないミラクルってあるとは思うんです。 でも、それって結果論ってゆ~か結果オーライに思えてしょうがないんです。 ちなみにこちらの別カテゴリーにて、父の病状?を質問したところ、親切な方々に回答して頂いて、今の私に出来る事や知識を学ばせてもらい、父にもアドバイス等しました。 >宗教如何にかかわらず、自分の経験と知識と価値観から、正しい事、間違っている事は自分が判断しようと思っています。 そうですよね!私がこう思うのは自然な事なのかもしれません。 ただ、育った環境が環境だけに、信者の気持ちも批判する気持ちも両方判るんですよ。辛いです~(汗)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.6

 私もjorkさんは冷たくないと思います。むしろまっとうでしょう。  創価学会に限らず宗教は一種の麻薬性があるように私は思ってます。信心すぎると、宗教教義の外の価値観を理解できなくなるようです。  私の知り合いは「国立戒壇ができる」とか「中国が攻めてくる」とかのたまってました。話をしていると行き着くところは同じなので、できるだけ関わりたくない相手ではあります。それだけバックボーンになっているのでしょう。ちなみにココは創価学会とは犬猿らしいです。  jorkさんは自身と誇りを持って自分の道を歩めばよいと思います。親御さんの言動は不安からだとは思いますが、例えそうでなかったとしても、「ごめん、池田大作語はわからない。日本語で話して。」ぐらいの姿勢でも構わないと思います。  ただ親子間の問題ですから、友人と接するようにはいかないと思いますけど。

jork
質問者

お礼

ご回答有難うございます! >創価学会に限らず宗教は一種の麻薬性があるように私は思ってます。信心すぎると、宗教教義の外の価値観を理解できなくなるようです。 その通りです。別に母が熱心に信仰している事は良いのですが、もともとの価値観を含め、親子なのにカナリ違うんですよね(汗) いっそのこと、無信教の家に生まれたかったと日々思いますね。 あとは、逆に私もチャンと創価学会を信仰できたらどんなに楽か・・・と。 物心ついた時から、何故か自分自身が信仰したいと思っていない宗教に、籍がある事に疑問を持っていましたしね。 >創価学会とは犬猿 なんか話しによるとそういうとこがイッパイあるみたいですね・・・。 私の親友も別の某有名宗教の信者の家に生まれたんですけど、彼女の母もまた創価学会を批判するそうです。 でも、これってどっちもどっちだなぁ~と思うし、何で敵対するのか謎ですね。 『価値観(教え)が違うからおかしい』っていうのなんですかね~??? >「ごめん、池田大作語はわからない。日本語で話して。」ぐらいの姿勢でも構わないと思います。 そんな事を言ったらブチ切れられますね~(大汗) 余談ですが・・・私の名前って 池田大作名誉会長(でしたっけ?)に付けてもらったらしいんですよね・・・。 それを聞いてマジで凹みましたよ~(涙)『親に付けて欲しかったのに・・・』って。 >ただ親子間の問題ですから、友人と接するようにはいかないと思いますけど。 そうなんですよね~(汗) でも、おっしゃる通り、MY宗教?で頑張ります♪

  • debukichi
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.5

初めまして男です。 単純に言って あなたは冷たい娘じゃナイ! そんな個人的な事に従う必要ナシ! 人格は、人それぞれで宗教によって確立するわけではナシ!(オレの 知人で宗教やってても良い人も悪い人も居ます。) ちなみにオレは無神論者です。(困った時には神頼みになります。) それでは良い一日を

jork
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 みなさんの回答を読んでいてちょっと元気になりました(喜) >人格は、人それぞれで宗教によって確立するわけではナシ!(オレの 知人で宗教やってても良い人も悪い人も居ます。) おっしゃる通りです。私は元学会員とは名ばかりで、何を学ぶのかよく判らないまま、生意気に『何を学んでんだ!(怒)』と思ってましたし(スミマセン!) 本質は変わらないんですね。 母が知人の夫婦で旦那さんが入信するまで家が一軒建つ程にギャンブルでお金を使ってたのが入信後にギャンブルを断って真面目になったって言ってたから、人格形成に関わるものだと思ってました。 でも、やっぱり全てが変わるわけじゃないですよね。 余談ですが、私もお腹が痛いときは色んな神様が出て来ます(笑) 『誰でも良いから助けて~~~~!』って。

  • weasel
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.4

創価学会とかそういう問題ではなく 例え親子といえど他人に無理やり宗教を押し付けることは 道徳的によろしくないのではないでしょうか? まさにあなた自身が思っていることを 心の中ではなくきちんと伝える事が大事なのではないでしょうか?(言っているのかもしれませんけど) 「私が心配するということは神様に祈る事と同義ではない」とか 「信仰をしていない人間が形だけ祈っても意味はない」 >私は信仰していないものに対して拝んでも逆に申し訳ないというか、宗教に対して失礼だと思っているんです。 といったようなことです。 自分が特定の宗教を信仰する事は悪い事とは思いません。 そうすることで病気が治ることだって考えられますし。 あくまで私見ですが 自信があるということは精神的に強いということだと思います。 精神的に強くないなら自信がないということだと思います。 宗教によって自信を得る人だっていると思います。 私は「努力」と「方向性(目標)」によってです。 寛大な人格は精神的に強いと言い換えられるのかもしれませんけど 人の身になって考えるという道徳的な考え方が出来るのなら寛大になれると思いますが。

jork
質問者

お礼

宗教云々じゃなくて性格的な事もあるのかもしれませんが、聞く耳持たぬというか、私の考え方がオカシイと言われるんですよね。 >創価学会とかそういう問題ではなく 例え親子といえど他人に無理やり宗教を押し付けることは 道徳的によろしくないのではないでしょうか? ですよね???私もそう思います。 逆に、生まれた時から当たり前にあったモノを受け入れられないでいる私は自分でも不思議なんですよね(謎) 勤行だってお経本見なくてもほとんど唱えられるのに・・・。 でも、いくら言われ続けようと、私自身が入信したくならない限りは同じ事が繰り返されそうです(汗) >まさにあなた自身が思っていることを 心の中ではなくきちんと伝える事が大事なのではないでしょうか?(言っているのかもしれませんけど) 言っての結果なんですよね(汗) 今回、母がどうしてそんな事を言うかって事は理解できるんですよ。 【父がピンチ→拝む(心配して良くなるように願う)→良い結果に繋がる】 私は、今回に限らず、結果は変わらないと思うんですよ。(冷たい言い方かもしれませんが・・・。) 願う事は良い事だし、気持ち的にも楽になると思うんです。でも、それが宗教に結びつく事に対して拒絶してしまう自分がいるんです。 素直に勤行すれば母の気も収まるのに・・・。 中学時代パーカッションのソロコンで金賞取った時も、高校合格した時も・・・ 母は『その時間帯に勤行してたから♪』と・・・。 私はホントにムカツキましたね・・・。普通の家庭なら100%自分の実力で誉めてもらえるのに、宗教のおかげなのか?!って。 なんか悲しくなりました。 そういう思い出が強く残っているから余計に受け入れられないのかもしれません。 自信=精神的に強い=寛大ですか・・・。 難しいですね(汗) 回答有難うございました!!!!!

  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (159/436)
回答No.3

 特定の宗教団体に属しているいないに拘らず、肉親が病気にかかったとき、あなたという一己の人間が一体罹病者に対して誠心誠意(少なくとも肉親である訳ですから世界的一般常識からいってもその人に尽くすことが前提になっていますが)何をしてやれるかを考えましょう。あなたは何をしますか?  ご指摘の宗教団体の教義はよく知りませんが貴方の言う寛大な人格とは一体何ですか?

jork
質問者

補足

>特定の宗教団体に属しているいないに拘らず、肉親が病気にかかったとき、あなたという一己の人間が一体罹病者に対して誠心誠意(少なくとも肉親である訳ですから世界的一般常識からいってもその人に尽くすことが前提になっていますが)何をしてやれるかを考えましょう。あなたは何をしますか? 実のところ、身内の大きな病気は初めてで、どうして良いのか判りません。 母と口論になってしまった為、父にチャンと聞く事が出来ませんでした。ただ、お尻からカメラ?を入れた検査の結果でポリープが2コ発見された写真を父に見せてもらいました。『具合とか平気?痛かった?』とさり気なく会話はしましたが。 10日後に悪性か良性かが判るそうです。 私的には、父を気づかってあげる事と、腸内ポリープについての知識を学ぶ事、治療や食事療法等を調べようと思っています。 >ご指摘の宗教団体の教義はよく知りませんが貴方の言う寛大な人格とは一体何ですか? 上手くは言えませんが、今までの(口論中の)母の口から出る言葉を聞いている限り、寛大な人格とは思えないというか、宗教で何を学んでいるのだろうか?と疑問に思ってしまうのです。 なんて言うか、怒るところじゃないのに・・・ってところで怒るんですよね(謎) もっと人の話しを大らかに聞いて欲しいんですけどね。 回答になってなかったら申し訳ありません!

回答No.2

宗教だけでなく考え方ってひとそれぞれですから 本当にむずかしいですよね。たとえ身内でも。 ここまで考え方に差異があるのなら 別居を考えた方が無難かもしれません。 これは逃げるという意味ではありません。 “同居する事が決まってからも  宗教には一切関わらない事を言いました” とありますが ただ、宗教的な考えが相違になりますと 相手側(今回は母親)が折れるということは 考えにくいのです。 あなたは、これまで両親の元に育って来ましたが、 あなた自信の考えを強く持ち、 その意志を貫いたことは大変すばらしいことです。 それを認めた両親もすばらしいと思いますが、 さきも示したとおり、宗教というものの圧力は ある一定の考えを断ち切れないのです。 だから、今回の一件でも感じられたと思いますが、 あなたが信仰してないことを、未だに認めたくは ないというのが母親の本音でしょう。 あなたは決して冷たいかたではありません。 あなたの考えは、間違っていないでしょう。 しかし、母親からすれば、認めたくないことが ある意味、間違っていると判断してしまうのでしょう。 あなたの家庭がどのくらいの親密度なのかわかりませんが 同居=従う。というのは、 一般的な、家庭でのルールのことならわかりますが、 あなたは少なくとも、ご主人に嫁いでいる身ですから そこまで強制されることがわかりません。 そこは、母親の考え方との大きなギャップでしょう。 これは難しい問題ですが、 母親の言うことを聞きたくない、 少し、理不尽であり、納得しない、といった場合。 あなたは、母親の一種の洗脳を解かなくてはならない というおおきな仕事にぶつかります。 私は、無派です。どちらかといえば 自分なりの考えに沿って生きているつもりです。 仕事上、いろいろな考えを持った方に遭遇します。 しかし、言って解決するときと、 水掛け論になるときがあります。 ほとんどが後者です。 水掛け論になった場合、 お互いがお互いの考えを理解し、 その考えがお互いに迷惑を掛けないということを 説明した上で、これからも共存しなくてはならない、 ということを感じてもらいます。 つまり、今回のあなたのケースですが、 やはり、あなたは、あなたなりに、 父親に対する、一般的な?看病、といいますか 見守り方があると思います。 それを行うということを母親に説明したらいかがでしょうか。 拝むとか、そういうことが母親の常識であるのなら、 あなたの考えの中での、父親の具合が良くなるための方法が 一番のあなたなりの常識なのではないでしょうか。 それを説明すべきです。 そして、親子といえども、 考え方は違うということ、 でも、考えるプロセスは違っても目的は同じであること。 ということを、お互い分かち合えることが大切だと思います。 もうひとつ、あなたのご主人が このような宗教的ないざこざで、悩まされることのないよう 気を遣ってあげてください。 宗教的な問題は、あくまで、解決しようとすればするほど もつれることが多いです。 慎重に、かつ、頑張ってください。 少し、精神的にも物理的にも距離を開けてみることを勧めます。 以上、参考まで。

jork
質問者

お礼

まさに、おっしゃる通りです!!! 家族は多分仲が良いと思います。何故か母とは馬が合わないって言うか、お互い強気なんですよね(汗) あと、母が早とちり魔である事&箱入り娘っぽいところがあるから余計にこじれるのかもしれません(汗) 同じ学会員の父は母と比べて理解してくれるんですよね・・・。やっぱり性格的な問題なのかもしれません。 主人は宗教に無関心で勤行等に理解が無く、良い気はしていませんが、上手くやってくれています。 きっと嫁の立場だったら苦痛で耐えられなかったかもしれませんね。(理解の無い方には) >あなたの家庭がどのくらいの親密度なのかわかりませんが 同居=従う。というのは、 一般的な、家庭でのルールのことならわかりますが、 あなたは少なくとも、ご主人に嫁いでいる身ですから そこまで強制されることがわかりません。 この質問したのには理由があって、以前子供が生まれた時にお宮参りをしたいと言ったところ、『お札を家に持って帰ってはいけない。』と言われ、学会員ではない冠婚葬祭の仕事をしている親戚に相談したところ、『それは実家に住む以上、従う方がいいんじゃない?』と言われたからなんです。 結局、主人も休みが合わず行けませんでしたけど。 これから先、いずれは実家を出ようと考えていますので、それまでは仲良くやって行こうと思います! 有難うございました!!!

noname#21649
noname#21649
回答No.1

創価学会の会員です。 子供にいわれた事。 ばかやろ.そんな(勤行なんて)事して遊んでいる暇あったならば.これでも読んでおけ と.関係(学術)報告書のコピーを20cm程度突きつけられました。 おかけで.医学関係は詳しくなりました。

jork
質問者

お礼

ひ~!!!私くらいかと思ってましたよ(笑) どの宗教をやっている友達も、少なからずとも親と一緒に参加しているので。 edogawaranpoさんの場合は子供さんが生まれた時に既に学会員でしたか? 子供が大人になってからだと、宗教に対して批判的になる家庭が多いように感じますが・・・。 私的には悪い宗教だとは思ってないですし、なんてったって勤行が子守唄でしたから(爆) やっぱり反発する子供さんだっていらっしゃるんですね(笑) 早速のご回答有難うございました!

関連するQ&A