• ベストアンサー

外付型ハードディスクについて

ハードディスクにデータを保存する場合、 ・ある程度の周期で動かす(不調になるのを防ぐ、弱まった磁気を強める) ・衝撃を受けないように注意する と、教わりました。 外付型のハードディスクを買おうと思っているのですが、機種によって発生しやすいトラブルなどはあるのでしょうか? 特に、放熱によって機械自体が壊れてしまうことなどが心配です。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binta1015
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.4

機種といっても販売しているメーカーと中身を製造しているメーカーは違ったりしますし、このメーカーだから製造元はここという事もありません。 熱の関係は既に述べられている通りですが、以前、ある企業があらゆるメーカー製のHDDの耐久力を調べたというニュースがあったのですが、値段やネームバリューに関係なく大差はありませんでした。 個人的には過去に何十個とHDDを使ってきましたが、パッケージ品でも潰れる時は潰れますし、バルク品でも長生きしてるのはあります。 ちょっと話はずれるかもしれませんが、googleの検索エンジンのシステムは「パソコンは壊れるもの」という前提で組まれており、検索データを複数のサーバーに分散して保管して、一台が壊れたら、そのデータ分を他のサーバーから違うサーバーにコピーするというプログラムが組まれているくらいです。 そういうことから、壊れにくいHDDを探すよりも、壊れた時のために修理補償のついているメーカー製を選ぶとか、大切なデータはバックアップを取っておくという事のほうが重要かもしれません。

miya_HN
質問者

お礼

そうですね。確かに壊れにくいハードディスクを探すより、壊れるのを前提にして考えて、バックアップ用のデータを取っておいた方がいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

昔は5年位の耐久性で設計されていたみたいですが、 現在では部品の精密化とコストダウンの為に3年位しか持たないそうです。 機械的な耐久性の他にHDD内部の潤滑剤が劣化していきます。 つまり、使用しなくても、それくらいでトラブルが発生して交換した方が良くなります。

miya_HN
質問者

お礼

なるほど。機械関係は新しくなるサイクルが昔より早くなってるから、わざと今の方があまり持たないように作られているのかもしれませんね。 ということはある程度の周期で買い替えが必要になってきますね。 ありがとうございました。

noname#188325
noname#188325
回答No.2

ご心配のように、 HDの故障率と熱は非常に重要性があるものとされております。 (高温(60℃)の故障率は常温(40℃)のときの2倍になるという理論データ) しかし、最近のものは放熱効果がより高いアルミ素材をHD周辺部分に用いたり、 HD周辺部にこもりがちな熱を排気する工夫が施こされていますので、 普通に使っておれば、神経質になる必要はありませんし、 HDそのものの素材も良くなっているので、定期的に読み書きをする必要もありません。 購入時には、メーカー保障のなるべく長いもの(3年保障のものもあります)を 選ぶのと、ディスク回転速度の高い物(7,200rpm:PCの性能にもよりますが)を 選択されるとよろしいかと思います。

miya_HN
質問者

お礼

今のハードディスクは普通に使っていればそれほど問題にはならないんですね。 3年間も保障されるものもあるんですか。あとは、ディスク回転速度の速いものを選んだ方がいいんですね。 ありがとうございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

放熱関係で壊れることは無いと思いますよ。ただ毛布に包んだりしたら だめでしょうね。普通に使っている分には問題ないと思います。 BuffaloやI/Oデータ社のような大手製品を選択することをお勧めします。

miya_HN
質問者

お礼

なるほど。普通に使ってる分には特に問題ないんですね。 BuffaloやI/Oデータなどの大手製品ですか。有名な会社の製品の方が信頼できるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A