• 締切済み

自転車事故の質問

皆様にご質問があります。 先日、十字路で自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 相手の方(58歳 女性)はひざを骨折し入院しています。 幸い自分は個人賠償の保険に入っており、被害者に国民健康保険で治療してもらい(3割)、治療費を支払うという形で、話を進めておりました。 しかし、相手方から一度実費負担という話が出てきました。実費負担の話を聞いた自分は、電話で区役所に第三者行為の問いあわせをしました。(結局は国民健康保険(1割)で治療)実費負担と聞いて、自分は保険が使えないと勘違いて、区役所に連絡したのですが、まだ、被害者家族との話し合い中だったため、書類の送付も断りましたし、もちろん書類にサインもしていません。 しかし、先日、病院側に区役所から連絡いったようで、病院側が被害者に第三者行為の申請をお願いし、そのまま返送してしまいました。(自分の方にはまだ連絡が来ていません) そこでご質問なのですが、第三者行為という形になれば、自分の方に請求がくると思いますが、保険会社は相手の方の治療費のほか、自分にくる請求分も負担してくれるのでしょうか? 警察の調書も取っています。それには「側面衝突」と記載されています。但し、側面からぶつかってきたのは相手です。たまたま着地の際、足をひねったまま転倒しひざを骨折した形です。ほか、事故証明には人身事故となっています。 乱雑な分ですいませんが、ご意見お願い致します。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

これは健保で言う典型的な第三者行為災害です。 事故は双方の不注意で起こります。その場合どちらの不注意が大きいか、即ち過失割合を話し合います。その上で、その過失割合に応じて双方の被った損害を賠償します。通常その場合の精算は双方の損害補償額を相殺します。 この質問のケースについては、道路の状況、道路通行規制の有無、事故の発生原因や状況、双方の安全確認の程度、スピード等の走行状態、その他等を総合して、他の類似したケースを参考にして、双方で話し合い余す。 損害の賠償にうち、治療費は健康保険を使うと言うことですから、健保からの支給分については、自分の過失割合に相当する分を、健保から後日請求されます(第三者行為事故の求償)。自己負担分についても、過失割合に応じて双方で負担します。 以上が原則です。 さて、質問のケースですが、相手が横から衝突した事実だけからは、相手の過失が大でしょう(他の要素を考慮しなければ8割は相手の責任でしょう)。しかし、道路の優先状況や自転車の乗り方、例えば片手運転をしていたとか、とかの他の要素の記述がないから、これ以上は不明です。相手と話し合って決めるしかありません。その結果、仮に50/50 とした場合、治療費の半分だけ質問者さんが負担すればいいのです。自分の方にも損害、例えば自転車の修理代とか、があれば半分は相手から弁償してもらいます。 質問者さんは損害賠償保険に加入されていますから、自分の負担分は保険会社に請求できます。その場合は、保険会社が健保や相手に直接交渉して払ってくれるかどうかは、保険契約次第ですが、通常この種の保険は、質問者さんが立て替えた分を後で保険会社に請求する形式です。 まずは、相手と過失について話し合ってください。勿論、相手はお年寄りで気の毒ですからといって、全額質問者さんが負担してもいいのですが、損害賠償保険会社がそれを認めるかどうか、難しいでしょう。事前によく相談しておかねばなりません。

kkktttkt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今回こういう事故は初めてでして、頭の中がモヤモヤ、不安で仕方ありませんでした。アドバイスを頂き本当に気持ちが楽になりました。 ありがとうございます!! 原則と建前は置いといて、、今回第三者行為災害の申請をする形になりましたが、自分に回ってくる健康保険の請求も保険会社が支払いをしてくれるそうです。幸い自分は保険会社に入っていため、実費での支払いはありませんが、もし保険に入っていなかったらとゾッとします。 相手の言い分を飲み込むほどの余裕はなくなるでしょうし、過失についても間違いなく水掛け論になったと思います。どんなに注意しても事故は起こってしまう、その時の対処と相手家族との対応、国と保険会社、警察、病院とのからみは、原則や建前だけで答えがすんなりでるもんでないと痛感しました。 今回イレギュラーな形で健康保険に第三者行為事故の申請する形になりましたが、警察では民事不介入にも関わらず、健康保険からは車両事故とて請求がくる。民事で話し合い中、区役所の方から病院に連絡が行ってしまったのは、いささか腑に落ちない点でした。原則としては正しいのでしょうが。。。 今回、自分は自転車同士の事故でしたが、様々なケースがあり、それぞれの立場で悩みを抱えている人がいると思います。弁護士、専門家に聞けばOK、で済む問題だけではないと思うんで、ご回答に救われます。 ありがとうございました。

関連するQ&A