• ベストアンサー

国家公務員(I種以外)、外交官、国際公務員、国連などの仕事

今までの私は、通訳を目指していたので、 上智大学外国語学部英語科を目指していました。 でもこれらの職業も真剣に考えてみたくなったのでお聞きします。 語学を生かせる、かつ国のために働きたいのです。 そこで、どこの大学のどの学科に進学したら良いのか、 悩んでいるのですが、今まで通り上智の英語科でも可能でしょうか? これは私見ですが、いわゆるマーチという大学は、世間的に評価は高いのでしょうが、なんだか遊びっぽいイメージがあるので、なぜ評価が高いのか不思議です。 私は語学をきっちり習得してから、ちゃんと法律などを学びたいと考えていたのですが、間違っているのでしょうか? たとえば語学部出身でも法律などの専門的な知識があれば、 学部名関係なく、扱ってもらえるんでしょうか? 学部・学科で有利・不利は存在するのでしょうか? それとコネの事で質問なのですが 例えば、 『祖父が京大主席の国家公務員でした。』と言っても、あまり意味がありませんか? 宜しければよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at_7777
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

いろいろ手厳しい意見もありますね^^; 以下、私の個人的見解を述べさせて頂きますね。 あくまで、1意見として記憶の隅に置いて頂けると嬉しいです。 文面から察する限り、大学入学前ですね。漠然といえどそこまで決めれているのは素晴らしいことだと思います。 >語学を生かせる、かつ国のために働きたいのです。 ここなんですが、「国のため」を重要視するのであれば、防衛大学。 卒業後自衛隊。というコースです。民間就職は一応可です。 ただ、語学がいかせるかというと、私には少しわからない世界です。 >マーチという大学は、世間的に評価は高いのでしょうが、なんだか遊びっぽいイメージ これは半分あたっていて、半分間違えているのではと思います。 私からいうと、マーチ、上智、国際基督教大学、早稲田、慶応等 あそびまくってる子を知っています。だからと言っても、司法試験合格者はやっぱそのへんが多いんですよね。 「ようは人それぞれであって、入学して、どうするかです。」 外交官でしたっけ?国家資格があったとおもうのですが、今はたしか違うようになった気がします。(旧外務専門職)I種に組み込まれたかもしれません。。。国のために働きたいならその資格がお勧めかな。 個人的には、国連関係業務は、国際政治関係、法学(とりわけ国際法(さらに詳しく言えば、国際公法))に強いとこがいいのでは?と思います。 ただし、修士(大学院)がせめて必要になったりします。海外の大学いくのもよろしいでしょう。超高学歴であっても、国連にいけば、普通の人です。英語がわかる(専門用語も含め)、さらに法的なことがわかることが要求されます。国連は実に広くて、いろんな分野からの専門家を求めています。 漠然としているのであれば、法律学部がいいのではないかとおもいます。英語を習う機会(コミュニケーション)は多いですが、法律を習うのは主に大学が多いので、そっちのがいいかと思います。院受験の時にある程度の英語力を要求されるとも思いますが…。それは自分でやればいいと思います。 他の方が述べていますが、一般的に英語能力の評価はTOEIC、国連英検等で評価できると思います。 それと、法学て習っているとおもしろくなって、また違う道が増えてくるもしれません(個人的意見)。弁護士になって、社会的に弱い人を助けたい!と思うかもしれません。 漠然のうちは、割と身の振り方がある(選択肢がある)ほうがいいと思います。 >私は語学をきっちり習得してから、ちゃんと法律などを学びたいと考>えていたのですが、間違っているのでしょうか? >たとえば語学部出身でも法律などの専門的な知識があれば、 >学部名関係なく、扱ってもらえるんでしょうか? 方法論の問題なので、正しい間違っているはないと思います。 ただし、上記の通り、語学は習える機会、専門学校等ありますが、法律なら司法試験はけっこうあっても、国際法を習うのは難しいと思うので、 法学部→ここで英語を習いながら→いろいろ就職・将来を考えてみる→ それでもやりたいのであれば、TOEICをうけつつ、専門的に国際法を習うため、院に行くかもしれません。 参考程度にしてください。

noname#63635
質問者

お礼

ありがとうございました。 家で英語しか話さないなどの訓練をしているので ある程度、英語は話せますが、日本で英語を学ぶと、 効率がとても悪いなぁと、最近ひしひしと感じております。 それに、語学で勝負するのもなんだか限界があるような気がしてきて、 だんだん自信がなくなってきていましました。 法律を学べば、将来的に家族のためにもなる。 法律を知らないで、英語を学ぶって、ただの語学への憧れにしか すぎなかった幼い自分に気がつきました。 厳しい意見は大いに結構です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

> 私は語学をきっちり習得してから、ちゃんと法律などを学びたいと考え > ていたのですが、間違っているのでしょうか? どこで習うのでしょうか?「自習しました」じゃ、「自称法律専門家」という以上の評価をもらうのは難しいと思います。上智英文を出て海外の院で法律を学ぶとか、そーゆールートを考えているのなら、効果はあると思います。 > それとコネの事で質問なのですが > 例えば、 > 『祖父が京大主席の国家公務員でした。』と言っても、あまり意味があ > りませんか? これはコネとは言いません。「あっそ。だから何?」で終わる話です。コネというのは、貴方の祖父が「ウチの孫が行くからヨロシク」と志望する機関(の採用業務関係者)に直接的・間接的に言う事を言います。そして、それが効果的である間柄をコネ、即ちコネクションと言います。(ニュースみてます?最近話題になってる大分県教員採用試験不正がそのケースです。)

noname#63635
質問者

お礼

そうですね。 私の話は馬鹿みたいなお話ですよね。 最近、たとえ自分の身内だとしても大したことがないように思えてきました。 世の中、もっともっと偉大な功績を残してきた方はたくさんいるのに。 ありがとうございました。

noname#67400
noname#67400
回答No.4

実際にコネがあるのかどうかは知りませんが、普通の感覚では、 『祖父が京大主席の国家公務員でした。』のようなことを言ったら、かえって印象が悪くなるのではないでしょうか。 国のために働きたいと殊勝なことを言いながら、コネで合格しようとする感覚が理解できません。 だってそれは、本来その職につくべき「自分よりも国にとって有用な人」がを押しのけてしまうことですよ。 若いのに、そんな他力本願で、汚い感覚をあっけらかんと書ける感覚に唖然とします。

noname#63635
質問者

お礼

外交官などはコネがないと無理だ、と言われたことがあったので。 汚い感覚だと思われてしまうのは悲しいですね。 不愉快に思われてしまったのなら、すみませんでした。

回答No.3

いわゆるマーチはいい大学ですよ。何処の大学でも、結婚前の腰掛で(それも大事なひとつの考え方ですが、それを第一義的に著名な学校に入学してきたり、人の枠を占領してまで留学などはしないで欲しい)学校に来ているひとなどよりはずっと賢いし真面目に研究していますね。外交官・国際公務員はやはり東京外語、大阪外語、東大、京大、早稲田、慶應、上智が多くなってはしまいますけど、国際教育に力を入れている学校やミッションスクールなどでは海外で活躍する機会もたくさんあると思いますよ。

noname#63635
質問者

お礼

勘違いしていました。 自分の視野の狭さを今とても悔いてます。 外国語学部や外国語系統に憧れていた数年間。 たった今、その憧れが消えかかりました。 ありがとうございました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

上智大学はいい大学だと思いますが、外国語学部で法律を勉強するのは無理です。上智にも法学部があるのですから、そちらに入りましょう。 外交官も難関ですし、国際機関への就職はさらに難関です。 法学部の学生でも、相当優秀な人しかなれません。 また、良く誤解されているのですが、国際機関って何するところでしょうか?いろんな分野がありますよね。国連本体なら、外交官に近い素質が必要かもしれません。しかし、それ以外の国際機関(国連専門機関や地域委員会や地域レベルの国際機関)では、経済学や理工系の出身者が主なところも多いです。 もう少し、自分が就職したいところの実態について、新聞や書籍などで調べておくべきだと思います。

noname#63635
質問者

お礼

調べます。 自分の世間知らずさを痛感しております。 もう語学に対して憧れるのはやめます。 だって、ここは美しい日本だもの。 日本のことを知らずに、ずっと外国を学んでいた自分が恥ずかしくなってきました。 他人の芝生は青い、という言葉が当てはまっているかもしれません。 ありがとうございました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

そこで、どこの大学のどの学科に進学したら良いのか、悩んでいるのですが、今まで通り上智の英語科でも可能でしょうか? >英語は必須ですが、それ以上に国際政治等の知識が必要と思います。従って、英語科では不十分かと思います。 これは私見ですが、いわゆるマーチという大学は、世間的に評価は高いのでしょうが、なんだか遊びっぽいイメージがあるので、なぜ評価が高いのか不思議です。 >日本で名が売れているだけで、国際的に認めれれている訳ではありません。特に日本は入学困難、卒業が楽なので国際公務員等は難しいと思います。 私は語学をきっちり習得してから、ちゃんと法律などを学びたいと考えていたのですが、間違っているのでしょうか? >逆です。法律を学ぶのがメインで語学は道具でしかありません。 それとコネの事で質問なのですが 例えば、『祖父が京大主席の国家公務員でした。』と言っても、あまり意味がありませんか? >全く意味ありません。 国連や国際公務員の仕事は最低修士が求められると聞きました。出来れば修士は海外の院で取れば可能性は高くなると思います。

noname#63635
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんな馬鹿みたいな質問に答えてくださって。