• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隔離されたファイルの処理について)

隔離されたファイルの処理について

このQ&Aのポイント
  • WIN XP マカフィーの最新版を入れています。7月に入ってトロイの木馬が侵入し、現在12個のファイルが隔離されています。
  • 隔離した状態でPCに支障がなければ削除しても構わないと書き込まれているものが多いですが、隔離されているファイルは現在使用できないようになっているからなんでしょうか?
  • 明らかに削除してはいけない場所のものってありますか?(ファイル名も入れておかないと分からないでしょうか??)D:\SYSTEM VOLUME INFORMATION \_RESTORE C:\System Volume Information \_restore C:\DOCUMENTS AND SETTINGS C:\WINDOWS\SYSTEM32 C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS C:\WINDOWS\LAST GOOD C: D:

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryupyon
  • ベストアンサー率17% (29/163)
回答No.1

取り敢えず RESTORE(リストア)______________________ リストアとは、バックアップされたデータを用いて、データを元の状態に戻すことである。 システムやハードディスクの動作が不安定になったりした際に、リストアによって、別の媒体や記憶装置に保存(バックアップ)されてあったデータを用いてシステム系統を初期状態に戻される。戻されたデータは製品の出荷時に回復する。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― と言う事ぐらいしか伝えられないので、できればファイル名の記入をお願いします。 できるだけウイルスの駆除または感染ファイルの削除をした方がいいですよ。

ajisaizuki
質問者

お礼

遅くなりましたが・・・ お返事ありがとうございました。 やはり、こういう時はファイル名も必要なんですね。 私にしては不必要なのか必要なのか分からない情報でしたが。 補足で書き込むことで、また新たな情報を得られました。 ありがとうございました。

ajisaizuki
質問者

補足

ファイル名は A0024778.COM, A0024882.inf, BJJRSU.DLL, CQGRXFLW.DLL, DPC5.DLL, KAVO.EXE, OLD5.TMP, TMP2.TMP, a0024909.dll, autorun.inf, i2p.bat とありました。

その他の回答 (4)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

…1番さんへの補足にファイル名が記されてますね。 ざっとウェブ検索で確認取りました。削除してまずそうなものはなさそうです。削除で構わないでしょう。 ただ、KAVO.EXE辺りは対処が面倒なものとして報告されているケースが結構ありますし、autorun.infが隔離されているのもちょっと気になります。 人間の医療同様にセカンドオピニオンが必要だと感じます。検出力に定評のあるカスペルスキーエンジンを利用し、削除や駆除も可能なF-Secureのオンラインスキャンを受けてみてください。 http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html 目立った検出がなければ大丈夫でしょうし、Tracking Cookieのような軽微なもの以外が検出されるなら要注意。それが削除出来ないようなら事態は深刻な可能性があります。

ajisaizuki
質問者

お礼

お返事が遅くなって済みませんでした。 わざわざウェブ検索での確認までしていただいて、ありがとうございます。 自分でもファイル名で検索してみたのですが、ちんぷんかんぷんでした・・・。 載せていただいたオンラインスキャンで後ほどスキャンしてみます。 (今、マカフィーのスキャンが動いているので) そこで、確認取れ次第削除をしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

>明らかに削除してはいけない場所のものってありますか? ご質問の文中で列記されたパス、つまり場所は全て、あらゆるパソコンに存在する可能性のあるものばかりです。したがって、この情報だけでは隔離されたファイルの削除の是非を判断することは出来ません。 >ファイル名も入れておかないと分からないでしょうか?? 誤検出かどうかを判断するために、ファイル名をキーワードとしてウェブ検索を行うのが回答者の常です。Windows標準のシステムファイルや、既知のアプリケーションソフトに関連したファイルの場合、誤検出の可能性があると考えることが出来ます。それをきちんと判断するためには、やはりファイル名が明確であった方が良いです。 >隔離した状態でPCに支障がなければ削除しても構わないと書き込まれているものが多いですが >隔離されているファイルは現在使用できないようになっているからなんでしょうか? おおむねその通りです。隔離されたファイルは本来の機能を果たすことが出来ない状態に置かれます。パソコンの動作に必要なファイルであれば、隔離した時点から何らかの異常が発生する可能性が高くなる、というのはお分かりでしょう。なので、一定期間隔離されたままでもパソコンの動作に支障が出ないなら、そのファイルは削除してしまっても構わないだろう、という判断基準が成り立ちます。 ただし、です。普段はあまり利用しないWindowsの機能とか、アプリケーションソフトに関連したファイルの場合、本当は削除してはまずいのだけれど、普段必要とされる局面が少ないためにその必要性が自覚出来ないというケースも少なからずあるとは思われます。 だから、本当はそのファイルの素性について十分調べた上で対処できればそれに越したことはないと言えるのです。ただ、それを適切に行うためには、普段からパソコン内部のファイル構成にある程度興味を持っておいて、どのフォルダにどういったファイルがあるかとか、そのファイルがどのアプリケーションソフトの動作に関係するかなどが、おぼろげながらでも分かっているか、あるいは少しウェブで調べれば判断出来るくらいに基本的なことが分かっていないと難しいでしょう。 パソコンのユーザーというのは、本来はパソコンの管理者です。言い換えると、パソコンについてある程度知っておき、トラブル発生時にもある程度の対処が出来る位の管理能力がないと様々な局面で行き詰まることにもなってしまいます。 普段の操作では特別な苦労はなくても、今回のようなケースに直面すると初心者さんではちょっと辛くなってしまう訳ですね。そうした苦労を少なくするためには、たまにはエクスプローラで、パソコン内部を『探検』してみるのも良いかも知れませんよ。

ajisaizuki
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまって済みませんでした。 細かくお答えしていただいて、とっても分かりやすかったです。 また、PCユーザーはPCの管理者・・という所は、ホントにその通りだと 改めて反省しました。 ワードやエクセルが使いこなせるだけで、知った気になっていましたが 今回のことで、やはりまだまだ初心者の域を超えていないのだと実感。 これを機に、もう少しパソコン内部について勉強していきます。 ありがとうございました。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.3

こんにちは。 当方はクラッカーコミュティー潜入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。 私はマカフィーユーザーじゃないですが、「隔離」というのは不活性化処理ですのでとりあえずは一段落といった状態です。 で、隔離されたものは何でもかんでも削除すればいいというわけではないですが、#1の補足情報を見るとTrojanやWormが含まれてるようですから、私ならとりあえず全部削除して、ソフトの動作不具合とか出たらそのソフトを入れ直しますね。

ajisaizuki
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみませんでした。 とりあえずは一段落・・・という言葉をみて安心です。 ソフトの入れなおしを念頭に置きつつ、削除をしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

基本的には、感染したファイルは削除します。 では、なぜ隔離するかというと (1)ウィルス検知ソフトの誤作動で、実は感染していない可能性もあるため。 (2)どのファイルが感染したか把握するため。その(正常な)ファイルがないと動作しなくなるアプリケーションもありますよね。それを把握するためです。把握して、時には該当アプリの再インストールが必要だったりするからです。 感染されているファイルですから、最終的は削除するのが当然です。

ajisaizuki
質問者

お礼

さっそくのお返事をありがとうございます。 やはり、削除するのがいいのですね・・・。 隔離もこういう意味でされているんですね。 わかりやすく書いて下さってありがとうございました!

関連するQ&A