• ベストアンサー

『回答へのお礼』を求めることに、罪悪感を覚えますか?

このサイトのお礼総数は、質問総数を下回りつつある(OKWave調べ)ようです。 ここは無料サイトなんだから、贅沢を言っちゃいけない。 回答は、自己満足でいいんだし。 今まで、“お礼”をテーマにしたご質問を、沢山、見てきましたが ここ最近、そんな考えを美徳とする声が、高まっているようにも思います。 皆さんは、回答なさった後、ご自身の回答に対するお礼コメントを 質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか? 締め切りまで、約二週間程度の時間を置く予定ですので “お礼”に関する様々な視点からのご意見を教えて頂けると、ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.5

無料だろうと匿名だろうと人に物を尋ねて答えを貰い、お礼は不要だと言う考えを持つこと事態が不可思議です。 実際にも、「ありがとう」と言わない主義の人が居ますが、ただの馬鹿です。 理屈を捏ねてお礼不要論を唱える人も居ますが、ただの社会不適合者です。 ただ、人には様々な事情が有るでしょうから、致し方なくお礼が出来ない人も居るでしょうし、もっと言えばお礼は必要だが、無料匿名サイトなのでついすっぽかす…なんてのに一々目くじらを立てる積りはありません。 そういう理由でお礼を期待する事も有りませんが、期待した所で一切罪悪感等は抱きません。 不当な態度で報酬を望むと言う事柄とは一線を画す問題です。 また、お礼に関する様々な視点と有りますが、こんな物に様々な視点を見出していたら単に物の判らないかわいそうな人と成り果てます。 要、不要、ではなく、基本です。 基本であるが故に逸脱も有りますが、それは飽く迄も『逸脱している自覚』を持って然るべき物。 まあ、人を殺す事が良いか悪いか判断できない人が増えてるみたいなのである意味では致し方の無い事かもしれませんが。 必ず品行方正、間違いの無い態度等を必要とは考えませんが、根底には当たり前の人間としての自覚を持つべき…と言った所が素直に思う所です。 ご質問者様がどのようにお考えになるかは判りませんが、そういうスタンスは放棄しないで頂けると良いと思います。 因みにこの回答へのお礼は期待しませんのでご心配なく(笑) そもそも質問、と言うより意見を求める物だとも思いますので。

InTheLife
質問者

お礼

>>この回答へのお礼は期待しませんのでご心配なく(笑) あっ…そんなことおっしゃらないで下さい~(笑)。 “お礼関係質疑への回答に限っては、あまり、(質問者からの)お礼が返らない。” …という伝説を、耳にした試しはありますが、 サイトから、待ったの声がかからない限りは、 総てのご回答に、お礼させて頂く予定でいます。 はい。私の今回の質問は、ご意見募集です。 『このQ&Aコミュニティー』カテは、 このサイトについて、特に関心の高い会員さんが多く集う場所だと思いまして、 敢えて、こちらのカテゴリーにて、投稿させて頂きました。 “お礼に関する様々な視点”という締めの言葉、確かに余計でした。(^-^; 結局、何を問いたいんだ??ってカンジになってますが、 この際、参考にさせて頂けそうなご意見なら、 何でもアリということで、お願い申し上げます‥(おいおい)。 “こんな物に様々な視点を見出していたら~かわいそうな人と成り果てる。” との部分の表現が、何だかユニークで、つい、微笑んでしまいました。 また、お礼は、人間として基本のものであって、それ以外の解釈は不要との解説も、 すっきりと理論的で、素直に納得できました。 『他人から何かしてもらったら、きちんと感謝の気持ちを現すのがマナー。』との教えと、 あと、『感想文の書き表し方』については、 (極端な表現になりますが)義務教育の頃には、誰もが習得しているはずのことで、 インターネットができる知識のある年代の人間に、 お礼コメントが“返せない”という理屈が、そもそも通るはずはないのですよね。 ご指摘の通り、当たり前のことを、素直な気持ちで、 当たり前にこなせないかたがいるというだけの事ですね。 システム利用が無料だろうと匿名だろうと、 そこから戴いた恩には、報いることが、人間として大切。 …というスタンスを、アドバイス通り、今後も守っていこうと考えています。 ありがとうございました。  2008.07.26 09:43

InTheLife
質問者

補足

No.27にて再回答、誠にありがとうございました。 No.25の中傷回答を諭して下さったことも併せて、御礼申し上げます。 ここに集まられた回答者の方々のご厚意に、支えられたことへの感謝はもちろんですが、 あなたの、あのフォローのお言葉がなければ、 この質問をここまで続けることは、不可能だったかも知れません。 お気遣いさせてしまい、申し訳ございませんでした。  2008.08.19 13:40

その他の回答 (46)

noname#66646
noname#66646
回答No.37

No.30です。 丁寧なお礼を頂戴しましてありがとうございました。 ほかの回答者様へのお礼を拝読して分かったつもりでいましたが、実際に自分がお礼を頂くと、InTheLife様の誠実で真摯なお人柄が、より一層分かりました。 これだけ沢山の回答に対して、区別せず、皆、同じように、心を込めたお礼を書くことは、なかなかできることではありません。 本当に頭が下がります。 前の回答の最後の質問に対して、詳しくお聞かせくださり、ありがとうございます。 なるほど、とてもよく分かりました。 そういうご事情があれば、InTheLife様がお感じになったことも当然のことですね。 大変不躾な質問をして申し訳有りませんでした。 それにも関わらず、丁寧なご説明、心より感謝します。 お手を煩わせてしまいましたね。 その上、不愉快なお気持ちにさせてしまったことでしょう。 お詫びします。ごめんなさい。 あ、この回答に対してのお礼は要りません。 前の回答のお礼で、私には十分過ぎるほどのお気持ちを頂きましたから。 一言お詫び申し上げたくて、再度書き込みさせていただきました。 毎日暑いですから、お体、おいといください。 (何だか、書中見舞いみたいになってしまいました。)

InTheLife
質問者

お礼

暑中お見舞い申し上げます…ではなくて、わざわざの再回答、恐れ入ります。 ボタンの件、私のようなケースは、前回も今回も、ごく稀な事でしょうが、 恨み言を語る意味ではなく、サイト的な資料の一例として、 いずれ、回答者の立場で、己の体験談として綴りたいと、考えておりました。 ですから、私の方は、全く不愉快には感じておりませんが、 kerria78様の補足欄をお借りし、本来のQ&Aのテーマとは無関係な内容を書き連ね、 結果として、回答者様を、このように気遣わせてしまったことは、心苦しく思っています。 「本心から押して下さった方々に失礼」との回答者様のご指摘も、おっしゃる通りです。 とはいえ、素晴らしい質問は、他に幾らでもあるというのに、 何の変哲もない私の質問に対し、これだけの数のボタンが押され、 今なお、少しずつ、増え続けていることは、不思議でたまりません。 このサイトを観ているサイトやブログがあるとの噂は、過去質疑にもありましたし、 私の知らない場所で、何かが起きていて、私ひとりだけ、それを知らず、 この質問も、嘲笑の的なのかも知れませんが、 そうした猜疑心に苛まれるのは、もう疲れました。 今は、この質問に、手間隙かけて、ご回答をお寄せ下さる皆様のことだけ信じ、 やるべきことを、精一杯やり遂げるしかないと思ってます。 回答者様には、ご迷惑とご足労をおかけし、本当に、申し訳ありませんでした。 そして、心暖まる労いのお言葉、どうも、ありがとうございました。  2008.08.10 21:43

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.36

こんにちは。 居候 三杯目には そっと出し (なんのこっちゃ) 8月4日付の日本経済新聞にこんな記事がありました。 【「俺流マナーに戸惑い」 判断分かれる行為でも周りに強要】 そうだ,お礼は質問者の好きにすればいいんだから勝手にマナーとか言って強要するな ・・・と私が言いたいわけではありません,もちろん(笑) 何かしてもらったらお礼する,というのはマナーとしては基本中の基本と思います。 では,みんなが認めるマナーは,なぜみんながマナーと認めるのか? お礼するのが「正しいこと」だから?「常識」だから? それはそうでしょう。 では,なぜお礼は正しい常識だとみんなが思うのか? (お礼言うだけでも損したと思う人も,いないことはないでしょうけれども^^;) 何人もの方がすでにおっしゃっているように,そうすることによって,物事がスムーズに進んだり,当事者が気持ちよくなったり,といった実際のメリットがあるから,というのがベースになっているのかもな,と思います。 記事の中に,こんな文章がありました。 ココのお礼についての文章ではないですが,ココでの活動に限らず,自分のリアルな日常生活を省みても,ドキッ/ギクッ/グサッとくる部分がけっこうあるような気がします。 ☆「自分の基準を『正しいもの』として相手を批判することで,強い立場や安心感を得ようとしているのでは」   (名古屋大学教授の某氏) ☆「自分が不快なだけなのに,それを正当化したくてそういう言い方をするのかも」   (すぐにマナー違反をとがめるような言い方をしてしまうという一般の人のコメント) ☆「私は○○されたくない」と自分を主語にお願いする言い方と「あなたの行動はマナー違反」と相手を批判する言い方とでは,受け取られ方に違いがある。   (マナー・プロトコルツール協会事務局長の某氏・・・って何?誰?^^;) ・・・ということで,お返事,のんびり待ってますね♪(えっ,自爆してる?)

InTheLife
質問者

お礼

こんにちは。三度目のご回答,ありがとうございます。 日本以外にも,日経新聞ってあるんですね~(←無知)。 職場でも,日経取ってるんですが,細かい記事までは全然読んでおらず…(恥)。 ココでの“お礼”も,一般的には「俺流マナー」に当てはまるのでしょうか。 >>そうすることによって,物事がスムーズに進んだり,当事者が気持ちよくなったり, そういえば,幼稚園の頃, “『ありがとう』と『ごめんなさい』を素直に言えるような子になりなさい。” ‥と,周りの大人達から,言われていた気がします。 また,それとは逆に,何か教えて貰ったり,注意を受けたことに対して, “『だって』とか『でも』とか,口答えするのは,相手に失礼だから,止めよう。”って。 (えっ?教えを全然,守れていない??^ ^;) “お礼=基本マナー”とされる意味を,今まで深く考えたことはありませんでしたが, 回答者様のお考えを読み,「そうかもな~。」と納得させられました。 "ドキッ/ギクッ/グサッ"って,今の私の精神状態そのもの(~_~;)‥(笑)。 ☆自分の基準で相手を批判することで,強い立場や安心感を得たい‥?プルプル(否定)。 ☆自分が不快なだけなのに‥こ,これは,一部当たっているかも知れない(ギクッ)! ☆同じ批判や非難でも,相手から威圧的に咎められるより,  低姿勢でお願いされる方が,素直に聞き入れられるでしょうね。確かに。 お礼に限らず,どんなことにも言えますが, 以前,回答者様が,『物事には,何でも,言いよう,書きようがある。』と,おっしゃったように, 言いよう,書きようを受け取る側にも,千差万別の解釈の仕方がありますから, 一口に,マナーを守り,波風立てぬように…とはいっても, 現実には,なかなか難しい側面もありますね。 ココでのお礼に関しては, 私は,回答者様のように「お返事,待ってますね」とおっしゃって頂けることについては, 今のところ,苦痛ではありません。 赤の他人の自分を観て下さるかた,待ってて下さるかた, お説教?して下さるかた等々の存在があるということは, 自分にとっては,有り難いことです。“生きてるな~。”って感じで。(*^_^*) お言葉に甘え,ホントに,のんびりペースのお礼になってしまいました。 再々回答,ありがとうございました。  2008.08.10 11:11(こちらは,そろそろ日没です。)

noname#72846
noname#72846
回答No.35

前に補足要求をした者です。既に沢山の回答があるようですが ザッとしか読んでいませんので、重複している部分が多々あるかもしれません。 >ご自身の回答に対するお礼コメントを >質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか? InTheLifeさんは、このサイトの内情をかなりご存知のようですので 既にどこかで投稿を見た経験がお有りかもしれませんが 私は「お礼」と「コメント」を一部切り離して考えています。 ただ、ほとんどの人が「お礼」と「コメント」をごちゃ混ぜにして捉えているため 受け止め方に若干違いが出ているのではないか、と思ったりもします。 一般的に"お礼"といえば 「ありがとうございます」とか「助かりました」のような 感謝の気持ちを表す言葉のことを指すのだと思いますが 個人的には、この"感謝の言葉"を質問者さんに期待することはほとんどありません。 私が期待しているのは"コメント"の方です。 感謝の気持ちを表す言葉そのものではなく、それに付随するものを期待しています。 例えばInTheLifeさんの場合 一人一人の回答者に懇切丁寧に返信をされていますが その多くは"コメント"で成り立っていると思います。 私はその"コメント"を読むことで 自分の意見が他の方にはどのように受け止められているのかどうか、や 自分の中には無い新たな物事の捉え方を取り入れられることを期待しています。 また、上辺だけのお礼の言葉よりも コメントからの方が質問者さんからの感謝の気持ちを感じ取ることができ 充実した気持ちになります。 そのコメントを期待することに、罪悪感は一切感じません。 なぜなら、それがこのサイトの根幹に当たる部分だと思っているからです。 私は、利用者同士で過度なコミュニケーションをしたいとは思いませんが 単なる質問と回答の羅列をしていこうとも思いません。 この「付かず離れず」の距離感が心地良いのでこちらを利用しています。 もしこの根幹部分が無くなれば、恐らく利用しようとは思わないでしょうね。

InTheLife
質問者

お礼

6番目にご回答下さったかたですね。お手数おかけして、すみませんでした。 再回答いただけるとは思わなかったので、嬉しく思います。 趣旨が伝わりにくい質問の書き方をして、申し訳ございませんでした。j(_ _*)j いや、サイトの内情をかなり存じ上げているかどうかは定かではないですが、 このサイトのことは、入会する一年前ぐらいから、ちょくちょく観ており、 特に、ここのカテゴリーを熱心に読んでいたためか、 会員間で語られている予備知識(??)が、自然と目に入った部分は大きいと思います。 感謝の念と、それに付随したコメントで成り立つ面を切り離した、“お礼文”の捉え方も、 何処かで、目にしたことがあったかも知れませんが、 今回、頂戴しましたご回答の中で、 質問者さんからのコメントを読むことによって、 自分の意見の受け止められ方や、 自分とは別の観点からの捉え方の発見を期待する。 …という回答者様の発想は、 自分の、お礼コメントに寄せる期待感と、似ているなぁー‥。と感じました。 >>上辺だけのお礼の言葉よりも >>コメントからの方が質問者さんからの感謝の気持ちを感じ取ることができ >>充実した気持ちになります。 の部分、“なるほど、そういう解釈の仕方もあるのだなぁ。”と、勉強になりました。 私が、“お礼”のことを、たまに、“お礼コメント”と表現する理由は、 回答者様の重要視なさる、「お礼文の中の“コメント”の担う役割」こそが、 ここで言う“お礼”だと、自分の中で、考えるゆえでもあります。 ただし、この考え方は、自身がお礼を書くにあたって、信条とする個人的見解で、 他の会員さんに求めたり、押し付ける気は、毛頭ないですけどね。 >>そのコメントを期待することに、罪悪感は一切感じません。 >>なぜなら、それがこのサイトの根幹に当たる部分 私も、せっかく参加するなら、 単なる質問と回答の羅列という、非人間的なやり取りで終わらせたくないと考えてきました。 このサイトの、付かず離れずの程よい距離感を大事に‥と考えたい点も同じでした。 規約を気にせず、お気に入りの会員さんとだけ、のびのび交流できる方法は、 他に、いくらかあるかも知れませんが、 不思議なことに、このサイト以外の場で交流を持ちたい‥とまでは思いませんでしたね。 ご丁寧な再回答、どうもありがとうございました。  2008.08.10 13:34

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.34

質問にしろ、回答にしろ、 自分が投げかけたことに対して、何らかの反応が来るのは嬉しいです。 私はお礼と言うよりも、何かしらの反応が欲しいクチなので あんまり罪悪感はありません。 自分が、反応が返ってくるのが嬉しい人間だから、 他人の投げかけにもきちんと反応したい、と考えています。 そもそも、質問者は何らかの反応が欲しくて質問してるんであって、 それをくれた人に反応しないのって、どうなんだ?です。 質問者様は、いつも丁寧な回答・お礼をなさっており、 常々好感を持っています。 だから私も、信頼して回答を寄せます。 こういう所にも、お礼の大事さって現れますよね。

InTheLife
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(祝・二周年ですね。) “頑張り屋のおねえさん”、最近、お見かけしないなぁと、ひそかに心配しておりました。 ご回答頂き、安心いたしました。 …(軌道修正) >>自分が、反応が返ってくるのが嬉しい人間だから、 >>他人の投げかけにもきちんと反応したい 私も、そう思うタイプです。 厳しい回答やお礼を頂戴するぐらいなら、 初めから何も貰わないほうが有り難い‥というご意見も、あるようですが、 私個人は、(悪意に満ちた中傷以外なら)何等かの反応を期待しますし、 自分がしてもらって嬉しいことは、他人にも、してあげたく思います。 此処で、積極的にお礼を書こうとする人と、そうでない人との違いって、 生来の性分の影響によるところが、多少、あるのかな?…と、私は感じてました。 お礼を書きたがらないかたは、 元々、他人に踏み込まれることを嫌う傾向が強いのかな?…と。 だけれども。 >>そもそも、質問者は何らかの反応が欲しくて質問してるんであって、 >>それをくれた人に反応しないのって、どうなんだ? そうなんですよね。そういう疑問に行き着きます。 昔、こちらが、いつメールしても、全く返事をくれない友人(いい人なんですけどね)に、 直接、逢った際、“何で??”と尋ねましたところ、 “いやぁ、いつも心の中で、ちゃんと返事してるし♪”と、無邪気な返答がありました。 それ以来、私もヤキモキするのをやめましたが、 ここで、お礼しない主義のかたについても、 友人と似たようなタイプなのかな‥って。 決して、悪気はないんだけど、ついつい、面倒で‥みたいな。 >>常々好感を持っています うわ~~、ありがとうございます!(*;д;*) 自己嫌悪で凹むことも多いだけに、嬉しいお言葉です。 同世代だからでしょうか、 回答者様のご回答には、日頃から、共感する点が多々あり、 “身近に、こんなかたがいればなぁ。” …と、実は、私も好感を抱きつつ、ご投稿を読ませて頂いてます。 …(再び、軌道修正) >>だから私も、信頼して回答を 書かなきゃ伝わらないし、書けば、新たな誤解が生まれたり…。 ネット上で信頼を得る難しさを痛感します。 今回、回答者様が、私を信じ、ご回答をお寄せ下さった事、嬉しく思いました。 ありがとうございました。  2008.08.10 08:46

回答No.33

No.32です。 すみません、誤字がありましたので訂正します。 >(つまり、締め切らないでほったらかし、は例外だと言うことです。)  「例外」では無く、「論外」ですね。  まあ、まともな理由があるのであればこの限りでは無いかもしれませんが・・・。 誠に申し訳ありませんでした。

InTheLife
質問者

お礼

こちらこそ、回答者様に、お礼コメントをお届けするのが遅くなる一方で、 誠に申し訳ございません。 わざわざ、訂正回答をして下さって、ありがとうございます。 (私も、回答時の誤字は年中のことです。どうぞ、お気になさらないで…。) No.32ご回答へのお礼、これから書かせて頂く予定です。 もうしばらく、お時間を下さい。 >>締め切らないでほったらかし、は論外だと言うことです。 たとえ、質問者さんに、お礼を書く余裕がない状態であったとしても、 せめて、ご質問の締め切りだけはお願いしたいと、私も思います。 初心者のかたで、うっかり、ログインパスワードの記録を紛失してしまい、 さらに、サイトへの問い合わせの仕方も分からないということならば、 どうしようもないかも知れませんが…。 せっかくのご質問が、お礼なし、締め切りなしの放置状態で、 こちらの回答を読んで頂けたかさえの手応えも得られないのは、 寂しい限りですものね。 手間暇かけてのお気遣い、どうもありがとうございました。 P.S.回答者様には、一度、ご回答をいただいたことがあります。    その節は、大変、お世話になりました。    憶えていらっしゃらないかも知れませんが…。  2008.08.05 18:06

  • ichikuma
  • ベストアンサー率28% (71/249)
回答No.32

No.23です。たびたび申し訳ありません。 私は主として恋愛・人生相談カテで回答しているのですが、実際に1度お礼要求をしたことがあります。(前回に書いておくことでした。) 恋愛・人生相談カテは、同一の質問者が、ほぼ同じ内容(ほんのわずかな進展や変更)で質問をされる方が多くいます。(規約違反に近い内容のものも多いのが事実です。) 私が実際に1度お礼要求したのは、その人に対してです。 私は、その方の前質問に答えていませんでしたが、前質問の締め切りもせず、お礼もしていませんでした。 前質問には、たくさんの長文回答がついており、「相手に対する思いやり」がほとんどの方の回答に共通するものでした。 私は、その方の後質問において、前回答者の方へのお礼をすべきであると思ったのです。 相手に対する思いやりとは何か?と考えた時、前質問への回答者の方へのお礼が全くないのは、その思いやりが欠けているのではないか?と疑問を持ったからです。 実際に回答された方からすれば大きなお世話だったと思いますし、お礼を実際に求めること自体、お礼をしない人と同じくらい最低な人間だとは思いましたが、それでも前回の回答を無視した行為や質問を見た時に、同じ回答者としてどうなのか?と思ってしまったからです。 見知らぬ人に道を教えてもらえばお礼を言う。それが普通です。 ここは、顔が見えません。 しかし、回答をするに際し、色々と調べたり、自分の経験、学んだことを文章にするということは本当に大変なことです。 それに対し、顔が見えない、やり方がわからないを理由に、お礼をせず、更には回答を裏切る行為をする人はどうなのか?と。 確かに、回答者は好きで回答してると言えばそれまでです。 実際、好きで回答してるわけですから時間がかかろうと何だろうと好きでやったことに違いありません。 では、逆に言えば、質問者は勝手に質問してんだろ?と考え、回答が1つもつかないようだったらどうでしょう? やはりいい気持ちにはならないでしょう。 明らかに嫌がらせなら回答なら分からないでもありません。 しかし、苦言にしろ何にしろ、見ず知らずの方が自分のために一生懸命考え回答してくれたことに対しお礼もできないのは何か間違っているのではないか?と思います。 良い回答や良いアドバイスが増えるためには、質問者さんが最低限のマナーとしてお礼とはいわずとも何らかのコメントなりをすべきではないでしょうか?

InTheLife
質問者

お礼

こちらこそ、回答者様に、度重なるご負担をおかけしてしまった上、 お礼コメントも、このとおり遅れてしまい、申し訳ありません。 (ついに、北京五輪開幕日に突入してしまいました。^_^;) 恋愛・人生相談カテには、常連質問者さんがいらっしゃるのですね。 ライフカテゴリーを覗いてみました。 長文のご回答が少なくないですね。 確かに、身の上相談系のご質問の場合、 回答に立ち会う側も、回答のための参考資料として、 己の実体験を洗い出すのに手間取ったり、プライバシー公開への覚悟が必要だったり、 リアルでは他人に明かしにくい、デリケートな経験談・思想を文章に載せるため、 相当なエネルギーが必要になることは、何となく、想像できます。 …最初のご質問に寄せられたご回答を、いわばスルーした形で、 続編のご質問で、新たなご回答を募る…。 私が回答者様の立場でも、 これは、回答者さん達の御心尽くしを欺く行為では?と、疑問に思いますね。 しかも、問題解決への必須キーワードが“相手に対する思いやり”なら、尚更。 私が、その場にいた回答者なら、 回答者様の発した、質問者様へのご指摘を、大きなお世話とは思わないでしょう。 >>お礼を実際に求めること自体、お礼をしない人と同じくらい最低 実は私‥、回答の中で言葉にする、お礼コメントの要求を、 “最低な行為”とまでは思えなかったりします(汗)。 だから回答者失格なのかも知れないですけどね。 だけど、そうしたご回答にこそ、 “よくぞ言った!”と喝采せんばかりの参考ボタンが押されてたりしませんか? たまに、冗談めかして『回答したからポイント下さい!』 なんて、コメント付きのご回答に、『ん~‥』って違和感を覚えることはありますが、 お礼要求には、ポイントおねだり程の(言葉は悪いですが)浅ましさを感じません。 そうそう。二言目には、“回答者は、好きで回答してるんでしょ?”。 そうした持論を掲げる質問者さんにこそ、 逆パターンの屁理屈で、回答してあげない意地悪も、まかり通りそうなものですが、 このサイト、親切な回答者様が多いです。 >>苦言にしろ何にしろ、見ず知らずの方が自分のために一生懸命考え回答してくれた そのことを軽視せず、質問に臨む姿勢を大切に…と思いました。 正直なご申告に基づいたご回答、どうもありがとうございました。  2008.08.08 23:54

noname#64169
noname#64169
回答No.31

 No29です。悪意を持っての挑発行動にまでご返答を貰えるとは露ほどの期待もしていなかったのですが、わざわざお時間を割いて頂き有難うございました。そのうえ、補足欄まで使って頂いて新たなご丁寧な御礼までして頂き深く感謝申し上げます。  御礼への期待については、前回投稿したとおりです。有れば嬉しいものの、最近では過剰な期待はしないことにしています。回答が意にそぐわない時、御礼欄で逆切れなさる質問者さんの貰ってがっかりする御礼も多いです。  でも、きちんとした御礼には別の効果も有ります。何よりリピーターと新しい回答者とで回答数が増えます。あの人気会員さんのアンケートもそうだったし、このご質問も然りです。決まった答えが有るようなご質問に必要以上多数の回答はむしろ無意味ですが、このように多くの意見が聞ける質問では有効と感じます。質問の内容にも拠りますし、個人の事情も有りますから一概には言えませんが、答えようか、と思ったご質問にも御礼が付いていないと、答えようとする気力も半減します。今回も新しくIDを採り直しましたが、このご質問以外は無駄だったかも知れません。   以前から、ここの自己紹介欄を“仲間同士の通信欄”として使用されている会員を多く見かけました。特定の会員同士のコミュニケーションを取り合う事は禁じられています。でも、それなりに取り留めの無い話題に終始されているだけなら、まだ許される部分も有るのかな、と私自身は静観していました。最近では、ご自身のブログのURLを提示されている会員さんも見かけますけど、開いた口が塞がらない、とはこのことですね。  ネット上に公開された文章の問題は、いくら極僅かな時間であっても、誰もが閲覧でき誰かが閲覧していることは先に述べたとおりです。 まして文字の羅列だけの画面では、とかく真意が伝わり難く解釈は読み手に一任されてしまいます。  御礼なんて要りませんよ。質問者様の貴重な時間を有効に使って下さい。(笑)

InTheLife
質問者

お礼

ということで、回答者様に読んで頂けると信じ、お礼させて頂きます。 私は、No.29お礼にて、質問終了後、このサイトを離れる決意を仄めかせましたが、 それが退会にせよ、一時休止にせよ、 決して、回答者様のせいではありませんから、ご安心下さい。 私は常日頃、運営側から削除されるような回答やお礼にこそ、 見逃してはならない、重大な何かが潜んでいると確信しています。 私は、複数ID取得や、頻繁なID変更自体に、嫌悪感を抱くわけではありません。 例えば、同じ“意図的なお礼無し”でも、No.9回答者様の事例は許せるのと同じで、 行為そのものが、他者を傷付ける目的に起因されたものでさえなければ、 個人的都合の問題を、自分が言及する権利などないと理解しています。 回答やお礼の交換を通した、会員同士の信頼関係の築き上げも重要ですが、 IDの濫用は、それを根底から揺るがす要因になりかねません。 自分のイタイ過去は、全て、分身IDや過去IDに封じ込め、 自分だけは傷付かないよう完全武装した上で、 立派な正論を振りかざし、相手を叩く。 ID濫用者の内、私が反感を抱くのは、そうした方々です。 私自身は、書き込みのリスクもペナルティーも、総て、自身で背負うが筋と考え、 それを実行してきた次第ですが、 仲間と信じた人から、理不尽な罵倒を受けるなど、 結局は、自分の不徳を証明するだけに終わりました。 反省中です。 あと、お礼日時をお礼文に添えるルーツは、 No.18回答者様へご説明したように、 2~4年前の女性会員さんの慣習が源と伺っています。 誠心誠意こもった再回答、ありがとうございました。  2008.08.07 23:46

InTheLife
質問者

補足

ご回答の時刻より、約15分後に、こちらのご回答を読ませて頂きました。 ご投稿直後に、自主退会なさったようで、その時点で、既にお名前はありませんでしたね。 非常に残念です。(*T_T*) 数日後になりますが、お礼欄にて、きちんとしたコメントを返させて頂きたいので、 もし、まだ、このサイトをご覧になる余裕がお有りでしたら、 来週末辺りに、ここを覗いて頂けたら…と思います。  2008.08.03 23:14

回答No.30

僕が思う、『お礼』を書きます。 前の方の言うように、『助けてくれたらお礼をする。』のは人間としてのことです。 お礼を期待するのではなく、一般常識・礼儀の問題だと思います。 『ここは無料サイトで、回答者様は趣味でやっているんだからお礼はしなくても言い。』というのは言い訳にしか過ぎません、と僕は思います。 僕はこの質問サイトだけではなく、他の場面(日常生活の中などで)で必要最低限の礼儀は身につけておくべきだと思います。 中でも僕は今まで、メーカー(企業)に問い合わせのメールを送った際、お礼を書いていませんでした。しかし、後からやはり「お礼の大切さ」を再認識し、「遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。」と言うメールを送信しました。 お礼を言われた方は、勇気が出て、『人を助けて良かったな。』という"ささやかな"喜びがあります。その喜びが、また『人を助けたい』と言う思いがわいていきます。 これは、「回答したらお礼に期待しているだけだろ。」と言うのとは違うと思います。 僕は10代ですが、たしかに僕たち若年層を、「最近の若い者は・・」と言われます。確かにこれはごもっともです。世の中の人たちから「礼儀」がなくなりつつあります。これはとても悲しいことです。 しかし、事情があり、『お礼をしたいのは山々だが、できなかった。』というのもあると思います。(僕の場合はどんなことがあってもお礼をしますが。)だから、お礼を書いていない質問者様の全てが"礼儀知らず"とも言えないかとも思います。(例えば、悩み相談など) そのような場合は、少なくとも「回答してくれてありがとう。でも今はお礼を書く気になれません。すみません。」と思っていると思います。 僕は最近たくさんの質問をしていますが、いずれも必ず返答しています。忘れないようにブラウザの「お気に入り」にわかりやすいように質問ページを登録しています。これは、『質問した責任』を持つべきだと思っているからです。 結論として、このサイトでお礼欄に「お礼」を書かなくても、せめて「ありがとうの気持ち」があれば、まだしも、『お礼をする心』自体が無くなれば、『人間として終わってる。』と僕は思います。(つまり、締め切らないでほったらかし、は例外だと言うことです。)

InTheLife
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様は、お礼については、「期待する・しない」以前に、 当然あるべき一般常識・礼儀の問題とお考えなのですね。 >>他の場面(日常生活の中などで)で >>必要最低限の礼儀は身につけておくべき そうですね。 回答者様の“メーカー(企業)への問い合わせメール”エピソードを拝読してて、 ふと、思いました。 『ネット上で、きちんと礼節をわきまえていらっしゃるかたは、  リアルでも、他者への礼儀を疎かにしないはず』‥という定見は、 このサイトでも、往々にして、語られてきたようですが、 それとは逆に、このサイトへ参加し始めてから、 あらためて、「助けられたら“お礼”する」ことの大切さを意識し始めたかたも、 もしかすると、いらっしゃるかも知れないことに。 そういえば、私自身、サイトへの問い合わせメールに、管理側から、お返事いただいた際、 入会初めの頃は、そのまま、ジ・エンドさせておりましたが、 その内、お礼を兼ねた返信が、自然と習慣になりました。(私だけ? ^-^;) >>お礼を言われた方は、勇気が出て、『人を助けて良かったな。』 >>その喜びが、また『人を助けたい』と言う思い No.22回答者様も触れていらっしゃる、昂揚感、達成感、充実感ですね。 本当に、その気持ちを味わうために、回答していると言っても過言ではない、 回答者冥利に尽きる瞬間だと思います。 >>これは、「回答したらお礼に期待しているだけだろ。」と言うのとは違う よくぞおっしゃって下さいました。私も同感です。 このサイトで、感謝の念を敬う心が、次第に薄れゆくとしたら、それは、やる瀬ないこと。 以前、回答者様が立てた、サイトの今後を案じるご質問を見かけました。 回答者様は、まだ、お若いのに、しっかりしていらっしゃいますね。 (私個人は、『最近の若者は…』という突き放した言い方、嫌いです。  誰しも、若かりし頃には未熟な面があったはずなのだから。) 因みに、私は、自分の質問は、ケータイの画面メモに保存し、 パソコンのデスクトップに、ショートカットを貼り付けて対応してます。 ご回答にあるように、自らに、質問者としての責任感を課し、 出した質問を、最後まで大切にする努力や工夫が、当たり前にできるユーザー様が、 増えればいいなぁ、と感じます。 ありがとうございました。  2008.08.07 00:46

noname#125540
noname#125540
回答No.29

No.21です。 コメントありがとうございます。 一つだけ言わせてください。 >そうですね。こうしたことは、美徳云々の道徳概念で解釈するのではなく、 個々の果たした行ないは、いずれ、個々のもとへ還るという、 現実的な視点に基づいて、捉えるべきことなんですね。 「べき」とは言っていません。 >美徳ももちろんですが、単なる損得で考えてもよろしくないと思います。 と申し上げました。 まあ、丁寧に考えるのもいいですけれど、 適当なカジュアルさも、ネットの良い部分だと思います。 自分としては、マナーは考えつつも、あまりしゃっちょこばって窮屈にならないように気をつけたいと思います。 Take it easy.

InTheLife
質問者

お礼

わざわざ再度のご回答、どうもありがとうございます。 前回いただきましたNo.21のご回答を、もう一度、読み返しました。 >>美徳ももちろんですが、単なる損得で考えてもよろしくないと思います。    ⇒(お礼を期待しないことを)美徳と捉えることも、   (お礼の有無を)損得で考えることも、あまり、よろしくない。  …という風に、私は解釈しています。(違っていたらごめんなさい。) 質問で、お礼なし・締め切りなしを繰り返すと、回答者からのコメントが得にくくなり、 質問者が最終的には損をすると思うけれども、 それを単なる損得で、窮屈に解釈するのもよろしくない。 同様に、ネット界の社交辞令に関しても、『こうあるべき』・『こうするべき』と、 杓子定規に、堅苦しく捉えるものでもない。…と。 私は、今まで、このサイトで起こる色んな物事に対して、 必要以上に、アンテナ感度を高くし過ぎてきたように思います。 過ぎたるは及ばざるが如し…っていう諺がありますが、 これまで、よかれと思い、何でもかんでも白黒つけようとせんばかりに、 肩肘張って、捉え過ぎてきたことが、逆に、よくなかったのかも知れないです。 自分で自分を、窮屈な世界へと追いやってしまったかも知れません。 “しゃっちょこばる”・・・耳慣れない言葉でしたので、調べてみました。 『厳めしく構えた態度をとる』・『緊張してかたくなる』・『おすましする』 …なるほど。 >>適当なカジュアルさも、ネットの良い部分だと思います。 そうですね。他人に迷惑をかけない、最低限のマナーをわきまえた上でなら、 適度な遊び心を発揮できるのも、ネット社会の面白いところだと思います。 >>Take it easy. 受験の時、友人と励まし合う際に、よく使った言葉です。^ ^ ある程度の自己防衛は必要かも知れませんが、 もっとお気楽に、ゆるい姿勢で向かう努力を、少しずつしますね。 お気に留めて下さり、ありがとうございました。  2008.08.05 17:34

noname#66646
noname#66646
回答No.28

お礼を期待することについての罪悪感は一切ありません。 回答してもらったらお礼をすることは当然だと思います。 時々、自分の感想ばかり述べていて、肝心の「ありがとう」の言葉がない質問者さんがいますが、これは残念です。 お礼欄を使用しているだけで「お礼」ではないと思います。 ただし、お礼の内容については、コピペであろうと、短文であろうと、全回答者へ同じコピペのお礼であろうと、全然構いません。 「ありがとう」の言葉さえあれば、どうでも良いです。 お礼を書くことは、回答するより大変だと思います。 本当に困っていて切羽詰った質問もありますし、短時間に沢山の回答が付くこともあります。 そういう時に、ひとつひとつ丁寧にお礼を書いていたら、質問者は大変でしょう。 ですから、お礼文の内容まで強制しようとは思いません。 お礼に神経を遣い過ぎて、それが質問者の負担になったとしたら、本末転倒です。 これでは気軽に質問もできません。 お礼は欲しいですが、強制してまで要らない派ですね。 (もちろん、質問者様のような丁寧なお礼を頂いたら嬉しいです) 質問をしておきながら、お礼を書かずに別の質問に回答している人がいますが、私はこの方が気になります。 一つや二つの回答なら良いのですが、数日間に渡って沢山の回答をしている人を時々見かけます。 その間、自分がした質問に対してのお礼は放置です。 回答する暇があったら、まずはお礼を書くのが先でしょうと思い、次回からはこの質問者への回答を控えたくなります。 あと、No.10様へのお礼欄で、 >この質問、どうやら、閲覧者の方々を、相当、怒らせているようで、 >(「役に立った」ならず“引っ込めボタン”が、現在、35件も‥‥。) このようにおっしゃっていますね。 この発言は、本心から役に立ったと思い押した人に対して失礼ではないでしょうか。 それとも、このボタンはそういう違った意味があるのですか? 気になってしまったのでお尋ねしましたが、答え難かったら無視してください。

InTheLife
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。(すみません。遅くなってしまいました。) 回答者様も、お礼は、マナーとして当然とお考えになる方なのですね。 ご自身は、お礼(コメント)を期待しつつも、質問者さんの身を案じて、 強制してまでは、それを欲しいと思わない点に、 回答者様の、質問者さん側に対しての優しさを感じました。 回答者様も、既にご覧になっておられるかも知れませんが、 偶然、先のNo.28回答者様が、今後、このサイトで質問なさる場合に関して、 “ありがとうございました。おかげで解決しました。” だけじゃ、回答者さん側から‘丁寧な御礼’と感じてもらえないのだろうか…? と、“お礼”の書き方に、一抹の不安を感じておいでのようでしたから、 回答者様のご意見を知れば、ご安心なさるでしょう。(*^_^*) そして、回答者様のご意見としては、コピペでも手短でもかまわないので、 お礼欄の中の“ありがとう”の言葉を重要視なさるのですね。 >>質問をしておきながら、お礼を書かずに別の質問に回答 >>数日間に渡って沢山 あ、私も気になりますね。回答者様と、同じ感覚だと思います。 >>回答する暇があったら、まずはお礼を書くのが先でしょう ココも、同感です。 回答に参加したいと願う気持ちは、あくまで自分の都合に基づく欲求だと思うのですが、 自分の問いかけに付き合って下さったお相手への恩返しより先に、 自分の欲求を満たすことを優先させたいのは、 個人的には、なんだかなぁ‥。って感じますが、 優先順位が規約で取り決められているわけでもなし、カタイ事言わなくても…。 って、質問者さんを擁護する会員さんも多いみたいですね。 こうした自分の感性を主張し過ぎると、 それこそ“お礼の強要”と捉えられそうで、普段は、思ってても表に出せないことですが、 回答者様の、自分と似通ったご意見お伺いできて、なんだか、嬉しかったです。 >>「役に立った」ならず“引っ込めボタン”  ↑↑↑これは、完全な失言!申し訳ございません!! 回答者様の補足欄を使用させて頂き、失言の理由を、言い訳させて頂いてますので、 楽しくないお話で恐縮ではありますが、よろしければ、ご覧になってみて下さい。 現在、このボタン数は、141件まで伸びています。 一体、何桁まで押せるのかな‥? ご回答、ありがとうございました。  2008.08.05 04:17

InTheLife
質問者

補足

>>このボタンはそういう違った意味があるのですか? 7月26日の早朝3時~4時辺り、ちょうど私が、補足要求へのお礼を書き上げる間に、 『役に立った』ボタンの数が、一気に3つぐらい増え、「あれれ?」と思ったのを皮切りに、 それから、一晩で二桁台増える日が続き、 増える時間帯も、ほぼ毎日、共通していた(17時以降夜・早朝に多い)ため、 特定の人物層が、何らかの意図を持って、押してる可能性が高い気がしました。 OKWaveサイトでは、カテゴリー別に、このボタンの数が多い質問のランク付けが行なわれ、 上位にある物は、『役に立つQ&A一覧』として、 パソコン画面の端に(質問タイトル&URLが)表示された時期がありました。 (注・今は、別のものに替わっています。) ケータイ版OKWaveさえ知っていれば、 ひとりで、短時間に何度でも押すことが可能な、このボタンの特性を駆使され、 自分の質問履歴を、一気に、いくつも晒された時期が、過去、私にはありました。 投稿上で、他人の過去質問を意図的に公開することは、 場合によっては、規約違反で、やった本人のペナルティーになりますが、 『役に立つQ&A』、『人気Q&A』として、自分の質問履歴が晒された場合、 晒された側は、管理者に通報するわけにも、相談するわけにもいかない。 誰がやったのか、単独行為か、複数行為か、善意なのか悪意なのかも判らない。 一見、キレイに見えるサイトの裏側にある、 自分の手を汚さず、嫌がらせを企む輩の陰湿な気配を感じました。 (私の場合、笑って終わらせましたけど。) だから、このボタンには、あまり良いイメージが持てないのです。 もちろん、この数の中には、本来の意味で押して下さるかたのご厚意も含まれてることは、 理解しているつもりです。 その方々には、このような邪推を抱いてしまって、大変、申し訳ないです!! この場をお借りして、「ありがとうございます。照れ臭いけど、本当に嬉しいです!」  2008.08.05 04:03

関連するQ&A