• 締切済み

発達障害者の妹の社会復帰訓練で気になる事(家族の対応方法)

私、妹とも30代で両親と同居です。 妹は身内びいきと言われそうですが、すごく真面目で優しく、正義感が強い子です。 ただ、その性格が災い?し10年ほど勤めた職場で女性グループ同士のトラブルに巻き込まれ深く傷つき退職をしました。 その後、体調も崩した為、お医者様に診て頂いたところ広汎性の発達障害だと診断がつき、とりあえずは落ち着いた生活をしていたのですが、今春からお医者様の勧めで通っている社会復帰施設のリーダースタッフさんが苦手らしく、最近は行く日になると朝から泣いたりトイレに篭って嘔吐したり・・私から見ると酷い状態になりながら通っています。 家族は、辛いなら一度休んでは?お医者様に話をしてみたら?と言いますが、 1日でも早く社会復帰をしスネをかじらない様になりたい お医者様に対して、文句と取られかねない事は話したくない と、言うばかりで・・ 苦手のきっかけは私にしたら何て事ない挨拶くらいに思えるのですが『前回より太ってない?』と通い始めた翌週から1ヶ月くらい、行くと始めに言われてたらしく、事実は体重がダウンしていたから伝えると『そうは見えないけど』の繰り返しだった事や、人見知りの人に俯いて話する事を怒ってる?のを目撃し、許せなくなってきたとか色々らしいです。 そんなんで、許せないとか調子を悪くするなんて真面目すぎるというか「生きづらいだろうな」と思います。 それを軽減させる為に通っているはずが、余計に悪くなるのでは?と、心配です。 一度、本人は嫌だと言いますが母からお医者様に話をするなど家族が動いた方が良いのかな?と考えます (両親は本人が嫌がる以上、動くのは・・と消極的ですが) 施設に行かない日など普段は、特に問題もないと私は感じてます。 わかりにくい内容ですが、アドバイスを頂けると有り難いです。

みんなの回答

  • simonsays
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.3

わたしも30代の発達障害者です。 施設の医師が嫌いで施設に通ってませんが、止めようかどうしようか考え中です。 「社会復帰施設のリーダースタッフさんが苦手らしく、最近は行く日になると朝から泣いたりトイレに篭って嘔吐したり・・私から見ると酷い状態になりながら通っています。」 お気の毒ですね。ご家族の方が間に入られて、一度その施設側とちゃんと話し合いをしてみたらどうでしょうか?トラブルの相手が患者・障害者なら施設もどうもしようがない部分があるのですが、スタッフですので、「いつ・どのような会話があり、こういうダメージを受けた。こういうことを言われるのは嫌だから止めてください」という話し合いをすれば、必ず対処するはずなのですが。 「そんなんで、許せないとか調子を悪くするなんて真面目すぎるというか「生きづらいだろうな」と思います。 それを軽減させる為に通っているはずが、余計に悪くなるのでは?と、心配です。」 本人さんも30歳を越えているのだし、本人なりにこういう自分を変えたいという目標があって、施設に入られたのでは。どこの施設に行っても、嫌な人、会いたくない人は必ずいるものでして(信じられないような障害者もたくさんいます)。善人ばかりの天国みたいな障害者施設など存在しませんし、どちらかというとトレーニングファームですので(娑婆はもっとしんどいですよ)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83425
noname#83425
回答No.2

まず最初にそのリーダースタッフに電話なり直接会うなりして、 妹さんの状況を代弁をするべきでは?と思います。 体型の事を何度も言うのは相手が発達障害かどうかなんて 関係ない大変失礼な行為ですよ。 目を見て話せないのだって僕もそうなのですが、 本人はちゃんとしたいのにできなくて自己嫌悪を抱いているものです。 そんなことさえわからないのにリーダーなどとおこがましい。 施設利用者だからって下手に出る必要はありません。 「あなたのせいで妹の病気が悪化したら責任取れるんですか?」 ぐらい言ってもいいくらいです。 その道のプロである(べき)はずなのだから。 もしそれでも相手の妹さんに対する態度が変わらなければ、 他を探すしかないかもしれませんね。。。 主治医にも話したほうがいいでしょうが、 施設の状況を把握せずに紹介したと思われるので、 医者ごと変えてしまうのも手です。 何にしても「妹さんのことを第一に」考えてあげてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122302
noname#122302
回答No.1

私も、似たような所へ通所しています。 私は逆に妹から勧められて行ったところなのですが。 今は家庭の事情があって行けません。 無理して行くことはないです。 無理して別の病気を併発する事の方がもっと大変です。 作業所などは沢山あるので、探してみてもいいと思いますよ。 やはり主治医には、そこへ行く事が本人がつらいということは話すべきです。 妹さんが嫌がっても、話すべきですよ。 それか、妹さんには告げずに、こっそりと主治医の元へ行くか。 上にも入れたように、うつ病とかになったら手に負えなくなりますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A