一般的な話ですが、電磁波に限った健康被害に関することで、現時点で判ってることは
「悪影響があるかもしれないけど、無いかも知れない」
といったレベルです。
現在の電磁波に関する規制は、疑わしいなら規制するという姿勢に基づいています。
次に、電気配線やLANケーブル、PCなどの発する電磁波についてですが。
発生する電磁波は、ゼロではありません。
ただ、携帯電話で通話中に浴びる電磁波と比較すると、ほぼ0と言っていい程度の量でしかありません。
一昔前にPCから出る電磁波が話題になりましたが、主な発生源はブラウン管モニターから出るものでした。
それでも普通に利用する形態でしたら(抱きかかえて作業したり、ON/OFFを常識外な頻度で繰り返すのでなければ)それほど大きな値ではなかったと聞いたことがあります。
ただゼロではないので、(妊娠中などの理由で)ナーバスになるのでしたら、防電磁波エプロンなどをされれば(精神衛生上でも)良いでしょう。
蛇足ですが、日常で浴びる携帯電話やドライヤーの発する電磁波も、併せて留意されたほうがよろしいと思います。
最後に「など?」の部分について。
電気配線やLANケーブルに足を引っ掛けると、怪我の可能性があります。
十分ご注意ください。
補足
早速のご回答ありがとうございました。 電磁波?などと記入したのは、電磁波かどうかが分からなかったためです。 現場の仕事でEPSなどで作業をする時間が長い場合は健康上の問題点などはあるのでしょうか? (天井裏やEPS、PS内での作業もあります)