- ベストアンサー
『回答へのお礼』を求めることに、罪悪感を覚えますか?
このサイトのお礼総数は、質問総数を下回りつつある(OKWave調べ)ようです。 ここは無料サイトなんだから、贅沢を言っちゃいけない。 回答は、自己満足でいいんだし。 今まで、“お礼”をテーマにしたご質問を、沢山、見てきましたが ここ最近、そんな考えを美徳とする声が、高まっているようにも思います。 皆さんは、回答なさった後、ご自身の回答に対するお礼コメントを 質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか? 締め切りまで、約二週間程度の時間を置く予定ですので “お礼”に関する様々な視点からのご意見を教えて頂けると、ありがたいです。
- みんなの回答 (47)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無料だろうと匿名だろうと人に物を尋ねて答えを貰い、お礼は不要だと言う考えを持つこと事態が不可思議です。 実際にも、「ありがとう」と言わない主義の人が居ますが、ただの馬鹿です。 理屈を捏ねてお礼不要論を唱える人も居ますが、ただの社会不適合者です。 ただ、人には様々な事情が有るでしょうから、致し方なくお礼が出来ない人も居るでしょうし、もっと言えばお礼は必要だが、無料匿名サイトなのでついすっぽかす…なんてのに一々目くじらを立てる積りはありません。 そういう理由でお礼を期待する事も有りませんが、期待した所で一切罪悪感等は抱きません。 不当な態度で報酬を望むと言う事柄とは一線を画す問題です。 また、お礼に関する様々な視点と有りますが、こんな物に様々な視点を見出していたら単に物の判らないかわいそうな人と成り果てます。 要、不要、ではなく、基本です。 基本であるが故に逸脱も有りますが、それは飽く迄も『逸脱している自覚』を持って然るべき物。 まあ、人を殺す事が良いか悪いか判断できない人が増えてるみたいなのである意味では致し方の無い事かもしれませんが。 必ず品行方正、間違いの無い態度等を必要とは考えませんが、根底には当たり前の人間としての自覚を持つべき…と言った所が素直に思う所です。 ご質問者様がどのようにお考えになるかは判りませんが、そういうスタンスは放棄しないで頂けると良いと思います。 因みにこの回答へのお礼は期待しませんのでご心配なく(笑) そもそも質問、と言うより意見を求める物だとも思いますので。
その他の回答 (46)
こんにちは。 たくさんの回答がついているし、私ごときが答えるのも憚られますが・・・そろそろ締め切りになってしまいそうなので簡潔に回答いたします。 >罪悪感を覚えますか? 覚えません! 以上です。
お礼
こんにちは。シシェル様‥(とお読みしてよろしいでしょうか?)。(*^_^*) 元気一杯のご回答、ありがとうございます。 質問者の不手際につき、二週間を目安に〆切り予定だった質問の枠を、 見苦しくも、ここまで引き延ばしてしまったこと、申し訳なく思う反面、 ご回答いただけたこと、とても嬉しいです。 “罪悪感は覚えません!”…との断言に、 こちらも遠慮なく、お礼とも呼べないコメントを提供させて頂きますね。 まず、回答者様が、私を支えて下さったことへの感謝。 回答者様が、以前、 “あなたの投稿には、暖かみや、物事を追求する真面目さの「ハート」がある” という風に、私をおだてて(!)下さった、その御言葉を支えに、 こうして、回答者の皆様方に、ご迷惑をおかけしつつも、 何とか、ここまで、微量ながら200件という、拙いお礼コメントを、 ボチボチ書いて来られました。 次に、お詫び申し上げさせて下さい。 この質問を立てている間にも、 私の、これまでの、書き込み内容(プロフィールを含む投稿)に関して、 自分には、猛省が必要である事を、あらためて知りました。 ネット上で芽生えた不信感の修復は困難で、 狂ったまま動き出した歯車を停めることも難しく、 その要因の一端を招いた責任者として、私は、当分の間、このサイトを離れます。 今更、この場で、真相の総てを証明し、 お慕い申し上げていた方々に、己の想いを伝え直すことは、 現実的にも、規約上でも、不可能であることが判明し、残念でなりませんでしたが、 これまで、客観的事実を見つめて下さったおひとりである、回答者様の存在のおかげで、 私は、安心して、ここを離れることができます。 回答者様にとっても、かけがえのない存在であった“想い合う仲間”の方々を、 私の分まで、今後とも、見守って下さいますよう、どうか、宜しくお願いします。 最後になりますが、回答者様には、数々のご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。 にも係わらず、今回、こうして、ご回答下さったこと、深く御礼申し上げます。 本当に、ありがとうございました。 2008.08.19 08:30
- vyb76265
- ベストアンサー率44% (115/259)
ある医療相談サイトで、「これだけ多くの人があなたのために回答してくれているのに、何も言わないのですか?」と書かれているのを見たことがあります。そのサイトの管理人も回答者も医療従事者ではなく、一般の人たちでしたが、誤った内容の回答も多くありました。それに対して相談者が無反応であったことに腹を立てた人たちが相談者を寄ってたかって責めていましたが、誤った内容の回答に対してお礼を強要するような発言はとても見苦しく思いました。たとえ、正しい内容であっても、お礼を強要するのはみっともなく感じます。その人のためにアドバイスをしようというのではなく、お礼を言われて偉くなったような気分になり、優越感を得ようとしているんじゃないかと感じます。 でも、お礼を強要したり催促するのではなく、期待するだけで、お礼がなくても何も言わないなら問題ないと思います。
お礼
お礼配信が遅くなり、申し訳ございません。 態度に出して、回答へのお礼を要求する行為は、 純粋に、その人のためにアドバイスしようとするよりも、 お礼を言われることで、偉い気分を味わおうとしたり、 優越感に浸ろうとする行為に成り下がってしまう‥。 なるほど、確かに傍目には、そう見えないこともないかも知れません。 そう考えると、「回答の中で、お礼を要求するのは最低」 ‥とする回答者様達のお気持ちが、少しずつ、汲めて来ました。 回答者様がご覧になった、医療相談サイトでの事例、 自分が実際に見たわけではないので、 回答者様のご説明に添った推測でしか、感想を書けませんが、 医療関係のご質問の場合、質問者さんご自身が、病気や怪我に苦しんでいることも考えられ、 御本人にとっては、質問ページ閲覧が精一杯で、 回答が正しい・間違っている関係なく、 お礼を書く余裕すらない状態であることも、充分、予測されますね。 個々の回答者側にすると、健康に携わる質問なだけに、質問者の今後が心配で、 何らかのリアクションが欲しいと、誰もが願っていた状況だったにしても、 お礼無しを、後から後から、寄ってたかって責め立てられる側の質問者にしては、 心情的に、かなり、厳しいものがありますよね‥。うん‥。 そうした諸々の状況を見越した上で、回答者様は、 内心は、質問者さんからの反応を期待しつつも、 それを態度や言動に出さない程度に抑えるわけですね。 そうした気遣いも、質問なさる方々への大人の対応、思いやりのひとつですよね。 ご回答、ありがとうございました。 2008.08.19 02:06
ひととおり、目を通させて頂きました。多くのご見識が寄せられていますが、まだ締め切られていないので回答します。(他のご回答にも有りますが、これはアンケートですか?) ※ポイントを配分して質問を締め切った状態では、少なくとも質問者にとってはその問題は解決したと考えるのが妥当と感じます。そのようなところに敢えて追加回答をねじ込むのは、質問者にとっても、場合によっては他の閲覧者にとっても、「余程の目からうろこ状態」でもなければ、「回答者側の、教えてやっているんだぞ、との高圧的な感じを抱かせる驕り、ひいては、ただの回答者の自己満足」に過ぎない、と感じなくも無いですが、それについてはこの場ではこれ以上の詳述はしません。 意見としては、ANo.29に近いものが有ります。 既出ですが、例えば路上で道を尋ねたら、言葉足らずとも感謝の意は相手に示さなければなりません。人間として最低限の礼節と感じます。このサイトに限らず、顔が見えないことをいいことに御礼も無く、締め切りもせず放置、誠に残念至極とのお嘆きの声は多く聞くところです。御礼への期待は、少なからず有る事でしょう。期待するのは当然です。人間ですから。このご質問に集う多くの方々も、皆、質問者さんの御礼(有難うございました、以外のコメントを含む)を期待してのご回答だと感じます。それはそれで、大変結構な事だと思います。 しかし、御礼は「強要するもの」でしょうか?
お礼
(お礼の順不同をお許し下さい。) ご回答、ありがとうございます。 昔話ですが、自分の文才のなさが災いし、真剣に書いた回答内容を、 「あほくさ!」と一喝された事がありました。 なので、私には、回答者様に喜んで頂けるお礼を書ける自信はありません。 申し訳ございません。 このサイトには、悪意ある釣り質問者もいるかも知れませんが、 大半の質問者のかたは、純粋に“回答数が増えれば嬉しい”気持ちを抱いているに過ぎず、 ひとつひとつの回答に、一生懸命、お礼を書いてる方も多いはずなのに、 そんな風に、歪んだ目で見ていた愚かな自分を、今では、恥ずかしく思います。 2008.08.17 19:24
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
罪悪感を覚えない
お礼
mort1759様、ご快答ありがとうございます。 以前、回答者様が、“友達を作るには、まずコミュニケーションが大切”といった形で、 とある質問者さんに対し、お礼を書いてみることを促している光景を見かけました。 回答者様らしい、さりげない暖かさを、そのお言葉の中に、感じたものです。 「お礼を求める行為」は、サイトの規約的には、タブーかも知れないけど、 お相手のためを想い、親切心からアドバイスし合えるような、ほのぼのした空気が、 このサイトから失くなって欲しくはないなと思いました。 私がかつて、回答者様のご質問に回答させて頂いた際にも、 ユーモアたっぷりのコメントを思いがけず頂戴し、感激した覚えがあります。 おかげさまで、ADSLをASDLと言い間違えなくなりました。今も、感謝しております。 また、回答者様からのご忠告を素直に聞けず、すみませんでした。 このサイトに来て、様々なことを学んだつもりで、いい気になっていた自分ですが、 結局、何も解ってはいなかったことを思い知りました。 回答者様達に、手をついて、お詫び申し上げたい気持ちでいっぱいです。 申し訳ございませんでした。 今回、ご参加下さり、ありがとうございました。ご恩は、忘れません。 2008.08.18 03:36
- kuma-ktkss
- ベストアンサー率30% (69/224)
私はまだ登録して日も浅く、今のところ回答のみですが、 お礼を求めることに、特に罪悪感は感じないですね・・・。 やはり自分が回答した質問は、その後の質問者様の状況が気になりますし。 状況報告も兼ねてお礼を一言でももらえたら、とても嬉しい気持ちになって また答えようかなって思いますね。 1人1人にお礼する時間とか余裕がなく、一番最後に回答した方にまとめお礼 をつけるかたちでも、私はいいと思っています。 とにかく、その質問者様のその後の状況がわかりたいので・・・。 お礼報告の一言もなく、締め切りもしない質問はほんと、その後どうなったのか 気になって気になってしょうがありません。
お礼
このサイトへ、ご登録されたばかりとのことですが、 ご回答頂き、ありがとうございます。 もしかして、回答者様は、 今回のような、複数回答が付いた質疑に関しては、 最終回答へのまとめお礼でかまわないから、 いち早く、質問者さんからのお礼報告が欲しいとお考えのタイプでしょうか。 この通り、お礼コメントをお待たせする形になってしまい、誠に、申し訳ございません。 >>とにかく、その質問者様のその後の状況がわかりたい >>気になって気になって 回答者様に、共感できる部分かも知れません。 自分の場合、悩み相談ではないアンケート的なご質問ならば、 質問者様の今後を気に病むことは少ないので、 お礼無しや〆切り放置も、まだ気にならない方なのですが、 深刻なご質問内容ほど、半月ぐらい経っても、質問者さんから何もリアクションがないと、 “質問者さんに、何かあったのでは?”と、夢に見そうなぐらい、 段々、不安が募ってきます。 後日、お礼報告があると、やはり嬉しくて、 “回答してよかった。”、“また回答してみようかな。” という気持ちになれますよね。 私の場合も、回答者様と同じです。 質問者さんからのお礼報告に安心して、 恥ずかしながら、嬉し泣きしたこともありましたし、 こちらの気分が落ち込んでいる時、 質問者さんからの、楽しさ一杯のコメントに、笑う元気をいただけたり、 逆に励まされたり、教えられたり、勇気や希望を与えられたことは、 これまでに、何度も、ありました。 回答者様が、今後とも、ここで、ご活躍され、 回答・質問共に、楽しい想い出を沢山作られることを願います。 ご回答、ありがとうございました。 2008.08.18 01:43
- az190
- ベストアンサー率17% (5/28)
私はお礼や締め切りのことについて述べる際、以前の2つの質問&回答(同一人物です)を参考にします。 QNo.489657:「どうして締切らないのかな?」(No.22) 【http://okwave.jp/qa489657.html?ans_count_asc=1】 QNo.494999:「気に入った回答のみにお礼… そのときあなたは?」(No.20) 【http://okwave.jp/qa494999.html?ans_count_asc=1】 かなり昔の回答で、かつてと状況が大きく変わっていますが、全く参考にならないものでもないと思います。 お礼に罪悪感は感じません。個人的には「●●がうまくいきました。★★さんありがとうございました!」というような感想でも結構なので一言ほしいです。 むしろ「お礼をしなくてよい」「お礼は求めない」という考え方は社会の礼儀を逸脱しているようにも考えられます。 私自身質問することは多々ありますし、報告も兼ねてお礼をしないことはないぐらいです。 ただ、比較的分かりやすい質問の場合、お礼が簡単に書ける一方、困難な問題の場合、やはりその始末が大変です。 そういったときはお礼を割愛したり、最後の方にまとめたりします。 お礼できないがために質問しないのは本末転倒でしょう。 このサイト自体お礼の強制をしたりしないですし、回答に「お礼しなさい」と書き込めば最悪削除されるでしょう。 そうなればモラルに頼ることになりますが、これにも限界があります。 結局「お礼を求め」なくとも、形式的なお礼になっても、それでもコメントは必要ではないかと思います。 社交辞令的なものでも、全く意味をなさないわけではないでしょう。 …まとまりのない書き方ですが、軽いリアクションでも「お礼は必要」と感じます。
お礼
az190様、遅ればせながら、ご回答ありがとうございます。 お待たせし、申し訳ございません。 “軽いリアクションでも、お礼は必要”とのご回答と共に、 ご紹介質疑を読ませて頂きました。 回答者様にとって、想い入れある、大切な質疑なのでしょうか。 丁寧に綴られたご回答から、真剣な想いが伝わってきました。 まだ、自分が、このサイトの存在を知らなかった頃のご質問です。 QNo.489657 「どうして締切らないのかな?」 現在では、maris_stella様の、この段階でのご回答通り、 質問を受付中にしておけるのは、五問まで、と取り決められていますよね? これは偶然なのでしょうか? もしや、サイト運営側に、maris_stella様のご意見が通った結果なのだとすれば、 会員側の提唱に、管理者が、ちゃんと耳を傾けた立証になるし、これって、すごいことだなぁ。 と、感嘆してしまいました。 QNo.494999 「気に入った回答のみにお礼…」 ご回答数が20件超えると、回答者リストを作るという、maris_stella様の几帳面さに驚きました。 また、お礼飛ばしに大変なショックを受けた際の心痛が伝わり、 私も、何だか、心配になってきてしまいました。 私自身、己の回答だけ無視された苦い過去があります。 “迷惑だから回答しないで!”と、自身の存在を否定されたようで、 maris_stella様と同様、かなり、ブルーになり、 「二度と、回答しない!」と、子供みたく息巻いたりしました。 私の場合、冷静に考えれば、 無視されても致し方ない回答しか書けない自分に非があったわけですが…。 ご回答の中で、 『生きていたことの意味がなかった』、『生きてあることに絶望』と、 maris_stella様がお書き添えになっていることが、私には心配でした。 私も、ろくでなし質問者ですし、今までの人生で、反省や後悔も山ほどしていますし、 出生時には、“生きない方が幸せかも。” と、医師に告げられたらしい、ちっぽけな存在ですし、 こんな私になど、エールを贈られたくないかも知れませんが、 存在価値のない人生なんてないはずです。 ご紹介質疑のmaris_stella様と回答者様に対し、メッセージさせて頂いたつもりですが、 不愉快なお礼コメントとなってしまったかも知れず、申し訳ない限りです。 回答者様の、サイトの問題点を鋭く読む冷静な瞳が好きでした。 ありがとうございました。 2008.08.17 23:34
- ヒ・ミ・ツ(@Xmen_taikO)
- ベストアンサー率18% (14/77)
興味ある質問ですので私なりの回答をしてみました。 難しい長文は苦手ですので、他の方の回答はほとんど読んでいません。 重なる部分がありましたら、お許しください。 (私も何度かIDを変更していますが、そのことについては触れません。) 回答は自分なりに考え、責任持てるものを心がけているものの 一時まったくお礼コメントを期待しない時期が有りました。 回答をしても、その質問を振り返ることはありませんでした。 でも、ちゃんとお礼コメントを下さる質問者さんも中にはいらっしゃいます 『ありがとうございます』だけの一言お礼もありましたが、 やっぱりうれしかったです。 このサイトには一言お礼を歓迎しない回答者さんもいらっしゃいます 確かに、一言お礼は味気ないと思いますが、 リアル世界で、誰かに道を尋ね、教えていただいても、仮に其処をご存じなくても 『ありがとうございます』や『助かりました』の一言で感謝を伝えます 親切にした方もそのお礼で納得します。 どんな風に助かったかなど、多くの場合、あまり説明を受けたことも有りませんよね。 リアル世界で通用することが、助けを求める者、手助けをする者、双方において、ここでは通用しない。 ここは不思議な世界ですね もし、一言お礼から入れたら、回答者の皆さんがそれを認めてくれたら、 お礼を書くのが苦手、億劫な方でも抵抗無くうまく入れるのではないか、 そのうち一言お礼に、コメントも添えてくれるようになるのではないかと考えています。 >お礼コメントを質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか 金品を期待しているのでは有りません、 こちらの話を聞いているのかどうか、それを知りたいだけです 『指差す方向に顔を向け、あの信号を右に曲がって3ッ目の角を・・・』 なんて一生懸命に説明している間に、相手がいなくなってしまう。 いなくなったのを知らずに、まだ説明している。 こんなの嫌じゃないですか。 『聞いていますよ』『わかった』『まだ、わからない』 そのリアクションくらい、期待するのは当然だと思います 罪悪感は覚えません むしろ、お礼を期待しなかったあの時期、お礼をくれたあの方々に対し申し訳なさを感じます。
お礼
興味を持って下さり、ありがとうございます。記念日前夜に託けた質問なんですけどね。 長文のお礼も苦手でしょうが、すみません(汗)。 >>このサイトには一言お礼を歓迎しない回答者さんもいらっしゃいます この質問にご参加下さった回答者様達からのご回答を拝読するに、 回答者側から観た“お礼コメント”への認識は、 大まかに二分されるようです。 ひとつは、お礼コメントの記載は、質問者さんご自身のためになるとの見解。 もうひとつは、お礼コメントの記載が、質問者さんのご負担になるのでは?との見解。 いずれも、質問者さんの立場を思い遣るご意見です。 ご回答の文面から推測するに、回答者様は、後者のようですね。 質問者さんからの反応を知るためのリアクションとしての“お礼”は期待するし、 そこに(金品を要求する際のような)罪悪感は覚えないけど、 質問者さんのご負担に配慮し、 『ありがとうございます』のみの一言お礼であれ、それを歓迎する。 回答者様からは、そんな印象を受けました。 リアルでは通じる事が、OK/gooでは通じない。その逆も、多々ありますね。 ただ、個人的には、リアルでも、深刻なお悩み相談ほど、 相談を引き受けてくれた相手に対し、お礼を兼ねた、ある程度の経過報告をすることが、 「親しき仲にも、あった方がよい礼儀」かな?とは思いますけどね。 私の場合、リアルでも、 “あの件、どうなったか、後日、知らせてね。心配してるんだから。” と、回答者から、よくせがまれます(汗)。ありがたいことですけどね。 >>一生懸命に説明している間に、相手がいなくなってしまう。 >>いなくなったのを知らずに、まだ説明している。 ここ、実感込もってますね~。 回答者様も、何度か、そうした淋しさをご体感なさったのでしょう。 >>お礼をくれたあの方々に対し申し訳なさを感じます。 回答なさった質問を、振り返らなかった過去への申し訳なさでしょうか? お優しいかたですね。 回答者様は、責任感あるご回答を、心がけていらっしゃるとのことですが、 そうした性質の回答者さんほど、質問者さんの今後を気にかけておられ、 お礼に対し、積極的に再回答なさる傾向が強いのが、 本当のところじゃないかな?と、私は推察します。 “申し訳なさを感じる、あの方々”に、また回答できるとよいですね。 頑張って下さいね。 2008.08.15 00:04
- mamaty
- ベストアンサー率29% (90/310)
こんにちは。 既にたくさんの素晴らしいご意見が出ている中、私のようなものが口を挟むのもナンだとは思うのですが…気になる話題だったので口を挟ませてくださいね。 ご質問の件で、ひとつ肝心な部分が私から見ると間違っていらっしゃるように思えます。 >ここ最近、そんな考えを美徳とする声が、高まっているようにも思います。 ここ、違うと思うんです。 この「声」は、回答者が傷つかないための自己防衛手段を講じているだけなのではないですか? 回答をする方々は、あなたと同じく、言葉のキャッチボールを楽しみたい人が過半数だと思います。 自身も、お礼に関してはそれほど期待はせずに、回答するようにはしていますが、やはりお返事があると嬉しいです。 奇麗事かもしれませんが、回答してお礼が無い場合も、自分の言いたい事を回答しただけなので、分かって(返事が)貰えなくても、それはそれで構わないと考えております。 「教うるは学ぶの半ば」という言葉もあります。人に教える事って半分は自分の勉強になるんですもの。 ま、逆に質問してキチンとお礼をつけることもカナリの勉強にはなると思っています。それをしない人はせっかくのチャンスを逃して勿体無いのかもしれませんね。 かといって「礼勝てば即ち離る」ということもあります。過剰なお礼は、それはそれでまずいんですよね~。何事もバランスが肝心。 どういった意味合いで、お礼や補足を使わないのかはその質問者によって異なるとは思いますが、主義でお礼が嫌いなタイプ(爆)、ただ単にデータが欲しいだけ、お礼を書き込む精神状態では無い、リアルで何らかのトラブルに巻き込まれて、のん気にお礼なんて書いている状況じゃなくなってしまう事、色々書けない事情はあると思うのです。 そこはそれ、回答者だって時間や労力を削って書き込みしているわけですから、何らかの反応が欲しいのも人情。 せっかく書いた回答に何の反応もないと不安になる。 この悶々とした苛立ちを癒すのに最善の方法が、「諦める」ってことだと、自分(回答者)を納得させるのに「自己満足とか、贅沢を言っちゃいけない」という説明になっているだけなんじゃないですかねぇ? 文章の理解力や、相手の心情を読み取る能力、そういうものが豊富な人もいれば、欠如した人もいる。そういった差を埋めるすべ等、実際問題どうしようも無いことなのでは? 長くなりましたが、あとひとつだけ、あなたにご忠告申し上げたいことがあるんです。 「多数決で問題は解決しない」 大多数の人数が賛成だからといって、それが真実ではないのです。 「多数決で良案を潰す」とかいう川柳?もありました。これって私はスゴイ真実だと思っています。 どうも人はなかなか本質を見抜けずに、見かけや他人の評価で物事を判別しがちです。 「知る者は言わず、言うものは知らず」「雄弁は銀、沈黙は金」 本当に物事を分かっている人間は多くを語りません。良識ある人たちは黙って我慢してしまうのです。 いえ、ここの回答者の方々は勇気ある良識者の方々だとは思いますけど(汗) 長々と取り留めの無い(回答になっていない)駄文失礼しました。何が言いたいのか伝わるとよろしいのですが。 回答でもお礼でも長すぎると本筋から遠退きますよね。第一読みづらいしポイントがブレちゃう。分かっちゃいるけど止められない~((+_+)) 他の方のご意見と重複しちゃっているところも多かったり、ご質問の趣旨からもズレているかも知れませんが、もしそうだとしてもアンケートとゆーことでご容赦を。
お礼
こんにちは。 回答者様とは、以前、あるご質問内にて、 回答者としてご一緒させて頂きましたのを憶えています。 (母の持論が、回答者様の、その時のご回答と、まさに同意見だったため、です。) この質問の文章内で、肝心な部分の間違い…そうですね。 本当は、質問者からのお返事を貰いたいけど、 期待し、それを裏切られて、傷付きたくない。 私が書いた、「声」の裏には、そんな切なる本音があるのですよね。 この質問文は、かなり以前から下書きしてあった物なのですが、 改めて読み返すごとに、このような配慮のない文面を後悔することしきりです。 回答者様は、諺に詳しいのでしょうか? 1)「教うるは学ぶの半ば」 2)「礼勝てば則ち離る」 この二つ、自分は初耳です。 1)回答させて頂くことは、下調べから文書作成まで、かなり、良い勉強になりますよね。 2)過剰なお礼は、むしろ、礼儀知らず‥??これ、私には、大いなる戒めの言葉です(汗)。 “多数決で問題は解決しない”…ご忠告、ありがとうございます。 実は今回、お礼するのが遅くなったのは、 この言葉を、回答者様が、私へ“忠告”として与えて下さった真意について、 (回答者様が、私に一番伝えたかった部分だと思いますので) 思い悩んでいたためでもあります。 表現そのものの意味合いは理解できます。 『多数決で良案を潰す』という名句も、何となく見覚えがあるようなのですが、 この言葉の深意と、今回の質問テーマとの関連性が、 情けないことに、自分の中で、うまく繋がりません。 なんにせよ、大切なのは、 「外観や周りの評価で、物事を識別せず、本質を見抜く努力」ですよね。 回答者様のご意思を、100%解釈できた自信はありませんが、 少しでも、お気持ちに応えたく、時間をかけて考えてみた結論です。 物事を分かっているかたは、多くを語らず、良識あるかたは、黙って我慢する。 昔、私が壁にぶつかるたび、親に、同じことをよく言われました。 全然、人間が出来てないことを痛感する自分ですが、 人生、色んな場面において、そうならなきゃ‥と思います。 >>長すぎると本筋から遠退きますよね。 ‥ドキ!!私も回答者様と同様、そこは“分かっちゃいるけど‥”です。 何年か後、ご回答を読み返すつもりでいます。また新たな発見があるかも知れません。 ありがとうございました。 2008.08.14 01:43
- hirarno36
- ベストアンサー率20% (274/1336)
主に質問者をしています。なので質問者の視点でお答えします。 私はお礼100%を心がけています。 お礼には単に「回答ありがとうございました」も含まれます。 しかし私はお礼に短いながらも、プラス「何か」を心がけています。 きっと「何か」を期待されている方は多いでしょうし、私が逆の立場、つまり「回答者側」であった場合も「何か」を期待します。 お礼を求めることに対して罪悪感はありませんが、無い場合、残念感はあります。回答者からみて質問者は自分の質問が役にたったのか知りたいでしょう。「回答ありがとうございました」でも気持ちとしては十分伝わると思いますので否定はいたしませんが、やはり「何か」が欲しいなぁ、折角頭をひねったのに物足りないなぁ、と思うでしょうね。 私はその「声無き声」に応えたいと思っています。 幸いというか、私の質問にはリピーターさんが多いです。ありがたいことだと常日頃感じています。 期待に応えるべく、今日もお礼にプラス何か、をつけています。 お礼に長い文章は必要はないとは思います。短いお礼でも伝わることがあるとは思います。長いお礼文まで求めることは理解できかねます。 まあ、チカラ加減、さじ加減というものでしょうね。
お礼
ありがとうございます。質問者サイドからのご意見、参考になります。 今回、自分が質問者の立場になってみて、 質問する側のプレッシャー、大変さ‥等々、理解できました。 >>罪悪感はありませんが、無い場合、残念感はあります。 >>私はその「声無き声」に応えたいと思っています。 実は私、以前、回答者様が、ご回答内にて、 “お礼は鮮度が大切。なるべく早くを心掛けている。” という風に、おっしゃるのを目にしたことがあります。 どのご質問の際かは、忘れてしまいました(すみません)が、 そのお言葉、すごく新鮮に感じ、印象に焼き付きました。 >>短いお礼でも伝わることがあるとは思います。 心強いお言葉です。私の場合、長々と書き込む悪癖がありまして…。 本来、「お礼」って、回答者様を労うためのものなのに、 これだと、逆に、回答者さん達を気遣わせてしまいますよね。 ネットでもリアルでも、 お相手を気遣わせない、気の回し方や利かせ方が出来るようにならなきゃ‥と思います。 そのためには、回答者様のおっしゃる、 “チカラ加減”・“さじ加減”の兼ね合いは重要ですね。 回答者様のご質問には、(確か)一度しか、参加できませんでしたが、 ポンポン弾むような、ご回答とお礼とのキャッチボールが、 傍で見てても、快かったです。 楽しませて頂き、ありがとうございました。今後も、ご活躍下さいね。 2008.08.11 22:34 (すみません。なるべく簡潔に書いたつもりですが、やはり、やや長文に‥。)
- kikaimania
- ベストアンサー率42% (72/170)
No.35です。 たびたびすみません。お返事、ありがとうございます。 そういえば、ここのサイトも最近はなんか良いユーザー様が減ってきて、礼儀知らずの方が減ってきていますね。(前記したように、お礼をしない全ての方が悪いとも言えませんが・・。) いままで、僕も『お礼』に関する質問をたくさんみてきました。(自分も一度しましたが。)特にこのお礼の質問に関して、退会される方が多く、とても寂しいです。 僕たちは顔の知らない"仲間"ですが、そういう人たちも一緒に仲良くなっていきたいな、とも思います。(同じ"人"として) そういう風に思うと、やはりお礼の重要性がありますね。 うーん、でもこの問題は複雑ですね・・・。
お礼
こちらこそ、度々ご回答いただき、ありがとうございます。 お礼しないかたが、本当に増えているとすれば、 (全)回答にお礼を付ける仕組みがないような、他のQ&Aサイトから、 ここへ移ってきた会員さんの影響かも知れないですね。 私も、『お礼』に関する質問に回答させて頂いたことは何度かありましたが、 質問者側にまわったのは、今回が初めてでした。 『お礼』質問先駆者様達を、色んな意味で、尊敬するきっかけになりました。 >>お礼の質問に関して、退会される方が多く 他の回答者様もおっしゃってましたが、 マナーをテーマにしたご質問を最後に、 退会なさる方々は、確かに、多い気がします。 会員間マナーの問題は、おっしゃる通り、なかなか一筋縄ではいかないだけに、 質問なさる側としても、自ずと限界を感じてしまうのかも知れません。 サイト運営側いわく、 “他の会員さんに興味を持つのも解るけど、ココでは、慎んでね。”‥とのことですが、 回答者様仰せのように、同じサイトの"仲間同士"として、 過度なコミュニケーションにならない程度の触れ合いは、有ってもいいと思います。 私はいつも、お礼や回答を書く際、 “この会員さんに向き合えるのも、これが最後になるかも。” …なんて要らぬ想像をし、長々と、文章を並べ立ててしまいますが(汗)。 再三にわたるご回答、ありがとうございました。 こういう出来事があると、ついつい、情が湧いて来てしまうんですよね(笑)。 2008.08.11 00:33
お礼
>>この回答へのお礼は期待しませんのでご心配なく(笑) あっ…そんなことおっしゃらないで下さい~(笑)。 “お礼関係質疑への回答に限っては、あまり、(質問者からの)お礼が返らない。” …という伝説を、耳にした試しはありますが、 サイトから、待ったの声がかからない限りは、 総てのご回答に、お礼させて頂く予定でいます。 はい。私の今回の質問は、ご意見募集です。 『このQ&Aコミュニティー』カテは、 このサイトについて、特に関心の高い会員さんが多く集う場所だと思いまして、 敢えて、こちらのカテゴリーにて、投稿させて頂きました。 “お礼に関する様々な視点”という締めの言葉、確かに余計でした。(^-^; 結局、何を問いたいんだ??ってカンジになってますが、 この際、参考にさせて頂けそうなご意見なら、 何でもアリということで、お願い申し上げます‥(おいおい)。 “こんな物に様々な視点を見出していたら~かわいそうな人と成り果てる。” との部分の表現が、何だかユニークで、つい、微笑んでしまいました。 また、お礼は、人間として基本のものであって、それ以外の解釈は不要との解説も、 すっきりと理論的で、素直に納得できました。 『他人から何かしてもらったら、きちんと感謝の気持ちを現すのがマナー。』との教えと、 あと、『感想文の書き表し方』については、 (極端な表現になりますが)義務教育の頃には、誰もが習得しているはずのことで、 インターネットができる知識のある年代の人間に、 お礼コメントが“返せない”という理屈が、そもそも通るはずはないのですよね。 ご指摘の通り、当たり前のことを、素直な気持ちで、 当たり前にこなせないかたがいるというだけの事ですね。 システム利用が無料だろうと匿名だろうと、 そこから戴いた恩には、報いることが、人間として大切。 …というスタンスを、アドバイス通り、今後も守っていこうと考えています。 ありがとうございました。 2008.07.26 09:43
補足
No.27にて再回答、誠にありがとうございました。 No.25の中傷回答を諭して下さったことも併せて、御礼申し上げます。 ここに集まられた回答者の方々のご厚意に、支えられたことへの感謝はもちろんですが、 あなたの、あのフォローのお言葉がなければ、 この質問をここまで続けることは、不可能だったかも知れません。 お気遣いさせてしまい、申し訳ございませんでした。 2008.08.19 13:40