• ベストアンサー

どういう対応をすればいいでしょうか?~反抗期・中二女子~

中二女子の長女に対する対応について、教えてください。 家庭内での行動がだらしなく、いくら言っても「わかった」「はーい」 「オッケー」などの生返事だけで、一向に改善の気持ちが無いようです。 具体的には、・歯を磨かず、コンタクトを外さずにうたた寝・電気をつけっぱなし、引き出しを開けっ放し、ふたを開けっぱなし、脱いだ服を散らかしっぱなしなど、何でもぱなし状態。大切にしているピアノのふたも開けっぱなし。 これらに関しては、毎日何回も何十回も注意してきました。 歯磨きなども、一晩に10回以上声かけしています。 口うるさいくらいだったかもしれませんが、声をかければ渋々やるが、声をかけないと、磨かずにうたた寝してしまうといった状況です。 言っても言っても聞かないので、どう対応していいか途方にくれています。 帰宅後はほとんど携帯を触っている生活で、勉強も自宅ではほとんどしないため(宿題がやっと)、成績はかなり落ちました。 参考までに、外ではちゃんとやっているようで、担任の先生の評価は高く、頼りにされているようです。学級委員をやっていて、生活面はまったく問題ないと言われました。人の嫌がることも率先して(渋々のようですが)やっています。 友達も多く、休みの日は外に遊びに出ています。 部活に熱中していて、頭の中のほとんどは部活か、ピアノが占めています。 だらしない以外は、親にも学校や友達の話をよくするし、たまに甘えてくるし、時々生意気な態度をとり、カチンとくることもありますが、 それに関しては私のほうが受け流しています。 私の説教のほとんどは、生活面のだらしない部分だけです。 これから、どう対応していけばいいでしょうか? 何回かやったら、携帯を停止、という罰を与えるのが、本人にとっては一番辛いと思いますが、やってもいいと思いますか? 私はどういう態度をとっていけばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

携帯のメールはねぇ……使って貰いたいからでしょうがパケ放題のような設定を売り込んでいるので、料金を盾にストップすることもできないし難しいですね。早く返事を出さないと嫌われる!と思ってしまっていること自体が本当は大人になったら都合の悪いことなんですけれど。つまり、5分以内ルールなど勝手に作っても、それは社会に出て、相手の状況や立場を慮ることができなくなるだけで、困った話です。若いママ友も、確かに便利ではあるのでしょうが、すぐに携帯で連絡を!となってしまって、ある種の依存状態にもなっているように思われます。 学校で頼られるよいお子さんなら、それは喜ぶとして、家の中の取り決めを作ってみてはいかがでしょうか。『家に帰ったら携帯の電源は切ること』として一日三十分くらいをそれにあてる。そういうシステムを作るからには彼女だけではなく、家族全員がそうするくらいの覚悟が必要ですが。 お母さんの注意や小言があっても、プルルと着信が鳴ったらすぐにそちらに気を取られてしまうのだと思います。「あ、片付けなきゃ」と思っていても携帯がプルル→返信→またプルル→返信とまるで中毒のようにそれに浸り、いつのまにかやるべきことを忘れているのだと思います。 家族間のコミュニケーションや食事の時間の会話を大切にするためにも、取り上げるのではなく、一日にメールチェックの時間を決める、のほうがよいと思います。それでお友達になじられたら家ではそう決まっていると言い切ってしまえば済むことです。また緊急の連絡があったら、それはお母さんの携帯に入れることなどで対処してはどうでしょう? 中2で携帯使い放題……、持っているのは当たり前の風潮かもしれませんが、きっちりフィルターをかけていないものだったら危険に繋る可能性もある道具だということを再認識なさる必要があると思います。

rnrn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに、子供に厳しいことをやらせるには、家族全員がそれを徹底する 覚悟が必要ですね。 ルールは、今まで何度も子供と話し合って決めたはずなのですが、 何故かいつの間にか、うやむやになっていたこと多いです(恥) 子供にうるさく言って、結局は全てを彼女だけのせいにしてきたのだと思います。 一度きっちりと、家族全員で覚悟を決めてやる必要があるのでしょうね。 教えていただいたこと、参考にしてルール決めをして、今度は 徹底していきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

正直、ADHD(=注意欠陥多動性障害)な感じがします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 私もそのADHDで、興味の無いことは人から指示が無いと動けません…かみさんからすると、それが凄いムカつくようですが、正直に言うと何をしていいのかわからないっというのが本音ではないでしょうか、娘さん的には。 ADHDの特徴は ・生活面がだらしない ・時間が守れない ・忘れ物が多い ・部屋が片付けられない ・探し物を探せない・見つけられない(=紛失が多い) ・興味のあることは異常なほどとことんまでやれる ・興味の無いことはまったく思考回路が作動しない 正直、治そうとは思わずに「うまく誘導する」のがいいと思います。私もかみさんに罵倒されながら、ちょこちょこケンカしいしい部屋を片付けさせられるのがラクです。興味の無いことには本当に思考回路が働かなくってねぇ…

rnrn
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ADHDに似ている、ただのだらしない中学生の女の子です。 特徴は7個中3~4個位当てはまります。(1.2.4.7) ADHDと診断されれば、諦めもついて楽になれるのかもしれません。 うまく誘導すれば、(上手におだてるなど)単純なとこもあり、 動けると思うのですが、私自身が腹を立ててる時だったりして、 なかなか上手に誘導できません。 その後、帰宅後15分メールチェック、その後夕食後まで携帯は預かりルールを作り、一応実行できていますが、継続できるよう親ともども頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.5

思わずうちの娘かと思ってしまいました(笑) 特に”参考までに、外ではちゃんとやっているようで、担任の先生の評価は高く、頼りにされているようです。学級委員をやっていて、生活面はまったく問題ないと言われました。人の嫌がることも率先して(渋々のようですが)やっています。 友達も多く、休みの日は外に遊びに出ています。”という部分がソックリで”うちの子ジャン!!”と叫んでしまいました。 まあ、反対よりはいいですよね。 今は社会人ですが(社会人になっても同じかい!!)きっと外で先輩や上司には気を使っているんだろうなと思い、ついつい煩く言わないでいます。 うちも、勉強そっちのけで部活命!でしたが、中学の時も外での良い性格が先生ウケしたのか内申は良かったです。 高校でも部活漬けの毎日でしたが、世間一般でいう大企業に就職できました。 親が思っているほど、子供はダメダメじゃないのかなと。 まあ、目の前でだらしないことやられると腹が立つし、これから結婚してきちんとできるのかなと不安になりますが、きっと親のいない場面ではしっかりやるんでしょうね。 あまり煩くいわず、適度に注意していくのがいいと思います。 歯を磨かず・・虫歯になって痛い思いは自分だけ。代金は小遣いから。 コンタクトを外さずにうたた寝・・目が開かなくなっちゃうよ。 電気をつけっぱなし・・・電気代を小遣いから引くよ 引き出しを開けっ放し・・・・ゴキブリがはいるからね~ 脱いだ服を散らかしっぱなし・・・脱ぎっぱなしは洗濯しないよ 壁にでも貼ってみてください(笑)

rnrn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お子様の同じタイプだったのですね?^^ そして今は社会人になられて、大企業にお勤め。 中学の時と同じように、外で頑張り、明日の為に家でリラックス… 立派なお子様で、世間ではうらやましがられていることでしょう。 そして、その陰にはお母様のご苦労が支えになっているのですね。 うちの子もこうなるのかな…? 反対よりはいいけれど、このタイプ、苦労するのは親ですね。 でも物は考えようで、直そうとすると大変だけど、まぁ仕方ないかと放っておければラク。 うるさく言って、こっちがストレスで参ってしまうのも嫌だし、かといって、このままのだらしない性格でいいものかどうか… 外で頑張り、そのメンタルバランスの為に、気が抜ける家庭内ではだらしない。 >これから結婚してきちんとできるのかなと不安になりますが、きっと親のいない場面ではしっかりやるんでしょうね。 だといいんですが… 結婚すれば、親元でなく、新しい家庭がその息抜きの場所になるわけで、ちゃんと主婦やっていけるのかなぁ? このタイプのお子さんをお持ちの方で、結婚後(新婚時代ではなく、何年かたった後)のお子さんの様子を教えていただきたいです。 >歯を磨かず・・虫歯になって痛い思いは自分だけ。・・・脱ぎっぱなしは洗濯しないよ この辺は、もう口が酸っぱくなるくらい言い続けてますが、馬耳東風といった感じですね(涙) アドバイスありがとうございました。

noname#204028
noname#204028
回答No.4

外面が良くて(学校の先生から信頼がある)家庭ではダメダメってことですよね。 これが逆だとちょっと怖いけど、いいお嬢さんですね。 学校でいい子をしてくるのですから疲れるんだよね。 家に帰ってきたらグテ~ッとしたいんだよね。可愛いじゃないですか。 ガツガツ怒るのは可哀そう。 疲れてない時など機会を見て怒りながら一緒にかたづけるのはどうですか? コンタクトは帰ってきたらすぐ外す習慣をつけてあげた方がいいです。 帰宅時に手洗いうがいと同時に外す、鉄則です。 うたたねしても無理に起こさずに済みます。 長時間、連日使用していると白目の血管が浮き出てきますから。 だらしないという点は まだまだ改善の余地ありだと思います。 一気には無理です。ある方は「小さい頃からきちんときれいにしている方がおかしいよ。」と言ってました。 そのとおりだなと思いまして、私もがみがみ言わない様にしました。 いずれは自立していくんだからという長い目で見てあげて 一つ一つ教えてあげるつもりで接してあげたら良いんじゃないかな。 携帯を買い与えるときの取り決めはなかったのですか? 守られていなければ取り上げてもいいかと思います。 もう一度話し合いをしてみては? 携帯依存ってどんなことか、時間がもったいないとか、料金とか 勉強するときはサイレントにするとか、リヴィングに置くとか。 携帯に依存する子供としない子がいますよね。 長男は携帯依存でしたが今はうまく活用してます。 他の子二人は携帯を携帯しない、すぐ返信しないからメールもあまり来ない、来なくても平気です。

rnrn
質問者

お礼

優しくアドバイスしてくださってありがとうございます。 学校の先生からも同じようなことを言われますが、主人と私から見ると、「そうかもしれないが、限度があるだろう?」という気持ちになります。 確かに、家でいい子で、外で問題を起こすよりはましなのですが… コンタクトは買ったときに、帰宅したら外す約束でしたが、部活で遅く帰宅し、その後習字やピアノだから、お風呂で見えないからなどの理由をつけていつの間にか反故になっていました。 携帯は、初めは2千円を超えたら自腹の約束だったので、お年玉のほとんどは私が回収し、今は彼女もお金があまり無く払えていません。 (月の小遣いを与えてないので、全額取り上げると、友達との付き合いが出来ない為) 試験前は、帰宅直後と就寝前のメールチェック以外は預かるという甘い約束をしていたのですが、そのメールチェックが長かったり、私のほうが先に寝るのでその後は?みたいな感じになったり… あと、子供はメールだけでなく、部活(吹奏楽)に必要な音楽を聞くのにも使っていたりして、なんだかんだと理由を付けて、取り上げにくい状況を作るのがうまいです(涙) なんか親子の知恵比べに負けてしまってるみたいで情けないです。 もっと覚悟を決めて、しっかりと作戦(?)を練って頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

  • narusato
  • ベストアンサー率30% (83/273)
回答No.3

2人の娘を持つ父親です。 ちょうど我が家の長女も中2で同じような状況です。ほっておくと、ベットでうたたねをしていてお風呂にも入らないで寝てしまう事も多いです。 女の子の部屋とは思えないような整理ベタで、先日まで小5の頃の参考書などもまだ本棚に入っていました。先日、家の他の所では全く見かけないゴキブリが娘の部屋で発見され、娘がさすがにびびって部屋をきれいに片付けたところです。 風呂に入らないと夕食は食べさせない、服は洗濯機に入れないと洗わない、食事中は携帯を触らない、携帯は部屋で使わない、犬の散歩をしないと翌日はお弁当を作らない、などと家庭内でルールを作ってはいますがなかなかその通りにはいきませんね。 携帯電話も部活の連絡などもあり、定額制にして持たせていますが定額制適用前の金額が請求書明細に載りますが今年1月に30万円を越えたので、定額制とはいえ使い方に問題ありということで電池を抜いて1時的に使えないようにしたことがあります。現在でも定額適用前で7万円~10万円位のところを行ったり来たりですが、とりあえずは許容範囲かなと思って今は使わせています。子供には10万円を越えたら携帯電話のネット契約部分を即解約すると通達しています。(実は全部解約すると違約金が取られるので、解約したくても解約できないので) 最近の親は子供が約束をやぶったり、してはいけないことをしても、きちんと怒らずに「次ぎやったら許さないからね」とか言ってだらだらと脅かすだけですが子供はちゃんと見ていて「どうせ口だけ」と見破っています。 子供が約束をやぶった時は問答無用で罰を与えることが大切です。我が家でも子供が小学校の頃、何度言っても夏休みの宿題をしなかったので、一緒に行く約束をしていた映画のチケットを目の前で破り捨てたことがあります。もったいないかもしれませんが、たかが数千円をケチって子供の教育を間違えたくなかったので。 親が本気だということを目に見える形で子供に伝えるべきです。1回親の本気度合いを見せておけば小さい子はビビリますので。(中2くらいになるとこの手は効かなくなりますが) 携帯電話の停止を罰として与えることをお考えのようですが、その時は (1)事前にきちんと子供と話し合って停止の条件を決めること。 (2)条件を破ったら即停止すること。 (3)携帯電話を再開する条件を決めておくこと。 この3点ははっきりと子供と決めておきましょう。 おっと、それから以下の事も大切です。 (1)父親と母親の間で意見をきちんと合わせておくこと。 (2)片方が子供と話しているときは横から口を挟まないこと。 → 特に片方の親が子供を怒っているときにそれを否定するような発言を横からすることは絶対だめです。 正しいか正しくないかもありますが、子育てに正解はありませんので、まずは親の考えがぶれない事が大切です。

rnrn
質問者

お礼

同じようなお子さんを持つ親御さんからのアドバイス、ありがとうございます。 細かくルール決めをされているのですね。 守られているのかどうかを目を光らせているのは、お父様が主導なのでしょうか? うちは、気づいたら細かく言う割りに、決めたルールを徹底するというまめな部分が、私も夫も苦手みたいで、何度も失敗しました(汗) うちは上も下も、学校ではちゃんとやっているようで、どちらの先生に相談しても、外で頑張っている分、家では多少多めに見てあげては、的なことを言われるので、そんなことを言われると、家でメンタルなバランスをとるために発散しているのに、親の私が家でまで窮屈な思いを強いてしまっていいのか、逆効果になるのでは、としつけに迷いが出てくるのです。 いまだに自信の無い親です。ぶれてばかりです(泣) 教えていただいた5点、心に刻んでおきます。 一度家族全員で話し合って、決めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

>帰宅後はほとんど携帯を触っている生活で、勉強も自宅ではほとんどしないため(宿題がやっと)、成績はかなり落ちました。 この時点で既に携帯を取り上げてもいいと思いますが。 生活面は他人に迷惑をかけていない分、多少目をつぶれる所はあると 思いますが、成績が落ちているのは問題じゃないでしょうか。

rnrn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 成績…確かにそうですね。大きな問題なのでしょうが、 地元県立の普通科に入るのが、親も子も希望なので、 入れる程度の成績があればいいか程度にしか考えていませんでした。 確かに、今のままだとそれすらも危なくなりそうなのですが、 こればかりは、本人が危機感を持って目覚めないと、 いくら親が言ってもダメかと思っていたのですが、 成績の危機感の前に、携帯没収の危機感で矛先を向けるという方しか もうないかもしれません。 今まで、試験前は携帯を預かるなどのルール決めをしては、 「メールチェックだけ」「この返事だけ」という具合で、 ズルズルとなおざりになっていました。 決めたルールを徹底しない私自身も問題ありました。 成績面の相談ではなかったのですが(汗)、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A