• 締切済み

大工手間の実費

常用でない大工さんの日当は、いくらくらいでしょうか? 腕にもよるのでしょうか?年齢にもよるのでしょうか(年功序列はありますか)? 例えば、都内で、中年で、手際があまり良くなく、「エポキシボンド」を知らない方の場合、いくらくらいでしょか? もし、工務店の経営者、もしくは社員の方が回答くださる場合、その旨記載いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kdaikuok
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私は、福岡県で大工の棟梁をやっているものです。 大工の手間というものは、殆んどが日当計算されているものが多いです。例えば、フローリング貼りが、一人で3日掛かるとすれば3日×18000円~20000円=54000円~60000円みたいに計算していることが多いです。そのような計算でいろいろな工事項目が合わさって、最終的に出た金額を坪数で割った金額が坪単価40000円とか50000円とかになったみたいな事が多いと思います。家の内容にも寄りますが、簡単な造りのほうが安く、凝った造りの方が高いです。あと大工によって仕事の速い遅いは、有りますので私としては速い大工の方がいいと思います。速い大工は手を抜くとか遅い大工は丁寧とかよく言われますが、そうでもないと私は思います。私からしたら速い大工は、頭がキレル、手際がいい、器用、無駄が少ないと思うし、遅い大工はその逆だと思います。 だから、やるべき事をきちんとやって、尚且つ仕事が速い人がお客さんにとって1番いい大工と思うし、結果的にお金も安く済むと思います。

  • subtanaka
  • ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.6

http://www.zenkensoren.org/news/04roumu/pdf/roumu-tanka2008.pdf 関東では、日当(約8時間)18,000円から20,000円が相場です。これは20年位前からあまり変わっていません。

wwgtzqsatg
質問者

補足

真っ当な仕事への対価としては、「安すぎ」ですね。 「へぼい仕事」への対価と真っ当な仕事への対価の「平均」という意味でしょうか?それでもまだ安い感じがありますが・・・。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

建築士です。 常用でない大工さんを5年前銚子で1日17000円で雇って家を建てている一般の方を拝見したことがあります。 1年前のマンションリフォームで日当5万くれという70すぎの大工がいましたが断りました。 あなたが、日当相場を知らない素人であるならば大工の技術力も判断はできないでしょう。仕事の厄介さや簡単さ仕上がりの良さすべてに関してわかるわけではないと思いますが。その人の価値をはかることが本当にできるのかよく考えてみてください。 エポキシボンドが普及したのはクレームよけのハウスメーカーや工務店仕事からの話。そういう仕事を受けない人は高価だし使わない大工がいることもあるでしょう。 そういう場合は、仕事の内容と日数とその人の仕事の経費を考えて手間を見積もってくるでしょうからそれに異常性がなければ認めてあげるべきではないでしょうか。

wwgtzqsatg
質問者

補足

ご指摘のとおり、私は専門家ではないため「価値をはかること」ができません。それ故「異常性の有無」も判断できません。 今回の質問は、 とある一件で「異常性の有無」を判断する必要に迫られたため、させていただいた次第です。 ところで、話はかわりますが、 「収まり」もきっちりしており、相当量の仕事をこなすのであれば、5万円の大工手間にいささかの違和感も感じません(70過ぎの大工はさて置いて・・・)。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

質問者様は施主側の方でしょうか。 ここの情報をどう使おうとされているのでしょうか? とするならば、大工手間の工賃はおよその相場は知ってもよいのかも しれませんが、プロの世界なのでようするに、支払う金額に見合うか どうかで判断すればいいと思います。 服を作ってもらうのに、作る人の工数、技術を査定して金額が高いとかいいませんし。 内訳は知る必要もないと思います。

wwgtzqsatg
質問者

補足

「支払う金額に見合うかどうかで判断すればいいと思います。」 仰るとおり、この一点につきます。問題は、「あるレベルの仕上げ(施工)がいくらに値するか」が判らない点にあります。それで、自由競争主義なので、相場感をつかもうと質問させていただいた次第です。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

えば、都内で、中年で、手際があまり良くなく、「エポキシボンド」を知らない方の場合、いくらくらいでしょか これは最近のロ-コストに合わない本来の匠の大工さんかも知れませ、何年も持たない接着材に頼らない、 これは木工:板金:電気も早く安くだけの仕事、経験少なく早いだけの 職人ほ多いと思います、 直接発注以外大工手間に、工務店の管理経費は加算してますねそれは商売で正常です、これはサラリーマンも同じです、自分の給料以上お得様に請求してるでしょう、 又最近仕事の見積もりで施主支給する方増えているので、見た目材料に利益経費上乗せ出来ないので、大工手間に上乗せの場合で見積もりしてるの見ますね、 商売の方と違い困るのは、営業経費見積もり欄に書くと理解出来ないので材料:手間に上乗せしてるので、 総体工事価格は変わりません、個々の値段比較は無理でしょう。

wwgtzqsatg
質問者

補足

「匠の大工さんかも」 このように捉えられる恐れもあるか、とも思っていましたが、案の定そうなりました。「手際があまり良くなく」で大丈夫かなとも思っていたのですが・・・。「匠」は手際がいいと思いましたので。 それで、知りたかったのは、「実勢」単価でした。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

主な目安として、毎年発行される業界(建築・土木)積算資料集に各業種・地域別の標準金額があります。他にも仕事の内容毎に金額が載ってます。これらを基に見積り(特に公共工事等は)の算定をしますので、賃金基準はあくまで仕事の内容で、腕や年齢ではありません。但し一定の仕事量に対して支払うので、腕がよければ早く仕事が終わる分儲かる事になります(もっとも腕が悪くて仕上げが悲惨なら施主から工事費自体もらえない)。  実際問題として、一人前の仕事が出来ない人は安くなる事もありますね。あとで補修の手間がかかったり管理費がかかってしまい、総収入が決まっている以上問題のある所から引かざるを得ません。  個人の大工さんの場合、腕よりも大工さんの性格の面も大きいかな。1万でいいよーと言う大工さんもいれば2万出さなきゃやらないなんて人もいますから。結局は現場毎の交渉次第。

wwgtzqsatg
質問者

補足

??? 「1万でいいよーと言う大工さん」は、デイトレーディングで安定した収入を得ているのでしょうか?

noname#104909
noname#104909
回答No.1

職業別の最低賃金法にも大工の場合除外されているように 明確な基準は全くありません、 都道府県でもかなりの差があると思われます。 都内であれば16,000から30,000(日:5時間)位でしょう。 個人で仕事を請け負って働いている下請けの大工は、労働基準法上も 労働者災害保険法上も、労働者性を認められていませんので日当は 高いと思ってください。

wwgtzqsatg
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 16,000から30,000とのことですが、幅がありすぎて、ちょっと困惑しております。また、5時間というのは、少なすぎるように思えました(8:00-17:00で休息が2:00で、7:00では?)。 建て前上いろいろあるようですが、現状では着工件数が減少しているようです。また、大工は下職より単価が低いとも言われております。 現状における工務店が払う「実際の」金額を知りたく、質問させていただきました。 大工といっても、細分化されているようですので、できれば、分類ごと、腕ごとの単価(日当)を教えていただきたいのですが・・・。