• ベストアンサー

人間関係を変える、その具体的な方法は?

とある本に、 自分を変えるには、人間関係を変える(いままでと違う人と交流する)、とか関係のネットワークを切り替える、等 と書かれていました。 言わんとすることは理解できるつもりなのですが、そうするためには、具体的にどのような方法、アクションを起こせばよいのか?職場を変える、引っ越す、異業種交流会やサークル等に参加する、くらいしか思いつかないのですが・・・。 私自身はもともと人間関係が広いほうではなく、これを築くのも得意なほうとは言えません。これを踏まえていろいろな意見が聞ければ、助かります。 こんな質問ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

問題解決のテーマの決め方としては <いつまでに、(○○の)○○を○○にする> のようにしますと、次のステップへ進みやすくなります。 《もともと人間関係が広いほうではなく、 これを築くのも得意なほうとは言えません》と 自己分析しておられますが……たとえば、 内気な性格を直して もっと社交的になりたいのであれば、 【三つ子の魂 百まで(も)】で 性格を変えるのは極めて困難ですので、 この大テーマの前提として、 社交的な自分を演出することから始めてみると いいかもしれません。 会釈・挨拶などを含めた礼儀作法をパーフェクトな水準にして 地域やアナタの周辺の人々をいい気分にさせたり、 賞賛や相槌を交えながら90%~99%聞き役に徹して 次のステップでの発展を示唆して相手を喜ばせたり、 ハッピーにしたり、 潜在能力を発見してあげて、 《知らなかった!》とビックリさせたり、 などは可能でしょう。 常に、相手の心理の先、先の先を読んで 相手をポジティヴな雰囲気に導き ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散しつづける演出を重ねていれば 他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。     by Eric Berne 臨床心理学者 ということで、あるいは、 性格が変るかもしれません。 アナタの 多種多様な人間関係がある中で、何をどうしたいのか 先ずは、ちょっとの努力でクリアできそうなテーマを決め、 次は、もうちょっと難しいことをテーマにする……といった 感じでステップ・バイ・ステップで進まれるといいでしょう。 ※多趣味多芸になったり、常識力の検定、マナー検定、 実戦話力検定、日本語運用能力検定etc.の1級・上級を クリアして自信を持てば上等・上質な人間を演出できます。 ※賞賛・相槌は<サシスセソ>で行いましょう。 <サ>は【流石=サスガ】他。 <シ>は【知りませんでした始めてです、いゃぁ感動しました】他。 <ス>は 【ステキ】 【素晴しい】他。 (【凄い】【凄~い】は知的水準が低いと思われるかもしれません。 要注意。使うのであれば相手を選びましょう) <セ>は【センスがいいですね】他。 <ソ>は【尊敬します】他。 などなど、ご自分でオリジナルを考えてみてください。 好感を持たれるコトバの小道具ですが、安易に使うと逆効果です。 ※相手にとって不利なことなどは、 知っていながら忘れた素振り、をするオシャレな演出も必要です。 【忘れ上手】になりましょう。 それに、口が堅ければ信頼・信用されます。 お金が寂しがり屋で、沢山お金があるところに集まるように 人も寂しがり屋で、人がいないところには集まって参りません。 人を逸らさないように演出しましょう。不用意な一言、愚痴は禁物。 但し、相手の不平・不満・愚痴etc.は聴いてあげましょう。 まぁなにはともあれ、 すべてのコミュニケーションの基本は 幼少時からの夕餉=夕食の食卓で交わされた会話にあります。 家族の人間関係(父子・母子etc.)を よりハッピーにしつづけ 【人間大好き!】であれば 他の人間関係も宜しく運ぶでしょう。

satosatshi
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 社交的になりたいか、というと微妙ではあります。人間関係が面倒に思えることも少なくありませんし。 趣味関係などの集まりなどではその場限りになることが多いように思えます、ということはあまり社交的とはいえないのでしょう。また、そのために努力をする、という発想があまりなかったので今後はそのようなことも少しばかりできればな、と思います。 他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる、はここで再認識できました。 家族は人間関係の基本、というのは耳の痛い話です。ここでつまづいているのかもしれません。長いこと同居もしておらず、縁を切ったわけではないけれど世間的には疎遠な部類に入りそうです。ここをどうにかしないと、となんとなく思いながら先延ばししてそれなりに時間が経過し、そのままになっています。

その他の回答 (3)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

1朝1夕にできることではありませんので、とにかく まずは自分のできる範囲のことから、コツコツと焦らないでやることです。 この本の逆のこと・・つまり自分が先ず変われば人間関係はおのずと変わる・・・ということもあるのです。 私的にはどちらかと言うと、こちらのほうが手っ取り早いような気もします。 HPやブログそしてMLなど立ち上げ、積極的にネット交流してオフ会を主催したり、趣味の友と交流を深め新たな組織を立ち上げたり、身近なところでは自治会活動やボランティァで地域活動に積極参加し貢献したり考えればたくさんあるハズです。 ただ言えることは本に書いてあることは唯一絶対ということはないのです。いままでと違う人と交流するだけが人間関係を変えるということではありません。 むしろあなたの場合、今までの同じ人との関係を変えるほうが先決かも知れません。新たな人との人間関係それも重要なことでしょうが、今までの人との関係を先ず変えれないようでは、新しい関係は望めないかもというのは想像に難くない。 自分が変われば相手も変わります・・というより変わりざるを得ません いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません  ということから、今までの人間関係構築苦手意識を払拭する自己意識改革をして、そして新たな意識で取り組むことが出来れば成功するでしょう。 そのほかの具体的アクションは、あなたのことをよく知っている周囲の人たちに、これから折りお見て聞いていけば教えてくれることでしょう。 聞くは一時の恥・聞かぬは一生の恥なのです

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問する際、「同じ」人との関係については考えていませんでした。 あと、自分が変われば相手も変わります、結局はコレ次第なのかもしれません。

noname#97062
noname#97062
回答No.2

貴方がどんな目的で変えたいのか分からないのと、ご質問の意味は とても広く大きいので記載を読んで感じたことをお知らせします。 私が、人間関係で大事だと思うのは、相手を変えることは不可能だ ということです。そこから全てがスタートすると思います。 具体的なことがないので、このようなことしかお知らせできません もし何か悩みや問題があるのでしたら、どうぞ追記されてください

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 抽象的になりすみませんでした。 どんな目的で変えたいのか、それがわかっているようでわかっていなかったみたいです。ちょっと整理してみようと思います。 相手を変えることは不可能、なのでしょうね、きっと。 ここで再認識できました。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

苦手な人と交流するのはどうでしょう。 初対面で、この人苦手だわ、と思っている人にわざと話しかけると、意外と、打ち解けて話せたりします。 また、お世辞やお上手を言っている内に、違う自分を出すことができて、すこし方向転換ができるでしょう。 人間の本質そのものは変わらないので、変えるといっても、表面しか変わりません。 それでも、苦手な人と飛び込んで交流していくうちに、幅が少し広くなるのは事実です。

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私には難しそうですが・・・心掛けてみます。

関連するQ&A