- ベストアンサー
子供をけなす義姉、どうすればいいと思いますか?
義姉(40代半ば・独身)が会うたびに 2歳の息子をけなします。 ハイハイを一般的に出来る時期に息子がしなかった時は 「どこかおかしいんじゃないの」と言われました。 最近、言葉を話し始めたのですが、赤色を「青」と言ったり、 「黄色」と言っただけで 「色盲なんじゃないの」と。 そのほかにも家の中で騒ぐと 「うるさいね、大変だね」 ウンチをすれば「やだ!くさーい!」 大変だね、はわかるんですけど、 普通、うるさいとか臭いと思ってても言わないんじゃないかと思うんですが。 子供に対して心無い発言をする義姉にたいして、 義父母も夫も何も言おうとしません。 お腹を痛めて産んで、毎日大切に育てている私としては 息子をけなされて、正直、義姉には会いたくありません。 でも義母が私達一家と会うときに、必ず義姉を誘うので 会わざるを得ないのです。 義姉はお金があるので、子供に洋服や玩具を買ってくれることもあり、良くしてくれることもあるのですが、口が悪く、キツイ性格なので 苦手です。 息子はこちらの言っていることはわかるようになってきたので、 あまりけなさないで欲しいのですが…。 皆さんだったらどうしますか? じっと我慢しますか? ちなみに義姉に会う頻度は2~3ヶ月に1回です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 確かにちょっと無神経な方ではあるようですね、義姉さんは。 ただ、お子様のいる方やお子様好きな方には信じられないかも しれませんが、子供に対する接し方を心得てない人っているん ですよね。でも良くしてくれる点もあるということは、お子さんを 憎んでいるとかではなさそうですね。 これはもうその方の性格で、家族の方もそれがスタンダードな日常 なので何も言わないのでしょう。 会う頻度は比較的少ないですし、ご本人や周りを変えようとする よりも、質問者様がフォローした方が早いと思います。 子供が理解して気にするようであれば、義姉ではなくお子様に、 「うるさいね、大変だね」>「子供はそれが仕事だもんね^^」 「色盲なんじゃないの」>「そんなことないよね^^」 「やだ!くさーい!」>「元気な証拠だから、ママは嬉しいよ^^」 と言って笑いかけてあげれば、お子様安心すると思いますよ。 もしかしたら義姉様もそれを聞いて気づかれるかもしれませんし☆
その他の回答 (12)
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
悪気はないのでしょう。 多少ねたみもあると思いますが。 人生いやなことはたくさんあります。 性格の合わない人もたくさんいます。 そんな些細なことで悩むのはやめましょう。 なるべく会わないようにするしかありません。 私は義母や義妹のことで妻にさんざん怒ったことがありますが、結果は何も変わりません。 妻は間に挟まれ困ったことでしょう。 義母に怒鳴ったこともあるのですが、ほとぼりが冷めるまでに時間がかかりました。 何か行動を起こして悪い方に進むより我慢しましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に小さい、些細なことなんですけど… 自分の子のことになると「キィー!」とムキになってしまう自分がいます。 お恥ずかしい限りです。 奥様が間に挟まれて、心を痛めていることを気にされるなんて、優しいご主人なんですね。 さすがに義姉に怒鳴ることは出来ないと思うのですが 心の中ではメラメラと炎を燃やしてしまうのです。 >何か行動を起こして悪い方に進むより我慢しましょう。 アドバイスに従って、 義姉に対しては、直接的なアクションを起こすのはやめておきます。 ありがとうございました。
- marimarimaririn
- ベストアンサー率30% (3/10)
私も同じ経験ありです。(私は、長男の嫁です) 相手は義弟の嫁。 最初、彼女に対面したとき同じ嫁同士、上手くやっていきたいと思ってました。 が、その思いはすぐに打ち砕かれました。 私と義弟の嫁は、同時に妊娠。 義父母にとってはじめての孫でした。 同じ時期に妊娠と言っても、予定日は私のほうが3日ほど先でした。 すると、彼女は『初孫は私が先に産むから』といい放ち、帝王切開で出産。 私は予定日より少し遅れて陣痛がきての自然出産だったので 結局、初孫は彼女の娘。私は1週間遅れで息子を出産。 このことは、私は別に気にとめてませんでした。 無理に陣痛を起こして出産するより、自然出産を私は望んでいたので・・・。 けど、これ以来『初孫はウチのコだから、ウチのコだから!』 『そっちは男児で跡取かどうか知らないけど、初孫を可愛がって!』と 義父母にもいう始末。(義父母は孫に対して平等です) そして、成長とともに質問者さまと同じく 義嫁『まだ首、すわらないの?』『まだ、寝返りできないの?』『まだ、おしゃべりできないの?』 私は、息子がバカにされているみたいで腹が立ちましたが 嫁同士のケンカなんて、義父母のことを考えると出来ませんでした。 そんな思いを察してか、義母は『男の子より、女の子のほうが早いっていうから、、、』と 私の息子が遅いのをフォローしてくれてました。 でも、そんな義母の言葉にも 『えーーー、私の友達の子どもは、男の子だけど、もうとっくに出来るよ』 と言い返してくる始末。 これに頭にきた私の主人が一喝しました。 主人も息子のことを言われ我慢していたし、私の気持ちも理解してくれていたのです。 ふだん、大声をださない主人が言ったのに、嫁も圧倒されたようです。 それに同じ嫁の私から言われるより、義父母の息子という立場の主人から 言われたのは効いたみたいです。 あなたもご主人から言ってもらえるよう頼んでみてはいかがでしょう? もちろん、息子は成長の遅れもなく元気に育ってます!
お礼
回答ありがとうございます。 同じ経験をされているんですね。 marimarimaririn様の義妹さんは明らかに嫉妬というか、張り合って意地悪なことを言ってるんでしょうね。 義姉も同じこと言ってます。 自分の子はいないので、息子と同じ時期に産まれた彼女の友人の子供が比較対象で、「その子は●●できてるよ」と言われるのはしょっちゅうです。 marimarimaririn様のご主人様は頼もしくて羨ましい限りです。 夫にうまく伝えられるように、頭を使ってみます。 ありがとうございました。
- naganumajyun
- ベストアンサー率27% (396/1415)
40代既婚男性です。 勘違いしてはいけないことは、面の皮の厚くなった『大人』ではなく、繊細で敏感な、傷つきやすく染まりやすい『幼児』のことを考えなくてはいけないことです。 これがあなただけのことであれば、あなた自身だって、2~3ヶ月に一度くらい我慢していたと思います。 しかし、子どものことですものね! 子育て経験があろうがなかろうが、お義姉さんは、非常識ですね。性格も悪そうですし、ご主人も、義父母さんもさじを投げているのですね。彼らはそれでよいのでしょうね。そうなってしまった責任の一端を担っているのですしね。しかし、元々他人であるあなたには我慢しなければいけない理由はないし、ましてやあなたの子どもが傷つかなければいけない理由はありません! しかし、お義姉さんを変えることはできません。 従ってあなたにできることは、会う回数を減らすこと。そして、お義姉さんの言葉に?と思ったら、すぐに打ち消す言葉を言うこと。更に、そう言った行動の理由を事前に言って、3人に理解を求めておくことです。 お義母さんにはセットされているとのことですから、その方面での回数減少は望めないのかもしれませんが、子どもの教育という観点から考えてなら、お義母さんの回数かセットを減らせるかもしれませんね。 これからも、心ない、無神経な言葉を言ってくるでしょう。場合によっては、あなたのいない所で、『お母さんに言っちゃダメだよ!』とか『言ったら、お母さんがすごく怒って、捨てられちゃうよ!』とか言いかねないと思います。 だから、普段から、言葉や態度で『自分は愛されている』とシンジさせることが必要になりますし、お義姉さんが帰った後は特に、殊更大げさに、ギュッ!としてあげて欲しいです。 もちろん、傷つくようなことを言った後には、間髪入れず、それとは反対の、否定する言葉を言ってあげて欲しいです。何か言われたら、『お義姉さんを否定しているわけではありません。これは私とこの子の親子の会話です。この子、バカじゃないの!と私の子を否定するようなことを言われたけれど、私達はそうじゃないことを知っているし、本当にバカじゃありません。だから、あなたはバカじゃないよ!と言っているだけです。』といったことを言ってあげてください。お母さんが自分を守るために行動している姿を見ることは、子どもにとってよいことだと思います。それに、そういったことによって形成されていく安心感が、あなたのいないところでのお義姉さんの言葉を教えてくれることへも結びついていくと思います。 しかしこのような反応は、得てして嵐を巻き起こすものです。お義父母さんもご主人も、昔から腫れ物に触るようにして我が儘放題させて、家庭内では王様でいさせたのでしょう。しかし、そんなことは世間では通用しません。だから、あなたのするであろう普通の行動を説明し、少なくとも、明確に反対の立場をとらせないようにしておく必要があると思います。 まずはご主人です。少なくとも嫌悪感をお持ちのようですから、そこに訴えかけましょう。『お義姉さんによってあなたのしてきた想いを、この子にも経験させたいの?私はそんなこと嫌。自分の子どもが傷つけられるのは嫌。あなたはどう思う?』そんなことから初めて、上に書いたようなことへの理解を求めてはいかがでしょうか。そしてご主人からご義父母さんに説明してもらってもよいのですが、面倒臭いことが嫌だというご主人でしょうから、あなたから説明された方がよいようにも思います。お手紙でもよいかもしれませんね。 私の知人にも独身の女性がいて、甥や姪に面倒をみてもらおう~といっていましたが、その人は温厚で、よく可愛がっていましたし、なつかれてもいました。だから、甥や姪が、自発的に訪問しています。そういう形であれば、お義姉さんの老後の面倒を見るということもあり得ますが、そうでないかぎり、ありえないことです。ご主人が何と言おうと、そんな嫌なことをしていたら、あなたの子どもはお義姉さんを嫌いになるでしょうから、面倒なんかみないでしょうね。それを無理矢理押しつけたりしたら、本当に可哀想ですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 もしや義姉に会ったことがある??と思うくらい鋭い意見があり、ビックリしてしまいました。 >子育て経験があろうがなかろうが、お義姉さんは、非常識ですね。性格も悪そうですし、ご主人も、義父母さんもさじを投げているのですね。彼らはそれでよいのでしょうね。そうなってしまった責任の一端を担っているのですしね。 そう!そうなんです!義父母も夫も、麻痺してるのか匙を投げているのか…。もしくは感覚が似ていて、なんとも思わないのかも? ご指摘のように、義姉は小さい頃からチヤホヤされてきたそうです。 気は悪くないんでしょうけど、私の子供を弟の延長線に考えて、けなして欲しくありません。 >もちろん、傷つくようなことを言った後には、間髪入れず、それとは反対の、否定する言葉を言ってあげて欲しいです。 ヨシ!これを頂きます! なんだか言われる内容が信じられないことなので、 「?!」と思って目を白黒させているうちに話題が変わっているんですよね(汗)その場でキチンと子供にフォローしてあげます。 義姉に面と向かって言わなくてもいいですもんね。 義姉は「お姉ちゃんは老人と子供には好かれるのよ~」と自分で言っていましたが、今となっては、ほ、ほんとに??と疑わしい限りです。 ありがとうございました。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
mimi-taさんの旦那に言ってもらうべきですよ。 姉と関わりたくないだのと言っている場合じゃ ないと思います。 はっきり言ってなんか頼りない旦那ですねー。 そんなんでこれから先旦那はmimi-taさんや子 供を守っていけるのかな。一家の主なんだか ら姉と関わりたくないという自分優先で考え るんじゃなくて、なんで自分の妻や子供を守 ろうとしないのかなー。 旦那が一言言えばなんの角も立たないで丸く おさまるのに。 義姉に理解させるんじゃなくて話さないように 言えば良いだけなのに。 義姉日本語わかるんですよね。理解とかの レベルじゃないですよ。なにも難しい方程式 解く訳じゃあるまいし。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり夫がキーマンですよね! 私も、なぁなぁでやり過ごそうとするのが情けないと思ってしまいます。 でも夫もケチョンケチョンに言われているので(「安月給」とか…) 麻痺している部分もあるのかも。 それに、夫が言っても必ず「嫁が言わせてるんでしょう」と思われてるようなんですよね。 まずは夫にキチンと話してもらえるよう、言ってみます。 ありがとうございました。
- yumemiruyumeko-s
- ベストアンサー率46% (211/456)
甥っ子姪っ子がいます。 今は私も妊娠中ですが、独身時代には、そういえば心無い言葉を発していたと反省する点が多々あります。今、心の中で義兄にいつも『ごめんなさい』と思う、今日この頃です。 義姉さんをかばうつもりではありませんが、わが子ができてみないとわからない事って、あるもんだと思います。 義姉さんは、悪気はないんだと思います。ごく自然に・・・、自分の弟に言う様に言葉を発しているだけだと思います。『意地悪な人』『かわいそうな人』と、聞き流すのがいいと思います。 義姉さんも、もう少し若ければ、結婚・出産の可能性もあるのでしょうが、その年では少々キツイですね。かわいそうな人と思ってください。 敢えて言えば、ご主人に、『私は他人だから、義姉さんの意地悪な物言いには、カリカリする。あなたが、ズバッとその場で言い返してくれたら、私がこんなにストレス溜めなくてもいいのに』くらいの事は言うのも一案かと思います。 将来、甥っ子に面倒を!?そんなふざけた話しはありません。 大丈夫です。そうならないように、ご自身の子供をご自身できちんと教育していれば大丈夫です。私も、姑にされた数々の意地悪は、いずれ子供に話してきかせようと思ってますから・・・・(笑)。
お礼
回答ありがとうございます。 悪気はないという言葉に救われます。 うちも子供にきちんと話して聞かせようと決心しました! 今までは、義父母が亡くなったら義姉が独りになってしまうので ウチの子だけが頼りなんだろうなーなんて思っていて、 ウチの子には オバサンが困った時には助けてあげるように教育するのが人として正解だと思っていました。 私が義姉を苦手だからといって、困っている人を見捨てるような子にはなって欲しくなかったので…。 回答ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
周りがいい人ばかりでもよくない、と思います。 そういう明らかにダメな人が身近にいてくれると 反面教師にもなるし、 今ではなかなか子どもに身につかない「我慢する」ということを トレーニングできると思います。 利用したらいいと思います。←歪んでますかね(^^;) あと、40代半ば独身ということで 色々質問者様にはわからない苦悩があるのかもしれません。 自分のこと名前よび。。。自分で自分の首を絞めるタイプっぽいですね(^^;) 職場とかで「イタい人」扱いされているかも。 仮に私なら、笑顔で流すと思います。 立場も考え方も違う人に「理解してほしい」というのは難しいので 無難にやり過ごすと思います。 立場が違えど考え方の似ている人とは相容れることが出来ますが そうでなければ自分がストレスに感じるのは時間のムダだし 余裕がどんどんなくなっていくから 自分のためにも子どものためにも、 「そうですかね~ハハハ」です。
お礼
回答ありがとうございます。 反面教師にするのは喧嘩するよりも 生産的な考え方でいいですね。 色盲云々の会話のときは さすがに「目がテン」状態で笑顔ができませんでした。 義父母もその場にいて、 しっかり耳にしていたので 当然、義父母が何かしら叱ると思っていたんですけど。 見事に裏切られました。 流せない私はまだまだ修行が足りないようです…。 回答ありがとうございました。
- matsuboku
- ベストアンサー率28% (16/57)
別にいいじゃないですか^^、気にしない事です。 世の中には、ずけずけ物を言う人と気を使う人、子供が多少騒ごうが気にしない人とうるさいと思う人、いろんな人がいます。 対してその子供の事を一番大事に思っているのは、その子のお母さんです。 当然ですよね、まさに自分の分身なんだから可愛いに決まってます。 その両者の子供に対する感覚が違うのは当然ですよ。 義姉さんはそういう人で悪気はないんでしょうから、あまり気にしない事です。
お礼
回答ありがとうございます。 matsuboku様の仰るように、 感覚や常識は、家庭や個人でかなり差があると痛感しています。 気にしないように、気にしないように、と思って 今まで接してきましたが、いつかドカンと爆発してしまう気がしてきたので…。 義姉に悪気はない、その一言で救われますね。 ありがとうございました。
一回 ガツンと言ってやりなさい 常識が無い義姉ですな だから結婚も出来ない しないのかな その性質は 死ぬまで治らないと言う奴です 自分の言った事で 人が傷ついている事に気が付かない バカ
お礼
回答ありがとうございます。 ガツンといえたら気分爽快、スッキリするでしょうね。 自分の姉だったら間違いなく、言ってます。 夫が気まずい思いをするかも…なんて考えると、 ウジウジ悩んでしまうチキンな私です…。 でもosamu36様に回答頂けて、気持ちをわかってもらえたので 少しスッキリしました。 ありがとうございました。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 2児の母です。 義姉本人はけなしているつもりは全くないと思いますよ。 子供がいない人ならなおさらです。 子供を持たないとわからないことって多いんですよ。 子供自体が好きでない人もいるし、接し方がわからない人もいるし、そういう人からすれば、そうそう子供と一緒にはいられないんです。 オムツ交換も臭い、泣いたりぐずったりするとうるさいなって思うんです。 ウンチをしたら「くさーい」といってる親だっていますからね。 ご兄弟はご主人だけなのですか? だとしたら義姉さんにとっては甥っ子息子さんだけですよね? おもちゃとか洋服を買ってくれるということは、一応弟の子として他の子とは違う気持ちはあると思います。 わたしなら「そういう人だから」という目で見ると思いますが、必ず子供に「おばちゃん(おばさん)」と呼ばせます。 いい年になっていても「オバチャン」と呼ばれるの嫌がる人がいるでしょう?でも既にいい年のオバチャンなのは紛れも無い事実。 夫の妹も独身なんですが、いまだに甥っ子姪っ子に対し「××ちゃん」と呼ばせようとしているので、夫が「そんなことさせん!」といって夫本人が「おばさん」と呼んでいます。 「自分の年齢を認識させなアカン!」とのことですし、わたしも子供の前では「おばちゃん」と呼んでますよ。 そんなに頻繁に会わないのならよかったじゃないですか? 親戚のおばちゃんの一人としてほどよくつきあっていくのが無難でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 義姉にとって、夫だけが兄弟です。 うちの息子が彼女にはたった一人の甥です。 なので、うちの子に将来面倒見てもらうかも?という気持ちは なきにしもあらずな感じです。 (言われたことはありませんが、そういう雰囲気を感じます) 「うるさい、くさい」はハッキリと言う人もいるのでしょうね。 それならウチに来なければいいのに…と思ってしまう私です。 人として言っていけないことを息子に言うなんて、 親としてどう対処すればいいのでしょう…。 息子には、「人にはそういうこと言うんじゃないよ!」と義姉がいないところで教えればいいのでしょうかね。 chapanese様の義妹さんと、私の義姉はソックリです! 同じこと言っています。 「おばちゃんと呼ばせない」「●●ちゃんって呼んで」 さらに、自分のこと名前呼びです。 回答ありがとうございました。
Q、子供をけなす義姉、どうすればいいと思いますか? A、心で泣いて顔で笑う! 娘が嫁に行く前の晩のことです。 「一つだけ覚えておきなさい!」と妻。 「なーに!お母さん」と娘。 「『心で泣いて顔で笑う!』に徹しなさいね!」と妻。 「フーン!ところで、なーんでー!」と娘」 「それはね、笑顔が幸せを運んで来るからよ!」と妻。 「わかった」と娘。 私も、やっぱり「心で泣いて顔で笑う!」をお勧めしておきます。
お礼
回答ありがとうございます。 「笑顔が幸せを運ぶ」なんて、素敵な言葉を贈られる奥様ですね。 仰るとおりですね。 でも言われた側の子供の気持ちを考えると 子供がハッキリ理解できるようになる前に改めて欲しいと 期待してしまう自分がいます。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >これはもうその方の性格で、家族の方もそれがスタンダードな日常 なので何も言わないのでしょう。 その通りです。弟である夫のことも しょっちゅう「馬鹿じゃないの」と言っています。 夫は反論もせず無視していますが…。 私がフォローするのはいいですね! ぜひとも試してみたいと思います。 ウチの子が義姉のように人をけなす子にならないか心配です。 「色盲」なんて冗談でも言ってはいけないと思うですが。 回答ありがとうございました。