• 締切済み

落ちていくのか?

不快な思いをさせてしまったらすみません。 今考えると僕は勝ち組でいるのが普通でした。23で出来婚をし同時に会社を起業(無借金経営)し子供二人に恵まれ29歳で家も建てローンも完済。現在31歳目前です。 ただ最近、仕事も暇になってきて(努力が足りないのかも知れません)何もいる気が起きない。負け組? パチンコやクラブ遊びもしたけど、結局飽きてしまい下らないという 結論でした。今はゲームセンターに現実逃避しちゃってます。 人生、始めての挫折感です。 高専中退ですけど・・・ その時は挫折感はありませんでした。 家庭もつまらなし、 彼女や愛人がいるけでもなく子供とも普通な関係でいるつもりです。 死んでみようかと思ってみたりするけど周りに迷惑だろうし。 とにかく行き詰ってる感が強いです。目的を失ってるのかと思います。 皆さんは何が楽しくて日々の人生を過ごしてますか? それは楽しいですか?辛いですか?不安にならないですか?目標は?

みんなの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.12

欲しい物が次々と思ったように手に入ると、当座は良いのですが、虚しくなったりつまらなくなったり、最後は死んでみたいというような発想が沸くと思います。ましてや、勝ち組が普通と思っておられた貴方が現実に直面して挫折感を持たれたのもとてもよく分かります。 少し、休まれて又、歩き始めてください。そして、今度は自分を満たすことだけに腐心しないで少しは他人の為にもしてあげようという発想を持ってください。それから感謝するという発想ね、これが皆無だと又、荒れた気分になると思います。人生は勝っているように見えて実際は負けていたり、負けていたように見えて勝っていたり、複雑なものです。 脅かすわけではありませんが何処にどんな大きなどんでん返しがあるかわかりません。 今、虚しくなったのはひとつのチャンスだと思ってください。発想の転換をお勧めします。生きる意欲を再び持つには、うまくいってあたりまえなのではなく運に感謝し、謙遜に生き直す姿勢が必要と思います。 ギャンプルに逃げても幸せはありません。それから、楽しいことも辛いこともあるのが生きるということで不安感がない人というのもいないと思います。ただ、ひとつだけ分かっているのは自分のことばかり考えていたら人生は虚しいだろうということです。 この挫折感を生かして後にもっと大きな仕事をされる方かもわかりません。再チャレンジする元気が出てきますように。

noname#69172
質問者

お礼

すばらしいお言葉ありがとうございます。 自分の事ばかりを考えていたつもりは無かったのですが そうなんですかね~ 発想の転換を急いで とにかく歩き始めるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

その後どうですか? 正直、私も小さな会社の経営を任された事があったので心配です。 経営者は孤独で希望と絶望の間で綱渡りしてる毎日です 大きな会社の経営者でも同じです 成功の次には常に落ち込みが待っています 車の業界は環境問題や燃料高騰の影響で落ち込むのは確実です 私がいる建築業界も受注が落ち込む一方です 原価は上がるのに競争で受注価格下がっていく 工事の補償を下請けに要求する元請会社 今後どうなるのか怖くてたまりません ただ、将来は畑を耕すつもりで父の畑をたまに覗きに行きます 食べるものも信用できない世の中で自分で作る事が 少しの希望だと思ったので では…諦めずにがんばりましょう

noname#69172
質問者

お礼

ありがとうございます。とりえず生きてます。 まだリフレッシュも解決もしてしてないので とりあえず時間が過ぎてっているという感じです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.10

No.3です。 利他とは読んで字のごとくです。自分の利益より他人の利益を優先する。 あなたにとってもっとも近しい他といえば、社員さんですかね。 次にはお客さん、取引の業者さん。 パレートの法則…でしたっけね? 例えばですが、8割の売り上げをたたき出す2割の社員に、 ギャラを含めた手厚い扱いはされていますか? ノルマ性なら別かもしれませんが、たいていの会社はややもすると その辺を無視しがちです。 相場程度に安く働かせるに限るからですね。 かっこよく言えば、入るを図って出を制するですか。 かといって、8割の社員をないがしろにしていいというわけではありません。 全部揃っての組織ですから。 とある会社が倒産しました。というか破産宣告ですか? クレジットカードが使えなくなるくらいのものです。 上層部の社員や業者さんは何ヶ月分もの給与や支払いを無いものにされました。 大手の業者ならいざ知らず、中には家族経営の零細もありました。 そしてその一族は、社宅扱いにしていた自宅を出て、さあ再出発です。 なんとそこが、家賃が70万だか、80万の一軒家でした。 これは利己の固まりですね。 この人と仕事(あるいは取引)をして良かった。 この会社に勤めて(あるいは商品を購入して)良かった。 大事なのは、この気持ちを持ってもらえるかどうか、だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.9

勝ち組とか負け組のカテゴリー分類する人、よくいますが。。。 落ちては登り、挫折しては立ち上がるのは普通のことではないかと自分には思えるんですが。 あなた流に云えば勝つ時もあれば負ける時もある。 それだけのことじゃないですか? 行き詰まり、進む道を見失う事は 周りがどうでも、 ちょっと休んで振り返り、見直しなさいという、何らかのメッセージととればいいじゃないですか。 自分は日々楽しいですし不安にはなりますが、自分より深刻な不安や危機的な不幸に直面している方々の現実を見ると 自分の不安など、というものです。

noname#69172
質問者

お礼

毎日、見直し?考えてはいるのですが 悪いほうにとばっかりで、なかなか苦労してます。 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woodysp
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.8

ジェットコースターのような、人生を生きて居る友達が居ます。 何度も挫折を味わいながら、また立ち上がる そして、また挫折 今現在、奥さんに食べさせて貰っています。 どん底での出会い そして、奥さんの起業 大当たり! そして、また、彼のチャレンジが始まりました。 僕は、彼の大ファンで、彼の全てを垣間見ています。 彼の偉大さ 彼の努力 彼の落ちた「惨めな姿」 とてもカッコヨク、とてもカッコワルイ 彼の全てに、魅了されます。 僕自身も、会社を経営しています。 どん底? 裏切り? 挫折? でも、それも人生。 とても、とても大切な仲間や友達が居ます。 絶対に、裏切れない友達 そして、尊敬出来る友達 そんな人間に出会えただけで、僕は生きていて良かったと思います。 もしも、挫折をしなければ、本当の優しさや、厳しさを教えてもらえませんでした。 どん底だから良く見える。人の心がよく解る。 そんな体験が、僕の宝 そして、出会えた事が僕の幸せ 何時も感謝 いつも感謝 でもね、凹むときには少し「休む」 イイカゲンも、必要だと思います。 逃げるのでは無く 「休む」 です。 僕の友達の口癖は、「世界を取る」です。 一度は、掴み掛けました。 彼の夢、きっと実現すると信じています。 だから、僕も消えないように頑張らねばです。

noname#69172
質問者

お礼

ジェットコースターのような人生を生きるなんて凄いです。 よっぽどパートナーに恵まれているような気がします。 で、なければ潰れてしまうと思います。 僕もそんな信頼しあえる人と出会えてれば違ったのかもしれません。 もしも、挫折をしなければ、本当の優しさや、厳しさを教えてもらえませんでした。 どん底だから良く見える。人の心がよく解る。 そう思える日が来るといいのですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81407
noname#81407
回答No.7

勝ち組、負け組の2種類で、人生を分別する事はできませんよ~ うまいこといけば勝ち組、いかなければ負け組…なんて安易な発想なんでしょう… >家庭もつまらないし 自分で楽しくしようとは思いませんか? 私には、ローンも返済できたけど、なんだかつまらない 死んで見ようかな… その考えが信じられないですね… いまある幸せに感謝してください。 そして、やることなんて山ほどありますよ(笑) 自分の娯楽に興味ないなら、 ボランティアでも参加してみてはどうでしょう やりがいありますよ。 ゲームセンターに逃避してる場合じゃないですよ。 とりあえずは 家族に感謝して、健康な体に感謝してください。 家もあるし、ゴハンも食べれる、本当に幸せな事ですよ。 お子様の成長も楽しみじゃないですか^^ 小さな幸せ、そこらへんに転がってます 見つけてみてくださいね

noname#69172
質問者

お礼

いまある幸せに感謝してください.。出来たらうれしいです。 逃避している場合でないのは解っているのですが 行動がなかなか伴わないです。苦労します 回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そのあなたの思う成功後の挫折感を私は知りません。 若年時に成功し手に入れたいモノは手に入れ燃え尽き症候群になりつつあるんでしょうね… 欲望が満たされてしまうと人は意欲を失い落ちていく一方です。 あなたは残念ながらその下り坂の下の方にいる。 もう一度気力を取り戻すには全てを棄てないと難しい精神状態になっているのでしょう。でもそんな勇気も無い。 車関係の仕事は今から一定の期間厳しい状況に陥るでしょう。自然と貴方の経営は厳しくなるはずです。 個人経営者が抱えるリスクが重く圧し掛かりその気持のままなら財産も家族も会社も家族も恋人も愛人も友達も消えてしまう。 あなたの会社の社会的存在価値が無くなれば貴方の手元に利益は無くなり借金の山が残っていく。 これから来る危機をどう回避するか?考えないといけない時期だと思います。会社を運営し成功するのは運だけではないと思います。能力と人脈、アイディア、その他色々なチャンスが有ったからでしょう。 これから、社会に貢献できる商いが何なのか考えるのかその泥沼から這い上がるチャンスだと思います。それができないのならあなたはお仕舞です。 あなたの悩みの傾向は豊かな社会に在りがちな贅沢病の一つです。最善の治療方法はどん底で痛い目に遭うことです。まだ、書くことができるのだから余裕はありますね。今の内に根性を入れ直すことをお勧めします。

noname#69172
質問者

お礼

おっしゃる通りです。ど真ん中を突かれた気持ちです。痛いくらいに これからの僕は終わりかもしてないです。 どん底まで落ちる勇気も無い、なかなか良いアイデアも無い。 根性入れなおすことくらいです。今の僕に出来るのは・・・ ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

趣味見つけて隠居されては如何?

noname#69172
質問者

お礼

考えたこと有りますけど まだ、引退できるほど余裕がないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

自分で会社を経営されている割には受身なんでは無いですか? 勝ち組とか負け組みを気にするのもいけません。 経営をなされているのならわかっていると思いますが、一時勝ち組と称されている人の会社が数年後に倒産することなんて普通にあります。 勝ち組か負け組みかなんてその人が死ぬまでわかりません。 途中経過の今がどういう状況なんて意味が無いじゃないですか。 家庭もつまらない、仕事も飽きてしまっているのなら、自分で面白くするように動けばいいじゃないですか。 不安がある? 安定することが楽しいですか? 安定するってことは先が見えるってことと同じじゃないでしょうか? 先が見えている人生を進むって、何度も読んだ本を読み返しているものじゃないですか? 面白い本は何度呼んでも面白いかもしれないけど、初めて読んだ時のわくわく感は二度目以降は生まれません。 人生もある程度不安定で先が完全に読めない方がわくわく出来て面白いじゃないですか。 今まで走り続けて単に疲れているだけでは無いですか。 今、疲れて休みを必要としているのなら、思いっきりだらけるときも必要ですよ。 ただ、そうならばだらけることに罪悪感など感じずに、思いっきりだらけることを楽しむ。 そうするとまた目標が見えてくると思います。

noname#69172
質問者

お礼

会社を創るときも勤めていて会社が不安だなと思い 退職することからの始まりでした。 一応、トップの成績は上げていましたが やり方は全く一緒です。良く考えると確かに受身なのかもしれません。 思いっきりだらけることも、面白くするのも簡単にいかないです。 やってみたいですけど・・ 本でしたら面白くないですみますが 人生だったら先が読めたほうが良いような気がします。 半々です。でも、そんな考え方が出来るようになりたいと思いました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.3

目標が低いのかなぁ。 私の友人で、起業をして、業界では有名な会社を経営して、実際仕事は忙しいけど、 なんだか寂しそうに暇している人がいます。 それはなぜか? 腹がくちたらいくら好物でも食べたくないでしょう? おなかいっぱい食べたい、から始まりました。 そのうちおいしいものをいっぱい食べたい、に願望が変わりました。 さらに高級なものを食べたい、に欲望が上がりました。 さあ、食べました。昨日も今日も食べました。 そして、やがて飽きていきます。 そこまでは利己なんですよね。 だから行き詰まるんだと思います。 大切なのは利他だと思います。 他人の必要とする物は千差万別です。 抱えている問題もしかりです。 暇している暇(?)はないと思いますよ。 あなた、利己(オナニー)だけの人生で終わるつもりですか? そんなことないですよね。 期待してます。

noname#69172
質問者

お礼

オナニー三昧にならないように気をつけます 大切なのは利他だと思います。って具体的には どんな事なのでしょう? 暇してる暇が無いってのは重々理解してはるつもりなのですが 心に染みます。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A