- 締切済み
親の希望通りに生きるべきか
現在大学の4回生です。将来について、自分の意思と親の希望のどちらを優先すべきか悩んでいます。 先日就職活動を終え、中小企業ですがやりがいのありそうな企業に内定を頂きました。このことを実家の親に伝えると「それはよかったが、教員の採用試験も受けろ」と言われました。 両親、特に父が言うにはやはり教員はリストラがないことが大きな点で、娘には不安定(といっても正社員ですが)な職場にはついて欲しくないということでした。父自身、数年前にリストラされているのでその気持ちも一入だと思います。また、近くで暮らして欲しいという希望もあるようです。 私としても、両親が喜ぶならできることはしたいと思うのですが今現在の状況として、教員採用試験を受けたとしても勉強が足りず不合格になることは目に見えています。 また、教育実習の期間のうちに教員としてのやりがいも強く感じたのですが、同時に学校現場の閉塞感も見えました。このまま一般社会を経験することなく教員という仕事を目指すことに危機感も覚えます。 内定を頂いた会社にも申し訳が立ちません。 両親には一般より長い学生生活を支えてもらった恩もありますし、これ以上我が侭はしたくありません。何より喜んでもらいたいのです。 しかし、学生と言えどもう成人して数年も経つ身で親の顔色を窺うのもどうかと考えてしまいます。 元来八方美人で、親でなくとも誰かの頼まれごとは多少無理をしてでも断らないと言う性格が災いしているのかも知れませんが…。 ですが現状を鑑みると、やはり採用試験のほうは不合格で卒業後は内定の企業に就職という形になると思います。しかしそのあと親の意向に添いたいという気持ちから、数年で退職して地元で非常勤講師をしている姿が目に浮かびます。 親の希望通りに実家で暮らすことで、それなりの安定感や幸せは得られると思います。 しかし個人として独立し、自分の可能性を見極めたいという若さ故の欲求もあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sisyamomo
- ベストアンサー率11% (4/35)
自分の人生を思うがままに生きて何が悪いのでしょうか。 親子の依存的な関係は精神衛生的に良くありませんし、まして親の価値観で子の将来を決めるのはもってのほかと思います。 私は親を大切にしている人より、子供を大切にしている人に教員になってもらいたいです。
教員は、地位は安定してますが、日々はとても大変で精神不安定ですよ。 あまりの大変さに、本気で教師になった人でも仕事が続かなくなり、 辞めたり、休んだり、の先生が多いのが社会問題化してますね。 試験に受かっても、実際仕事をするうちに、本体である当の人間がつぶれてしまい、 教諭の地位と肩書きの形だけが残り、それにぶら下がるしかなくなる。 他の仕事を考えようにも、民間で働いたこともないので、転職する自信もない… そういう現実をたくさん現場で見ています。この気持は、辛いと思いますよ。 たとえ地位が不安定な職種でも、心身の安定する仕事を選ぶ価値はあると思います。納得いくまで社会勉強を積んで、それから後でも、教員試験は受けられます。
- LAYRA
- ベストアンサー率30% (19/63)
なんと優しい親思いのお嬢さんでしょう! そしてこれまでずっと親ごさんの期待にこたえていらしたんですね。 もう、十分ですよ。 答えはあなたの中ですでに出ています。 今は怖がらずに自分のやりたい道に進みましょう! そう、教員資格はこれから先も有効です。いつでもなることができます。 今は、やりたくないのですよね? 今はやりがいを感じる仕事をやってみたい! ぜひなさってください!! 失敗してもいい。教員免許を持つあなたはやり直しがききます。 親御さんははじめがっかりした顔をするかもしれません。 でもね、子どもって元来親の思うとおりにはならないものです。 今後、一生懸命取り組むあなたの姿をみたら必ず応援してくれますよ。 親元に戻るのは今でなくていい。いつでも戻れます。 今こそ自分を試すチャンス到来です!見逃すことなかれ!!
- star55_
- ベストアンサー率23% (93/392)
採用試験は全国的に、今週来週くらいだと思いますので とりあえず今年の受験はまず無理だと思うのですが。。。 ま、それはおいておくとして。 ご両親様の望まれているような生き方をするのは、 非常に楽なことだろうと思います。 人生経験豊富な方なので、できるだけ「良い人生」を選ぶことができるのでしょう。 しかし、これは「自分が体験したからこそわかる『良い人生』」なんだと思います。 失敗や挫折を経験してわかる選択なのではないか、と。 質問者様は、ご自身での選択をこれまでなされたことはありますでしょうか? 「これは私が決めたもの!」という確固たるものが。 私は高校卒業まで両親の言うとおりの生き方をしていましたが、大学に入り親元を離れて「自分の思う通りに生きる」ことを選びました。 結果として、不幸のどん底を味わいました。 でも、自分の人生経験としてそれはそれでよかったと思います。 乗り越えるのは非常につらかったですが、自分が大人になれたと思っています。 そして、両親のありがたみがわかりました。 ご両親様の人生ではありません。あなたの人生です。 あなたが失敗しないように道を示してくれているのかもしれませんが、心から納得できますか? 自分で失敗を経験しないと納得できないことってあると思いますよ。 ご自分の人生、「他人からの安定感」を求めますか?それとも「充実感」を求めますか?
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
息子30歳は、大学合格時に父親が法学部へいけと強く言いましたが、勉強が多いし遊びたいからと経済学部に行き単位もおろそかで5年で卒業しました。が、現在はソフトの開発とかで、良く分からないのですが結婚して子供もいます。就職後は月に6万入れてくれました。(学費分と) お嫁さんに聞くと趣味と実益が一致していて、収入等何の不満もないそうです。 自分の能力を生かした、好きな仕事をすることです。 子供が仕事のことを情熱的にはなしているのをみると、(良く分からないけど)嬉しいですね。 娘は24歳です。ピアノ・バイオリンで音高に行きました、が大学へ行っても就職は少ないし才能も無い、と言い調律師の学校(全寮制)に行きました。 自分の進みたい方に行きましょう。 自分のことは自分で決めましょう。結果、親にも喜んで戴けますよ。 初任給では、ご両親にプレゼントしましょう。 いい加減な子供達でしたが、自分のことを自分で決めてくれて良かったなーと思います。立派に収入を得て、旅行も一緒に行っています。
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
あなたなりに将来のことを真面目に考えている姿勢を見て応援したく思います。私の学生時代はただのアホでしたから(笑)。 ご両親の希望している仕事が家業等ならば、また別の悩みとなります(将来お婿さんを迎える必要等別に発生?)。しかしながら、今回はそのようなことではなく、また、あなたなりのお考えを強く持った結果として、内定を企業から内定をいただいているのですから、そこに行くべきかと思います。 親の立場からは安定した職業に就いて欲しいということでしょうが、正直親御さんのご意見に疑問を持ちました。企業の内定を不安定だという理由で切るような方が教員ですか・・・?最初から安定を望むのであれば、そういう会社にするか公務員を選べばよいわけですから、一度決まったことをご破算にするのはフェアではないです。もちろん、企業側から取り消しが行われることもありますが、内定を断って教員になるというのは・・・私の思うところ複雑な心境です。 教員もいろいろありますが、子供を導く教壇に立つのは、それなりの覚悟や決意が必要なことではないでしょうか?ひとつ明確に言えることですが、教員とは安定や休日の多さで選ぶべき職業ではありません。自分が親ならばそんな人間には教壇に登って欲しくないと、誰でも思うのではないでしょうか?特にあなたのお感じになられているように、狂った教育現場の数々、教師側の無策ぶりや事なかれ主義、発言するものが叩かれるような閉塞感・・・それらと戦える人間のみに新たに教員になって欲しく思います。あくまで私の理想です、すみません(笑)。 教員になるのなら、親御さんのことはともかくとして、その意味を考えた上で選択されることを望みます。
お礼
実家は特に家業を継ぐということはないのですが、子供が私と妹だけで所謂「跡継ぎ」がおらず、どちらかは家に残って欲しいという希望があるようです。(この点でもまた、親の意見に沿って婿養子をもらって実家で暮らすということを選択してしまいそうです) 両親から教員の試験を受けろと強く言われたのは、実は教育実習で実家に帰った時なのです。試験まであと二ヶ月ないという状況でした。それまでは私自身は公務員を受ける気は全くなく、内定頂いた企業に素直に入社するつもりでした。 教員の理想については仰るとおりだと思います。私も目指すとなれば今のような半端な気持ちでは挑みたくありません。安定も魅力ですが、それ以上にやりがいのある職業だと考えます。しかし質問文にも書きましたとおり、父は何よりも安定が重要と考えています。そしてその意向を汲みたいという気持ちもあるのです。 いい歳になって親に左右されているという状態を情けなく感じています…。 ご意見ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
補足
No.1の方の補足欄に質問の追記をしました。 よろしければご確認ください。
- youcan1951
- ベストアンサー率23% (40/171)
あなたが人生を終える頃、やらなかったことで後悔するのはどっちでしょう。 私はそう考えて人生を選択しました。でも楽ではありません。緊張の毎日です。しかし後悔だけはなさそうです。
お礼
人生を終える頃…考えたことはありますが、なかなか実感が伴わないですね。 でも、安定を求めて自分の可能性にフタをしてしまうのは今はしたくありません。きっと後悔すると思います。 ご意見参考になりました。ありがとうございました。
補足
No.1の方の補足欄に質問の追記をしました。 よろしければご確認ください。
- monchi17
- ベストアンサー率29% (367/1234)
きっと今お若いからそう思うのでしょう。 リストラを体験した30代女性です。 資格などなにもない私にリストラしたら、次の就職を探すのだけでも大変でした。すでに30代後半じゃね・・・ 今受けられる資格はとったほうがいいと思いますよ。 資格がとれても教員という職は保留にして、内定をもらった企業にお勤めしてもいいと思います。 例えば、現在私が教員の免許をとろうとしても、学力のブランクがありすぎて、ついていけないでしょうね。 まず、今の世の中いつ会社がつぶれても、解雇になってもいい時代です。まず、きられるのは女性と能力のない男性でしょうね。 現実はこんなものです。 女性が生き抜く力をやしなうには、スキルより資格の方が今の日本は強いと思います。
お礼
経験者の方のご意見、とても参考になります。 教員の資格は、あとは大学を卒業すれば免状がもらえると言う段階ですので、言葉は悪いですが潰しがきく状態にはなりました。 内定頂いてる企業の方でも資格の研修は随時あるようです。 若いとは言っても、普通の新卒よりは年齢が上なので、保険も十分考えながら今後を選択したいと思います。 ありがとうございました。
補足
実は質問が未完のまま投稿してしまいました…主題のはっきりしない文章で申し訳ありません。追記すると以下のとおりです。 ーーーーーーーーー 高校を卒業するあたりから、親の意見を参考にして進路を選択してきました。嫌々ではなく、親が喜ぶという事が嬉しかったのです。 しかし社会人になるにあたって親の為に生きるのか、自分の為に生きるのか、わからなくなっています。 なにかご指南頂ければ幸いです。
お礼
どちらのお子さんもしっかり意志を持って将来を選択されているのですね。 その結果親御さんも満足されているということで、羨ましくもあり、また励みになりました。 初任給でプレゼントというのは私の夢でもあります! そのためにはしっかり将来を見据えることが重要ですね。いずれの道を選ぶにせよ、私も自分の気持ちに正直になりたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。