- ベストアンサー
中1娘の反抗期に毎日辛いです
- 中1娘の反抗期に毎日辛いです。母親の私自身が気が弱いのもあって、偉そうに言われてばかりで、強く厳しく躾けようと一生懸命つくしても、愛情をこの上なく注いでもいるけれど、毎日反抗的で耐えられません。逃げ出したくなったり、いっその事このまま爆発でも起きたら良いのにとか、ダメな方にばかり思考がいってしまいます。
- 中学生は色々とあるから、辛いのは分かるけど、聞いてもうっとうしがられるだけで、話してももらえず、口も態度も生活リズムもきちんとしてくれず、グレてる訳ではなく、真面目で勉強も部活も一生懸命取り組んではいます。でも、楽しい事が何もない、iPod touchをいじるくらいしか、楽しみがないといいます。
- 子育てが下手なんですよね。色々調べたり、冷静に考えたりするのですが、娘にあった方法がわかりません。放っておけばおさまるのですが、iPod touchの小さい字のマンガなどの画面をずっと見ているのを、気になって注意してしまいます。結局は全て親の責任で目や体調が悪くなると言われるのを恐れているのでしょうね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎日の子育てお疲れ様です。結構きつい事書きますので、ご注意ください 1)子供は貴方とは違う別個の”個性” 性格が正反対だと仰っていますが、お子さんは貴方とは違います。当たり前です。まずは、その大前提を受けれいてください。いつまでも子供として扱う限り、お子さんは反抗し続けます。なぜなら、それが甘えであり反発であり自分が不当に遇されているというサインだからです。それを中途半端に反抗は真正面から受け入れ、片や注意などでは真正面から行けずでは問題の解決になりません。 2)違う”個性”だが、同時に未熟な”個性” 反抗というのは、甘えられるからこそできるという側面があります。事実、児童心理学の研究でも反抗期を経験した人が親に対してどの程度信頼していたかという質問に対して、ある程度以上信頼していた、甘えていた。と答える割合が多いのです。 中学1年生の場合、自我や自立精神が芽生え始め、自分たちを大人に近いと思う傾向があります。しかし、大人かといえばまだまだ子どもの面がたくさんあり、微笑ましい反面扱いやすい時期でもあります。 3)真正面から戦う愚を避ける お子さんの行動や言動を一々間に受けていたのでは、相談者さんが疲弊してしまいます。相手は若く行動力に富む時期で、相談者さんはおそらく20代後半から40代前半くらいだと思いますので、すでに体力が衰え始める時期です。 しかし、お母様である貴女には今まで生きてきた人生経験というアドバンテージがあります。何を言われようが、何をされようが、娘さんが納得せざるを得ない圧倒的な正しさを目前に打ち立てればそれ以上は何もする必要はありません。 4)我を入れない この時期の子供は親の我に非常に敏感です。”怒る”なんてとんでもありません、どんなに正しいことを言っていても我が身の怒りを相手にぶつけていると子供が感じれば、馬耳東風になってしまいます。 大切なのは”叱る”ことです。悪いことは悪い、私が腹立たしいのではなく、単純にやってることが道理から外れてるだろうと。中学生にもなって、幼稚園児のような駄々のこね方しか出来ないのかと。 ただし、その時に率直に謝罪もしなければなりません。お子さんが貴女に反抗しているのは、自分のストレスの発散法が分からないからではありませんか。そして、貴方はそれをお子さんに教育してこなかったし、お子さんの辛さに寄り添えていなかったのではありませんか。そのことを率直にお認めになり、なにか辛いことがあるなら大人同士として相談に乗る。必要なら妹を実家などに預けて二人でご飯を食べに行ったりしても良い。ということをお伝えしてみても良いと思います。 反抗を、貴方への攻撃ではなく”方法を知らない故の救助要請”だと捉えてみてください。 5)教育について 元塾講師として申し上げると、お母様方が勉強に口を出すのははっきり言って逆効果です。彼らは自分の将来のために楽しいことをかなぐり捨てて、塾で深夜まで勉強し、必死になって自分の力で歩もうとしているのです。 お母様ですからご記憶されてると思いますが、始めて掴まり立ちをした時を思い出してみてください。すごく嬉しくなかったですか、うちの子は天才だ!もう掴まり立ちした!成長があっという間だ。なんて思いませんでしたか。それから、どんどん行動範囲が増えて目が離せないし、だからといって手伝ったら成長を阻害するし、試行錯誤しながら結局近くでこっそり支えたり、危ないものを事前に取り除いたりしませんでしたか。 今のお嬢さんは、正しくその状態です。 自分の力で勉強して、高校受験という難題に取り組もうとしています。この時に親が余計な手出しをしてどうするんですか。手を出したくなるけど、そこをぐっと我慢するのが親心です。 そして、何をすべきか考えてみてください。塾から遅く帰ってきた時に、ご飯がすぐ食べれるようになっていたら。遅くまで勉強している時は、テレビを消して、温かいお茶や甘いものなどを差し入れて、一言お疲れ様とお声をかけて差し上げたらよいのではないでしょうか。 お子さんの勉強を見ていたらヤキモキすることもあるでしょう。でも、それは塾講師にお伝えください。我々の指導が悪いのです。お子さんは一生懸命やってるのですから、助けを述べない限り見守ってあげてください。 6)健康面について 本当は相談者さんはすごく娘さんのことを考えていらっしゃると思います。でも、いくつか切り取ると >偉そうに言われてばかりで、強く厳しく躾けようと一生懸命つくしても、愛情をこの上なく注いでもいるけれど、毎日反抗的で耐えられません。< >初めからルールを破ったら取り上げる予定だったのですが、取り上げたら逆効果で 怖くて私には手に負えません。 旦那もそんな感じです。切れるだけで取り上げません。< >結局は全て親の責任で目や体調が悪くなると言われるのを恐れているのでしょうね。< 全部、自分のことなんですよ。これをお嬢さんは明敏に察知していると思います。おそらくとても聡明なお子さんなんじゃないでしょうか。 でも、その内情は (娘が大きくなってきて、かけている愛情につい見返りを求めてしまう) (自分もいろいろ悩んでいるのに旦那さんがあまり協力的でない) (親の責任と言われるのも嫌だが、子供が不利益を被るのは嫌だ) という愛情と娘さんと同じく、お嬢さんへの甘えで出来ているのではないでしょうか。 iPodを見続けると目が悪くなることについては、貴方が不利益を被る。せめて、しっかり時間を決めてやらないか?とあくまでお嬢さんを主に、提案してみたほうが良いと思います。ストレスがあるなら話し合おう、それも無理そうなら交換ノートでもなんでもいいから相談して欲しい。このままの生活を続けるなら、貴方の体を考えてそれを捨てざるを得ないと感情を込めずに粛々と言ってみてはいかがでしょうか。 深夜に生活がずれている点については、早朝に移すことをおすすめします。ただし、それは正してあげるんじゃありません。あくまでもお嬢さんと相談して、こうしてはどうだろうか。早朝の方が勉強効果が高いという論文がある、あなたの体調としてはどちらが良いか。もし早朝にするならできる限りのサポートはする。と 相談者さんは子育てが下手なのではありません。ただ、子育てに哲学はお持ちでないように思います。しっかりとした理論をお持ちの上で子育てをなさると良いかもしれません。あまりご自分を責めないでください。お嬢さんにとって、お母様は貴方しかいないんです。素敵なお母様にならなくてどうするんですか。 お嬢さんが反抗しながらも、お母様と素敵な生活を送られることを心からお祈りいたします。
その他の回答 (5)
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
No.2回答のcopemaruです。お礼拝読させていただきました。 >逆に私は大変な親に思いやりをもって、苦労させない様にとやってきたけれど理解してもらえませんでした。 失礼しました。私なんかと違っていいお嬢さんだったのですね。 夜更かしによる睡眠不足もブルーライトによる目の疲労も心配でしょうが,ある程度は若さでカバーできます。今ムリしている事が受験期のガンバリにつながる場合もありますよ。 我が家の高校2年生の娘は今,親子で(私もかり出されています)バレンタインチョコ作りをしています。 2年前は高校受験,今年は大学受験と親子で戦う場面がありますから,その前のウォーミングアップと気楽になさってください。恐らく県外の大学に進学するであろう娘と過ごせる残り少ない時間を反抗期も含めて家内とともに楽しんでいます。 親御さんが心配し過ぎるとこの先お嬢さんも神経質になり,タフな受験で息切れしてしまうかも知れません。「あんまり無理し過ぎないでね。困った時には相談してね。お母さんもお父さんもあなたの味方なのよ」と伝えればそれで十分です。 ps.念のため「中1ギャップ」を掲載しておきます。みんなに起こることです。心配しなくて良いと思います。
お礼
2度もありがとうございます。 素敵な家族なのでしょうね、想像できます。 今日は、私も一緒にバレンタインの手作りしました。 iPod touchが無ければもっと幸せだったはず‥と思うこの頃です。 毎日部活で理不尽に怒鳴られ、理性のない担任にもうんざりしているそうです。 沢山のストレスを一気に抱えているので、明日は発散させてやりたいです。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ハッキリと言わせて頂きます。少し厳しい事を言うかも知れません が、その点は御容赦して下さい。 まず躾が何なのか貴女は全く理解されていません。厳しく躾けたと か優しく愛情を注いだとか、色んな事を言われてますが、躾と愛情 とは切り離して考えるべきで、これは一緒に考えてはいけません。 貴女は小さな事をグダグダと言い過ぎるんです。そんなの注意では なく単なる自分の都合です。確かに携帯の文字は小さくて見えにく いです。そこで目が悪くなるからやめなさいと言ったら、誰だって 気を悪くします。軽く「ほどほどにしなさい」と言って立ち去れば 娘さんだって長々とはしませんよ。 塾だってそうです。自分が塾を止めたいと言わない限り、親として 他の塾に変えたり辞めたらとかは言うべきではありません。 そんなの親の都合じゃありませんか。塾を変えたら今までの努力が 水の泡になります。次の塾に慣れるまで相当の時間が掛かります。 例え辛くても塾を変えたら成績が落ちるし、次の塾に慣れるまでの 時間が勿体ない事は十分に知っています。だから辞めたいとか言わ ないんです。そんな事を言うより励ます事を言った方が娘さんには 頑張る力になるんです。貴女の言っている事は励ましじゃないので す。頑張る力を失わせているんです。その事を早く認識しましょう。 何か正すべき事があるんですか。これは厳しく躾けると同じ事では ありませんか。何か正さなくてはいけないのは貴女自身です。もう 少し考え方を改めませんか。 子供は親の背中を見て育つと言われています。貴女の躾方が娘さん が結婚した時に引き継がれるんですよ。貴女の孫にそんな苦しさを 味あわせたいですか。 世間様に迷惑を与える、犯罪を犯す、家族に危害を与える、こんな 場合なら姿勢を正させるために強制的な躾は必要でしょうが、でも 今の状態では厳しい躾けは逆効果になると思います。 母親は自分に対して常に優しい存在で、いざとなったら助けになる 存在でもあります。今の貴女はハッキリ言って「口うるさいババァ 的存在」です。どうにもならない時は鶴の一声でビシッと喝を入れ るのは父親の役目です。これは貴女の役目ではありません。 もう少し小言は控えめにして、本当に言うべき事は言い、言う必要 が無い事は言わない努力をしましょう。小言は少なく、暖かい目で 見守るのも母親の愛情と思います。
お礼
厳しい意見、ありがとうございます。 小言を言いすぎる‥そうなんです。 分かっているのですが、あまりに姿勢やら長時間メディアを見ているのが気になってしまって‥。 やはり言わないほうがいいのですかね? 将来目がや姿勢が悪くなると可哀相で。 私の出方や、言い方が悪いのかもですが。 厳しくしたりと言ったかも知れないですが、余程の事があった時だけです。 普段は心配だからほどほどにねっとか、 そろそろやめたほうが自分の為だよなど、 本人が自分で動く様に伝えています。 返事は素直にするのですが、2時間近くそんな感じで訴えても正さない時や汚い言葉を使った時なんかに、いい加減しびれをきらして注意しています。 塾は、自分から行きたいと言ってるけれど、しんどいから辞めたいとしょっちゅう言っております。 宿題が終わらずよく休みます。 だから、辞めてもいいよと言いました。 なかなか全てを伝えられず、難しいですね。 主人はビシッと決めれないタイプで、怒って切れるだけなので、余計に機嫌を損ねます。 両親共に言い方を改めて、温かい目でみていようとは思っているのですが、実際には難しいものですね。 あなたの様に立派な人間になれるといいのですが。 ありがとうございました。更に努力します
補足
あ、塾は簡単に辞めてもいいよとは言ってないですっ言葉が足りなかったですね。 ついていけないなど、あまりに辛そうだったから、精神的にきてるかなと感じたので、先生と相談の上、個別などの他の選択肢をアドバイスしました。 まぁ、私ももっと励ましてやらないとダメなんでしょうね。 ついていける様に一緒に勉強もしましたが、本人がやらないとダメだと気づき、やめました。
第二反抗期だと決めつけていませんか? 確かに反抗期の症状ではあるが 他にも原因がある様な気がします・・ もっと 娘さんとの会話を増やして 原因を突き止めるのが先だと思うが・・?
お礼
ありがとうございます。 普通の会話はしています。ただ、学校の事や、友達の事とか、詳しく知ろうとすると、うっとうしがられます。 まぁ、中学生だから、あまり色々と聞かれたくないのでしょうね、分かるのですが汗。 キツく発散したあとはスッキリして、お互い明るく接しています。 仲はいいのですが‥
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
まず,親御さんが真面目過ぎるように思います。 お嬢さんの立場になって考えてみましょう。 去年までは最上級生のお姉さんとして小学校を仕切っていたのが,希望に燃えて中学に進学した途端,ほとんど大人の上級生からあれこれ指図される毎日。そのギャップは大変なものでしょう。 学習内容もみんなが出来るようになるまでノンビリとはいきません。成績の順位も分かるようになり,毎日がストレスの連続です。 親子ともガンバリ過ぎてちょっと疲れが出ているところなのでしょう。 向かい合うからぶつかり,対立するのです。時にはお嬢さんの隣に座って同じ方向を見つめてみましょう。今まで見えていなかった景色が広がっていることに気づきますよ。 それから「お母さんも中1の頃,こうだったんだ・・・」と話始めると少し聞いてもらえると思います。 でも「少し」ですからね。過剰な効果は期待しないこと。 子育てなんて理想通りにはいきません。 お母様も昔はそうだったでしょ? 少なくとも私は貴女のお嬢さんよりダメな中学生でした。 大人になると子どもだった頃のことを忘れてしまうのです。困ったものです。
お礼
ありがとうございます。 私が中学の頃はもっとのんびりと好きな事をして、遊んでいました。 だからこそ、自由にのびのびして欲しいのですが、自らしんどい方向にばかり進んでいくものですから、せめて寝不足にならないように、疲れて不健康にならないようにと、尽くしているだけなのですが、親の心子知らずですね。 逆に私は大変な親に思いやりをもって、苦労させない様にとやってきたけれど理解してもらえませんでした。 ま、今だから言えるだけで、親からしたら出来のいい娘とは思われてなかったかもですが(笑)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
ゲーム機械など中毒になって取り締まりも聞かないなら、壊してしまいましょう。もったいないと思うならこの状態を甘んじて受け続けることになります。 中学生になったら親を乗り越えます。それが普通だと思います。自分の人生のハンドルを握らせ親は助手席へ移動、その後後部座席へ再移動します。 この移動ができるためには子供に運転を教えるんですが、今まで細かい部分ばかりにこだわっていませんでしたか。 朝起きて1日を過ごし、健康でいられればいい、そして次の日へ続く。究極的にはこれです。 人生の意味、学校の意味、教育の意味は自分で納得できるよう要素と情報を並べてプレゼンテーションするのが親なんだろうな、と今は26歳と25歳の2人の子を育てて思いました。 決定権は本人に握らせてことの重要性を悟らせます。親のせいにはさせないように。
お礼
分かりやすい説明、ありがとうございます。 《朝起きて1日を過ごし、健康でいられればいい、そして次の日へ続く。究極的にはこれです。》 そうですよね、たまに健康で元気で居てくれたらいいと、たまに思い直してはいますが、つい小言を言ってしまっています。 細かいことを言わない、世話を焼きすぎないと気をつけようとするのですが‥ iPod touchは壊したくなるけれど、暴れたり切れたりされるのが怖くてできません。 成功した方のお話も聞きたいです。
お礼
厳しいアドバイス、ありがとうございます。 とても気持ちのこもった文で、本当にありがたいです。 仰る通りで、幾つかはそこそこ気づいて行動に移しはしたのですが、弱い未熟な人間なもので、なかなか自分でさえ更生できずにいます。 2人で出掛けるのもいいと思っているのですが、タイミングが合わずで、早く行けるチャンスはないかと思っております。 更に冷静に考えなおします。 本当に為になりました。ありがとうございます。