• 締切済み

専門家と経験者

ここの回答で、専門家と経験者があり、その基準は本人が決めますけど、 中には本当に専門家?という方も居て(前にある質問でその専門家が言うのは違うので、実際に自分自身が持っていて確認できたことがあり、返信欄に返信したのですが、それに腹を立てて言い返してくる専門家が居ました) 経験者でも専門家並に詳しい方も居てとても参考になることもあります。 皆さんはどういう基準で選んでいるのでしょうか?

みんなの回答

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.12

『専門家』は大雑把過ぎるので使いません。 私が専門としている仕事に関する内容にしたって、質問者の求める回答レベルがどの程度の物か判りませんし。 本来は、どの職種でどういう役割にどの程度の期間付いたのかとか、専門分野での成果を役者のプロフィール宜しく書かねばならないものだと思います。 が、其処までせねば回答出来ないなら回答者なんか居なくなるでしょうし…。

回答No.11

 一例ですが、自分は一度結構ひどい捻挫して、その時に応急処置の方法とかいろいろ調べました。「捻挫をしたけどどうしましょう」というような質問には「経験者」で答えると思います。  これがお医者様なら「専門家」でいいのではないでしょうか。一方で知識はあるけど医者でもないし経験したこともなければ「一般人」では。

noname#171433
noname#171433
回答No.10

【専門家】も【経験者】も、全部、無料・匿名のネット 掲示板ですからね。すべて自己申告です。 ~中には、固有名詞を出して執拗に10回は同じ人への  嘘八百・中傷誹謗を繰り返していて【自信あり】と  書いている凄い人もいました(典型的な【回答オタク】)。 文面から、この人は役所の●●課にいるな、と思われても 参考意見っていう書き込みをやる人もいます。 私はここに入って1年経っていませんが、その昔は 【一般人】って【素人】って書かれていたそうですよ。 (03年頃以前と思われます)そっちの方がいい様な 気がしますけど。(このサイトでエンターティンメント 系のカテゴリーって、公演場所とか省略しまくって一般 人が見てもわからない、オタクな書き方している人が 少なくないですし。当人はカッコつけてるつもりなんだ ろうけど)

回答No.9

回答画面には以下のように表示されるため、こちらが公式見解となります。なお、パートナーサイト(参考URL)によっては、微妙に内容が異なるかもしれません。  ※回答の種類   アドバイス…回答というより、自分の経験からの助言   回   答…質問・問題の解決につながる投稿   補足要求……回答するために不足している情報などを質問者に質問する  ※あなたはどんな人   専 門 家…質問に関連した職業に就いている、もしくは専門的知識を持っている方   経 験 者…専門家ではないが実際に経験した体験をもとに投稿したい方   一 般 人…専門家でもなく経験もないが、参考になりそうな内容を投稿したい方  ※回答に対する自信   自信あり……投稿する回答に確かな根拠がある時に選択   参考意見……回答内容に根拠または自信はないが、参考としてほしい時に選択 そのうえで、私は1番さまと同じく、自主規制を課して「アドバイス・一般人・参考意見」を選んでいます。もともと消極的で控えめな性格ですし、上には上がいるもので、私ごときのレベルでは経験者でさえも恥ずかしいからです。あとは、いつも同じ肩書きにすると肩書き選びに悩まなくてもすむ、という理由もあります。 私の基準はこうしたものですが、おっしゃるようにこれは本人の自己申告に基づくため、控えめに申告していらっしゃる回答者さんも多そうです。反対に身のほど知らずといいましょうか、自分の能力をわきまえていない人にかぎって態度が大きく知ったかぶりをするので、いわゆる自称専門家が現れることもあります。 ただし、なかには経歴などを紹介したうえで、ちゃんとした回答を投稿なさっている「専門家」もいらっしゃいます。良回答を選ぶというのは質問者さんにとって大変なことですが、参考程度に肩書きを信用したうえで、最終的には回答内容から判断することになりますね。

参考URL:
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006
  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.8

こんにちはー 私も先日同じような質問をしました。 そのときの私の結論としては、知識を持たれて 真摯に回答してくださる「専門家」のかたも いらっしゃれば、あてにならないどころか、いったい 何の専門家か聞きたくなるような専門家もいます。 なにをもって「専門家」なのか、その線引きは難しいの ですが、政治も法律も歴史もスポーツも「専門家」にして いる人は、いったい何の専門家なのか疑いたくなりますね。

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.7

私は一般人の経験を元にした回答の方が説得力有ると思っています。 たまに少々の専門知識は有って、経験も有るけど百戦錬磨では無いし 他の方の回答を見て 自分だけの勝手な判断・思いこみになってしまったら... と思う時は一般人にします。 たまに質問の主旨とずれてしまったりするので 質問文良く読むようにして 下調べはできるだけするよう心掛けています。

回答No.6

私の基準は 専門家⇒日々生活の中でその事柄に深く携わっている(仕事とかetc) 経験者⇒いわずと知れた経験者 って感じでしょうか?

noname#70357
noname#70357
回答No.5

私が回答者として書き込むときは今のところ「専門家」を選んだことはありません。 専門分野であるがゆえに回答に責任感が出てきて回答が慎重になるからです。 専門家以外なら無責任かというと、私の場合心理的に責任感が下がることは確かで、正直言って気が楽になります。 経験したものなら「経験者」です。それ以外は「一般人」です。 「専門家」と言っても自称ですから信用できません。 閲覧者として見る場合は、この項目は見ません。 信用していません。 また「参考意見・自信有り」「回答・アドバイス」の項目も見ていません。 全て参考意見として捉えています。

  • meah1835
  • ベストアンサー率51% (265/512)
回答No.4

「どんな人」 に関しては >どういう基準で選んでいるのでしょうか  選ばない(参考程度に見る)ことにしています。 講釈ばかりを書いて、「無理・出来ません」 と書いた 「自称専門家」 「そのようなトラブルには出会ったことがありません」 と書く 「経験者」 「○○すれば出来ると思います」 と答えてくれる一般人が一番信用できますね。

noname#94337
noname#94337
回答No.3

はじめまして jcg02524です。 自分としての基準ですが・・・ 「専門家」→現在、携わっている分野の時に使用 「経験者」→過去に体験したことがある時に使用 「一般人」→上記以外の時に使用 こんな感じで選択しいます。 最後に・・・ 自分としてはほとんどの回答は「一般人」「参考意見」としています。また、世の中には「上には上」がいますので・・

関連するQ&A