• ベストアンサー

無回転ボールを蹴りだした人はJリーガー?

さっきTVで、無回転ボールの蹴り方をやっていましたが 何とかと言うJリーガが自分が蹴りだした後に(05年くらい) ピルロが蹴りだしたみたいな(まるで自分が一番最初に蹴りだしたと言いたいかのような感じでした) 無回転ボールはJリーガが4年位前に蹴り始めたのでしょうか? 昔からあるように思えるのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83425
noname#83425
回答No.4

いやぁ別に誰が最初ってわけじゃないでしょう。 無回転シュートはそもそも偶然生まれたものだろうし。 それこそ小学生でもまぐれでそうなる可能性があるわけで。 「なんだこのボール?回転してないじゃん。 どうやって蹴るんだろう?」と思った色んな選手が研究した。 やがてボールの質の変化とともにやりやすくなった。 ただそれだけのことだと思いますよ。

noname#68564
質問者

補足

>いやぁ別に誰が最初ってわけじゃないでしょう。 そうですよね、なんかVTRに出ていた選手は、自分が生み出したかのような感じを受けたので・・・ しかもキーパーも居ないゴールに結局 無回転ではあるけど、ゴール枠から外れていたシーンが何回も流されて そんな枠にも枠にも行かない様な感じなのに・・・ 説得力がなかったので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.3

その番組、見ていました。 出演していたのは五輪代表の本田圭佑選手(22歳)です。 確かに番組では、自分が無回転のボールを試合で使い始めた頃に、ピルロがワールドカップで無回転ボールのゴールを決めたのを見たと言っていましたね。 (だから06年の話ですね) でもNo.1の方が書いているように、三浦淳宏選手は「アツボール」とも呼ばれるブレ球のフリーキックを蹴っていましたし、番組で本田選手が「無回転ボールは誰でも蹴れる」と言っていたように誰が蹴り出したというものではないと思います。 近年になってボールの作りが変わって無回転ボールが蹴りやすくなったのでクローズアップされてきただけでしょう。 (昔の五角形と六角形の面で構成されたボールよりも、空気抵抗の関係で変化が起きやすくなっているそうです) なお、本田選手は去年までは名古屋グランパスにいましたが、今はJリーガーではなく、VVVフェンロというオランダのクラブにいます。 かつて日本代表だった小倉元選手に次ぐ「2代目レフティモンスター」とか「悪魔の左脚」とか異名を持つ選手なので、注目しておいて損はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

qazxswedcrさんがおっしゃっているのは本田圭祐のことだと思います。 http://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/101274004.html 無回転の元祖については諸説あって、どれが本当に正しいのかは 微妙なところですが、無回転はコントロールが難しいらしく無回転を コントロールして蹴れる唯一の選手はジュニーニョ・フェルナンブカーノだと ピルロが言っております。 無回転の誕生にはボールの軽量化も関係しているようですから 昔からあったということはないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

三浦あつさんだったか?

noname#68564
質問者

補足

その人ではなく、北京オリンピック代表の、年は25くらいの選手です。 あと別に蹴りはじめたのは、日本人とは思えないので質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A