• ベストアンサー

車の名前

車の名前ってある程度、そのグレードに応じた名前を付けるんですか? 高級車はそれっぽい名前だし、軽の名前は適当でいいやみたいにダサイし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.6

5のものです、追伸です。 日本国内での車の愛称については古い会社(日産とトヨタ)が思いつきそうな外国語の名前を何十年も前にたくさん商標取っちゃったので、他の会社の持っている名前がわりと単純に思えたりするのかもしれませんね。クラウンは最初「トヨペットクラウン」だったんです、意味はもちろん王冠、そしてカムリは日本語の冠(かんむりを英語ふうに読んでみただけ)カローラは花で作った冠のことです。この三つはそれぞれ関連性もあってセンスがいいとアメリカの某大新聞に褒められたこともあります。 ホンダは自動車メーカーとしては最後発なので、上記の理由であまりいい名前を使えず、わりと単純な英語系の名前が多いですし、セイバー、ビート、フィット、とかは同社のバイクの名前で過去に使っていたものを使いまわしてますし、苦労の跡が伺えます。 オペルの「ヴィータ」も欧州では「コルサ」って名前なんですが、トヨタが日本での商標持ってますから使えず、やむを得ずに「ヴィータ」になってます。 トヨタのヴィッツは欧州では「ヤリス」ですし、三菱のパジェロはスペイン語読みすると「パヘーロ」になってしまい、わいせつな隠語なのでパジェロという名前はスペイン語圏では使えません(^^;

komatta555
質問者

お礼

なるほど。そういう歴史があるんですか。 確かにホンダは単純な名前が多いですね。 昔、ビガーって車なかったでしたっけ?ホンダだったかな。 なんか包茎修正のパンツみたいな名前って思ってたんですが、トヨタとニッサンにいい名前を取られてなかったからパンツの名前を取ったんですかね。

その他の回答 (5)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

車検証見ればわかりますけどクラウンやシビック、ワゴンRにしろ車名ではありません。「愛称」です。クラウンには「トヨタ」シビックには「ホンダ」ワゴンRには「スズキ」って書いてるでしょう? 車に愛称をつけるのはアメリカの影響です、ヨーロッパ車はあまり愛称をつけません、だからベンツやBMWは数字で表しています。日本車もヨーロッパ向けには数字だけの車もあります。 ワゴンRに関しては、あの車の誕生の経緯が変わっているので、独特なネーミングになっちゃったんですね。ワゴンって台車ではなく幌馬車のことですよ。外国ではステーションワゴンとかエステートとか言います。往年のヒット曲に「ワゴンマスター」ってあります。 ワゴンRは新しく開発した部品を極力避けて、アルトのシャーシコンポーネンツとエブリー(当時のキャリーバン)の部品をできるだけ流用して「こんなの作ってみました!」ってノリで作ったんです。だからコードネームみたいな名前になったんですね。 そしたらこれが予想外に大ヒットしちゃったもんだから世の中はわかりませんね、その後この形態をまねたムーブにライフとか出てきて軽自動車のひとつのカテゴリーになっちゃったんです。 この形態のミニサイズワゴンは世界的にヒットし、東欧やインドなどでは800とか1000のワゴンRがうようよ居ます。ワゴンRはとても偉大な車です。

komatta555
質問者

お礼

クラウンやシビックも車名じゃないんですか。 トヨタやホンダじゃないので車検証見ても分かりませんが、誰かに見せてもらいます。 車検証に書いてるのが車名なんですね。 ワゴンって幌馬車の意味もあるんですか? ライフやムーブも軽っぽいイメージでつけてるんでしょうか?

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

ベンツの車名はA160とかS600とか、ボティタイプと排気量になっています ワゴンRは、あれが最初に発表になったときには、 日本の軽自動車は、アルト・ミラ・トゥデイなどの乗用車タイプ以外は軽トラ1BOXしかなかったので、ワゴンRは乗用車スタイルで荷物が多く積めるのでヒットしました 今でこそ、ワゴンRと同じような車ばかりになったのでそうでも思わないですが、ワゴンRがクラウンやスバル360、カローラと同じように 日本の自動車スタイルを変えた車であることは間違いないです

komatta555
質問者

お礼

なるほど。ワゴンRにはそういう歴史があるんですね。 乗用車タイプの軽ってみんな同じ形に見えて車種は全然わかりませんが。

noname#81629
noname#81629
回答No.3

>台車みたいにゴロゴロ手で押さないといけないくらいの車ってイメージですか? おもわず笑ってしまいました。 辞書でもそのまま引いたのでしょうか? ワゴン(wagon)とはステーションワゴン(station wagon)の略です。 車内の後部に荷物を載せられるようにした自動車。のこと ステーションワゴン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3 >メルセデス・ベンツのメルセデスは元々人物名じゃなかったですか? ”メルセデス”は創業時の出資者の娘の名前が由来といわれます。 ”メルセデス・ベンツ”は車名ではありません。「ブランド名」です。 ダイムラー社の1ブランドに過ぎません。 メルセデス・ベンツ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84

komatta555
質問者

お礼

>”メルセデス・ベンツ”は車名ではありません。「ブランド名」です。 じゃあ車名はナシですか? 日本車とは付け方が違いますからね。そのへんは分かってるんです。 私が言いたいのは、そういう理屈ではなくて、ベンツはもともと娘さんの名前で今や高級車のブランドですが、日本車はトヨタのクラウンとか三菱のパジェロとかついてますよね? それがある程度、車のランクを考えて付けたりしてるのかと思いまして。 ワゴンはステーションワゴンでしたか。 最初からそう言う名前にしてくれたらいいのに。 ステーションワゴンRみたいに。 「台車」だとあまりにもカッコ悪いですね。 でも見たかんじそんなに荷物載せれますか? ステーションワゴンって言いながら他の軽も形が一緒ですが。

noname#81629
noname#81629
回答No.2

日本車の場合はグレードというよりも「イメージ」ですね。 車名の由来 http://auto-g.jp/carlife/name_origin/index.php 欧州車の場合は形式(クラス)や排気量、モデルナンバーが そのまま車名になっている場合もあります。 (メルセデス・ベンツ、BMW、プジョー、アルファ・ロメオ、etc) いわゆる大衆車にはモデルネーム・マスコットネームが付いてますけどね。 ブランド重視で販売する場合にはモデルネームを付けない傾向があります。 (番号や、形式のみ。という車名) レクサスなどはそうですね。 北米市場でのアキュラ(ホンダ)やインフィニティ(日産)も同じ傾向です。 もっとも、これには”分かりにくい”という点もあります。 かつてマツダが販売を多チャンネル化(マツダ・ユーノス・アンフィニ・オートザム・オートラマ)したとき 形式+番号、販売チャンネル+番号、というネーミングを行いましたが かなり不評(というより浸透しなかった。)でした。(採用していないチャンネルも有) ユーノス800という名車を生み出したりもしましたが。 これも後にミレーニア、という車名を与えられています。 >高級車はそれっぽい名前だし、軽の名前は適当でいいやみたいにダサイし。 結構考えて付けられてますので、そういわずに上記のwebページを見てください。 もっとも、対象としている購入層がまったく異なるので そう思えても仕方の無いところです。 (CMひとつとってもそうですね。) そういう時は高級車(高価格車)をお買い求めください。

komatta555
質問者

お礼

Webは見ましたが、あまり参考にならなかったです。 例えば、「ワゴンR」ですが、ワゴンっ「台車」ですよね。 台車Rってダサイと思いませんか? 台車みたいにゴロゴロ手で押さないといけないくらいの車ってイメージですか? メルセデス・ベンツのメルセデスは元々人物名じゃなかったですか? 私の車もそういう意味で人物名です。 >そういう時は高級車(高価格車)をお買い求めください。 少なくとも大衆車ではないつもりですが

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.1

グレードと言うより「イメージ」でしょう。 高級車に庶民的イメージや軽快感のイメージの名前では合わないし、軽乗用車に重厚なイメージの名前ではやはり合わないでしょう。

komatta555
質問者

お礼

なるほど。イメージですか。 レクサスの形して「ミラ」って名前だったらイヤですしね。

関連するQ&A