- ベストアンサー
小学生でメガネをかけている子供(不快に思う方すいません)
まず最初に、当てはまる方など読んで不快に思う方がいたらすいません。 小学生に上がる前の男の子をもつ母です。 まだ、うちの子供はメガネはかけていませんが、小さいうちから視力が落ちると言う事は、どのような事が考えられますか? 親の遺伝もあるでしょうが・・・ TVやゲームの影響が大きいでしょうか? 私が思うに、母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がするのですが・・ かと言ってTVをなくすのは、今のご時世無理な話しだと思います。 主人がメガネをかけているので、不安に思ってます。 これからの事として真剣に考えているので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちの子も小学校中学年ですが、眼鏡が必要な 視力です。 低学年の時は大丈夫だったのですが、急に 視力が落ちました。 ゲームや本、暗い部屋での作業も影響しているのかも しれません。その一方で遺伝の影響が大きいと思います。 私は自分の視力が悪いので、子供の視力の低下には かなり神経を使っていました。 家にいる時は、暗い部屋で作業などさせないように していました。ゲームやテレビの時間も管理していました。 でも・・・。友達の家に遊びに行っている際、その 遊んでいる部屋の電気が暗かったので驚きました。 そこの家の方はみなさん目が良いので、暗い部屋で ゲームをしたりしても目が悪くなるなんて思いも しなかったようです。(映画だって暗いところで 画面を見るじゃないとまで言われました)。 その友達の家で遊んでいて、視力が低下したのは うちの子だけでした。 視力検査の結果が出た頃・・子供の事を毎日、かなり強く 叱りました。 でも・・・。他の家のお子さんは全く大丈夫なのに うちの子だけが悪くなったのなら、やはり子供だけ 責めるのも可哀想だと思いました。 ・ゲームをやったから。 ・暗いところで本を読んだから。 ・テレビを見たから。 ・暗いところで遊ぶ子と友達だから。 (本当に理不尽な理由で子供を怒ってました・・)。 もちろんテレビが無い、自然一杯のところで育ったなら 視力の悪い子にはならなかったのかもしれません。 でも、うちの子だけが悪いとも思えません。 (実際に友達の家では暗いところで作業していましたが、 それ以外ではそれ程ひどい環境ではなかったと思います)。 他のお子さんは同じような事をやっているのに大丈夫な お子さんが多いんです。だとしたら、やはり 「お母さんの遺伝だから、仕方ないね。 悪くなってしまったのは仕方ないし、今の段階で この視力ということは、もっと下がってしまうと思うけど その下がるのを出来るだけくいとめるための 努力はしておこうね」と思うようにしています。 ・机に座る時、ゲームをする時は姿勢を良くする事。 ・テレビやゲームの時間を制限する事。 ・友達がやっているゲームはできるだけ横から見ない ようにする事。 ・工事現場などの火は目をガードする物が無い時は 直視しない事。(これで視力が下がった友人が いたので)。 ・合間、合間に休憩を取る事。 ・夜、早く寝る事。 ・サプリを取るほどではないけど、栄養のバランスを 考えて偏食はしない事。 その他に「目に悪いだろうなと思う事は、できるだけ 避ける事を教える」くらいしかできませんが、 努力を続けるつもりです。 donpatiさんのお子さんも、親が努力しても視力が 下がるかもしれません。下がらないかもしれません。 ただ、下がったとしても・・・。(もちろん影響は あるのかもしれませんが)テレビ、ゲームだけが悪いのでは ないですし、それを与えなかったために友達と 対話するのに苦労するのも可哀想だとは思いませんか?。 (ある程度親が管理するというのは仕方ないかも しれませんが、全く与えないというのは、やはりお子さんに 与える影響は大きいと思います)。 あと・・・。眼鏡をかけると度が進むので、できるだけ かけないようにしておく・・・というのも、良くない ようです。 眼科の先生に言われたのですが・・・。 子供の目は成長途中なので、見えない環境で生活していると 「見えない事に慣れてしまう」(必要な部分が成長できない 可能性がある)ようです。そのような場合、大人になってから 眼鏡をかけても、目の成長しなかった分野は取り戻せない との事です。 donpatiさんのお子さんが眼鏡が必要になった場合・・。 親としても眼鏡を避けたいと思う事でしょうが、 眼鏡を一方的に避けるのではなく、お子さんの目が (眼鏡をかけるなどの矯正であっても)視力が出る 状態にしてあげて欲しいです。
その他の回答 (16)
- bergamt
- ベストアンサー率11% (3/26)
ごめんなさい 私生まれた頃からずっとゲームのある生活で 小さい頃からゲームやってましたけど 25歳の今でもめがねかけてませんよ。 むしろ視力はいいほうで2,0でした。 視力検査が早く終わってしまうのが残念だったりしたものです。 むしろ他の方がいうように読書とかの方が 視力に影響するんじゃないですかね~? まあ今の私はネットのやりすぎかドライアイ気味ですけど。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まずテレビ云々では原因ではないです。多くの子供が眼鏡になってしまうでしょう。 だいたい病気などの原因ですね。大人になればパソコンなどの目を酷使する仕事も多いですから眼鏡を掛けることも多いです。 私も小学生の時に掛けていましたが、怪我による物でしたね。 時々目を休ませるようにすれば、大概大丈夫ですけどね。
- sansan887
- ベストアンサー率28% (2/7)
小学校の低学年ではかる目の検査は、ABCのようなランク別の検査でした。視力は低学年では1.0あればいいと言われています。 そのことからも、小さい頃から眼鏡をかけているのは、視力が落ちたというよりも、先天性のものがほとんどで、私の周りも視力が落ちたという理由でかけている人はいません。 私の友人は、そのことで子供に眼鏡をかけるような子を産んでしまったといつも泣いていますよ。 不快に感じるというよりも、そういう目でみている人がいるとわかっただけで、悲しくなるんじゃないかな。 遺伝性もあるので、それを親のせいだといえば、仕方がないことだと思いますが、小さいうちからの眼鏡は、家庭環境はあまり関係がないと思いますよ。 私も眼鏡をかけているので、子どもの視力はとても気になるので、不安に思うお気持ちはわかるつもりでいます。 TV、ゲームよりも、勉学(勉強や読書)で視力を落ちる子も多いんじゃないかな。 先天性のものではなく、もともとあった視力が落ちる原因は衰えという説があります。一点を何時間も見つめていると、落ちる要因になるので、遠くを見たり、近くを見たりと筋肉を使うことがいいそうです。 私は中学・高校で視力が落ちました。外遊びをしないようになってからですね。小さいうちには、TV・ゲームも楽しいけれど、外遊びもあるといいのかもしれませんね。
- baragara
- ベストアンサー率14% (2/14)
都会で育つと目が悪くなりやすいそうです。 原因はいろんなものが密集・密接していて緑なども少ないためです。 近いところばかり見る生活になります。 田舎の子だとそうでもないかもしれません。(一概には言えませんが) 広いところで遠くの山を見たりして育ちますので。 アフリカ人の視力は普通に6.0とかありますよね。 草原を遠くまで見渡す必要があるので目が適応するのです。 そのような理由で都会育ちは目が悪くなりやすいそうです。 目が環境にある意味適応しているのです。
祖父母と同居が当然で、テレビゲームがなかった小学生の頃、 同級生で、非常に度の強い眼鏡をかけている女の子がいました。 目が悪くなった理由は、遺伝+読書のしすぎだったと聞きました。 知識が豊富で、非常に秀才でした。 眼鏡っこと言えば、勉強の出来るイメージが一般的と思っていましたので、寂しい子のイメージになるとは、予想外です。 質問者様が考える理由は、偏見だと思いますよ。
>母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がするのですが・・ えーーー、そういうふうに思ってたんですか?びっくりです。 >夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がするのですが・・ これはあり得ると思いますが・・・ >母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が この考えにはホントにびっくりしました! 視力は、遺伝や後天的な要素で悪くなるものなんだから、 親が付きっきりでいつも一緒にいたからって、維持できるものではないと思いますよ。 せめて努力できる点としては、テレビや本を見たり勉強したりするときは、部屋を明るくすること。それと、正しい姿勢をとること。だと思います。 あとは、「目が悪くなったら大変!」なんてガミガミ言うと、子供のやる気がなくなっちゃうから、見守ることじゃないですかね。 うちは、旦那が視力が悪くて、私は裸眼です。 生活してて感じるのは、視力によって明るさの認識が違うみたいです。 私は部屋が暗いと思っても、旦那はまだ明るいって思うことが多いです。 視力のよい人って、部屋が暗いと、目が見えにくく感じませんか?それとも視力の悪い人が鈍感なのか・・・。 まぁそんなこんなで、子供の視力を維持するためには、部屋の電気については私の意見を尊重するルールになってます。 子供の視力が悪くなったとしても、遺伝ならば子供を叱れないし、後悔しても仕方ないし・・・ 視力が悪くならないように!って願うだけに留めて、不安な気持ちにはならない方がいいと思いますよ。
- chip_n
- ベストアンサー率31% (5/16)
うちは両親とも視力いいんですが、私は裸眼で0.03です。小学校低学年の頃から本が大好きで暗いところでも構わず読んでいたのでどんどん視力が落ちました。兄はテレビばっかり見てましたが、視力はいいです。 視力が落ちやすい人とそうでない人がいると思いますよ。ちなみにうちは夫も私と同じくらい目が悪いですが、小学校高学年の娘の視力は今のところ良いです。 メガネに限らずコンタクトでも裸眼で生活できないことは何年経っても面倒です。メガネ、コンタクトの買い替えに一生お金がかかりますし、若くして飛蚊症にもなりますし。目が悪くなる要素を持ってると、落ち始めたらあっという間です。お子さんの視力が維持できるように、気にかけてあげてくださいね☆
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
うちの娘、めがねかけています。遠視です。 生まれつきの病気を持っていますので生まれてすぐに目の手術をしました。 そのころから「将来視力が上がらないことがあります」といわれていました。 そして今回、小学校の移行学級で片方の視力が若干弱く、 医師の意見を聞いたら「見えないならめがねにしましょう」程度でした。 6年生くらいになると視力も育って、めがねをはずせることがあるかもしれないと言われています。 ちなみに、私も主人も裸眼で0.1ありません。(視力検査の一番大きいのが見えないのです、笑。) でも娘の病気は生まれつきなので私たちが原因ではないと思います。 又、私は専業主婦(時にパート主婦)なので帰りが遅い・暗い部屋でテレビなんてことはありえません。 でも、めがねなんですよね。 私も娘がめがねをかけるまでは「一生このままめがねか・・」と思いましたがそうでもないようです。 私たち夫婦が目が悪いのは近視ですので私はベッドで寝る前の本読み。 主人はゲームのしすぎですね、絶対に(笑)。 レーシックでもしない限り視力は回復しないでしょうね(笑)。 そこが子供と大人のめがねの違いなのではないでしょうか。 私も子供のめがねに関してこのように思っている人がいてちょっとショックでした。
- harucchimocha
- ベストアンサー率27% (26/96)
すみません。大変不快に思いました・・・。 私の従姉妹の娘もかなり小さい時から分厚いメガネをかけてます。おそらく、一生メガネの生活です。 先天性の目の病気です。一時は失明寸前でした。 子供同士のことですから、メガネをからかわれたりすることもあるようです。 そのことについて、子供自身よりも親である従姉妹が気にして責任を感じているようです。 「女の子なのに、こんな体に産んじゃってごめんね・・・」と。 この子の運命なんだから仕方ない、母親の責任じゃない、と周りがどれだけ言ってもどうしても気になるようです。 そういうことも、あるんですよ。 あなたも母親なら、少しは気持ちわかりますよね? >母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がするのですが・・ どうか、こういうふうに考えないであげてください。もし、周囲に同じように考えている人がいたら、そうとは限らないと教えてあげてください。 周りが思う以上に、親は気にしているものです。 それに、働いている母親に対しても失礼ですよ? 回答になってなくて、すみませんでした。どうしても黙っていられなかったので・・・。
お礼
不快に思わせてしまって、すみません。 ただ、私と同じように思っている人は少なくないかと思うのです。 >先天性の目の病気 見た目でわかる子もいますよね。 なので、そうゆう意味ではなかったのですが、言葉が足りなかったようです。 有難うございました。
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
私も以前は質問者さんと同じように >母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がする と勝手に思っていました。 でも、子どもができて、いろんな人と友達になってわかったのですが、案外、上記のような環境だから目が悪くなったという子は少ないのです。 まず、小学校に上がる前の子でメガネの子 これは、生まれつきの遠視、弱視、斜視などのことがほとんどです。 兄、姉などの影響でゲーム三昧、という子もけっこういますが、ゲームのしすぎやテレビの見すぎでメガネをかけた、という子は私の知る限りではゼロです。 同様に、小学生低学年あたりまでは、ゲーム、テレビでメガネになった、という子はあまりいないようです。 うちのとなりは小学校なので、通学途中の子どもたちを毎日のように見ますが、やはり1~2年生でメガネの子というのは遠視など生まれつきの病気の子がほとんどのように感じます。(遠視の子は見ればけっこうわかりますので) 小学校中学年以上になると、メガネ率もけっこう上がってくるのですが、これまた遺伝がほとんどのようです。 ゲーム三昧でも親が目がいい子はほぼまちがいなく目がいいです・・・。うらやましい・・・。 以前、眼科にかかったときに聞いたのですが、やはり遺伝というのは避けられない要素で、どんなに気をつけていても、目の悪くなる子は悪くなるらしいです。 現代において、テレビを見ず、本も読まず、勉強もしない、ということはできませんからね(本を読んだり、勉強することでも目は悪くなります。ゲームゲームといわれますが、実は本を読む環境や姿勢などもかなり目を悪くするそうです) 低学年くらいまでは、勉強の時間も短いし、本も短い時間で読めるものがほとんどですが、3年生くらいになると、難しい本(ハリーポッターなどの字が細かくて長い話)を読むようになったりするので、視力がぐっと落ちるのだそうです。 眼科医も、視力が悪い子を診察すると、「お母さんかお父さんが目が悪いですか?」と聞くようです。 で、「悪いです」と答えると「じゃあ、仕方ないですね・・・」と言われるようです(そんなふうに言われたらなんかショックですけどね・・) 我が家も、私も主人も目が悪いので、子どもの視力が落ちるのは時間の問題だと思っています。 ゲームに興味はないのですが本が好きなので、今後、本を読むときの姿勢や照明、時間などに気をつけていこうとおもっています。 遺伝で視力が左右されるなんて納得したくなないのですが、眼科医によると「どうしようもない。目の質は歯の質と同じく生まれつき。」ということのようです。 参考までに。
お礼
非常にわかりやすいご回答でした。 参考になりました。 有難うございました。
- 1
- 2
お礼
そうなんですか。 参考になりました。 有難うございました。