• ベストアンサー

CDR-W

今、使っているパソコンにはCDR-Wはないので、CDR-Wを外付けで買おうかと思ってます。 私はあまり、コンピューター系にくわしくないので、その際に、どういったものがいいのか全然わかりません。たとえば速度によってどういった違いがでてくるのかとかも。 価格やメーカーなどお勧めがありましたら、教えてください。 (ちなみにOSはWindows98です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

まず、接続手段を確認します。 USBがつながりますか? IEEE1394がつながりますか? SCSIがつながりますか? どれがつながるか、わかればいいです。 次にお店に行って、その接続できるタイプのCD-RWかもしくは、 DVD-RAM/RWなどを見ましょう。 予算に合うものがあれば それを買えばいいです。 CD-RWだと 2万円ぐらい。 DVD-RAM/RWだと 5万円ぐらいあれば足りると思います。 あと、書き込み速度ですが、今は そんなに遅いのは新品なら、 売ってませんので、ま、どれを買ってもそんなに違いはありません。 ただし、DVD系は 4倍がいいかもしれません(高いですけど)

その他の回答 (6)

noname#2948
noname#2948
回答No.7

buffaloesさんが言われるとおりです。 PCの型番が判ればシンプルな回答が寄せられると思います。 「OSはWindows98」だけでは簡単に回答しようにも苦慮します。 参考に・・・。 CD-R/RWドライブに限らず、PCの周辺機器を購入される際は以下の3つの 点を特に注意して下さい。 1.OSは対応しているか  (Windows98はただの98と98SEがあるので注意) 2.PCのCPUの能力は対応しているか 3.接続方法は対応しているか この他にも 4.メモリーの容量は対応しているか 5.ハードディスク容量は対応しているか というのもあり、この2つは規定してある場合とない場合があります。 CD-R/RWの場合、ハードディスクは1GBぐらい空き容量がほしいです。 速度については 1倍速は音楽CDと同じで1枚(650MBのメディア)丸々書き込むのに 74分必要です。8倍速なら1/8の時間で書き込めます。 お勧め、ということならUSB1.1は多分ついていると思うので、USB2.0接続 の12000~15000円程度のCD-R/RWなんかどうでしょう。 (参考URLはロジテックの商品ですが各社同じようなのを出しています) ただし、USB2.0対応とはいえUSB1.1のPCに繋げばUSB1.1の力しか だせず、20~40倍の書き込み速度が6~8倍になります。 なんでPC側がUSB1.1なのにUSB2.0を買うのか、は ・USB1.1のみ対応のドライブが減ってきた ・将来PCを買い換えた場合USB2.0が標準と推測され、それに備えておく

参考URL:
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwwin40u2.html
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.6

貴方が持って居られるパソコンの名前と型番を書いて下さい。 そうしていただければ、効果的に回答できます。 それがない事が、他の方の様な回答の仕方の原因となっています。 内蔵できるのなら、ATAPI接続のCD-R/RWドライブが一番ですが...

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.5

表記が違いますよ。CD-RWです。あるいはCD-R/RWですね(どちらにでも書き込めるので)。 速度による違いは、ズバリ、どれだけ時間がかかるか、ですね。快適度がかなり違います。 これらのドライブには3つの速度があって、 1.CD-Rを「書き込むための速度、最近は40倍速を越えるものが主流。 2.CD-RWを「書き換える」ための速度、書き込みと表現してもいいんですが、 CD-RWは上書きとかができるので、今回はこう表記します。基本は4倍速。 最近は、上位規格のHighSpeedRWが出てきました。10倍速を越えるものは ノーマルなRWとHighSpeedRWの両方に対応しています。使うディスクが、 どちらに対応しているかで切り替えられます。 3.CD-ROMの読み込み速度、最近はあまり重要視されなくなりました。これ また40倍速ぐらいあって、十二分に早いので。 あとは外付けだと接続方式ですね。いまはUSB1.1とUSB2.0とIEEE1394 (iLinkとかFireWireとかとも呼ばれる)の2つです。 USB1.1は昨今のマシンに付いている、いわゆるUSBコネクタが付いていれば 利用可能です。ただし、転送速度が遅いので、4倍速ぐらいに速度が制限さ れてしまいます。お手軽ですが、ホントに遅いです。 USB2.0は上記の1.1の上位規格で、いまのUSB接続型のドライブは2.0と1.1 の両方に対応しています。1.1のみに対応したドライブはほとんど無くなりま した。速度は非常に速く(1.1の20倍ぐらい)、マシンさえ対応していれば、これ がお勧めです。ただし、標準で対応しているマシンは少ないです。 IEEE1394はデジタルビデオ用の接続としているため、DVの普及とともに、搭載 するマシンも増え、 ドライブの数も多くなってきました。速度も速く、これが搭載されているので あれば、お勧めです。 型番が書かれていないのではっきりしませんが、RWのドライブがないことを 考えると、たぶん搭載されているのはUSB1.1のコネクタだけだと思います。 後者の2つのコネクタがない場合は、増設する必要があります。 マシンパワーにも依存するので、何とも言えませんが、速度を気にしないの であれば、USB1.1に繋ぐタイプのドライブでいいと思います。2.0にも対応し ているものを購入しておき、まずは使ってみて不満があるようであれば、2.0 を増設するようにするのがベストだと思います。 こういう相談の時には、マシンの型番がわかると寄り具体的なアドバイスが 聞けますよ。せめて、ノートかデスクトップかぐらいは、書いた方がいいですね。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

まずは、接続方法として何を選択するかということです。 いま出回っているものはUSBかIEEE1394(iLink)対応のものがほとんどです。 一部でまだSCSI接続のものもありますが、これは最近の PCには接続端子が無いので除外します。 USBで接続する場合、安定した書き込みをするためには USB2.0対応のものが望ましいです。USB2.0対応のドライブ を取り付けてUSB2.0の速度で使うには、PC側がUSB2.0に 対応している必要があります。対応していないと、USB1.1 の速度での接続になります。この場合、CD-Rドライブは 最高でも四倍速か八倍速程度でしか書き込みが行えません。 当然のことながら、USB1.1専用のドライブのほうがUSB2.0対応の ものよりまだ安いです。USB2.0でなくても良いなら USB1.1対応のCD-Rドライブが安く入手できます。 IEEE1304(iLink)の端子をPC側に持っているものをお使いならば こちらを使うこともできます。理論上の速度はUSB2.0に 負けますが、数珠繋ぎに機器を繋ぐことができるため、 USBのようにハブを買い足すことをしなくても、機器を 複数台接続できます(例外あり) USB2.0よりは登場したのが早いので、相性のトラブルなども 減っているようです。 書き込み速度は、速いほどデータCDのできあがりが 速くなります。エラー回避機能がついたものなら、 書き損じもほとんどありません。大量に書き込みを 行う場合は便利です。 バーンプルーフやジャストリンクといったエラー回避 機能があるものをできるだけ選んでください。 そういう機能があれば、PCのほうがそれほど高速な マシンでなくてデータ転送が間に合わなくなっても エラーにならないようにしてくれます。 メーカーとしてはYAMAHAかプレクスター、サンヨーの ドライブを使ったものを私は気に入っています。 ちなみにこれらのメーカーは、販売しているメーカー ではなく中身のドライブの製造メーカーです。 製品によってはパッケージの箱に「○○社製ドライブ採用」 などと書いてあります。書いてない場合(非公開)もあります。 OEMといって、中身は同じで外側だけ販売メーカーのほうで 変えて出しているものが多いので、例えば書き込みソフト の対応表を見て、自分の使いたいソフトで利用可能な ドライブをピックアップしておき、その型名のドライブを 搭載したものを購入の候補に入れると良いでしょう。 できればお使いのPC機種名を教えてください。 接続可能なものはそれでわかるとおもいますので。

参考URL:
http://www.cdr.ne.jp/
回答No.3

価格とメーカは下記サイトをご参考に。 メーカサイトにリンクしてますから、ご予算に合わせて、スペックをチェックされれば、いかがでしょうか?

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/price/cd-rw.htm
  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.2

私も外付けで幾つかCDRドライブを所持していますが、面倒なのは嫌いと言うならUSBタイプのものでかまわないと思います。 個人的にはバッファアンダーランエラー防止機能対応が必須だとは思っています。 >速度によってどういった違いがでてくるのかとかも。 USBですと、今言われているような40倍速とかでは焼けません。 (2.0規格の場合でも) 倍速としては4~8倍です。 単にファイルを焼きたいなら、価格は大体ソフト付きで1万2~5000あれば十分ですよ。 高い物言ったらきり無いですから。

関連するQ&A