• ベストアンサー

音楽ファイルのディザリングはどんな時でもやるべきですか?

元が16bitのオーディオデータを編集した後、16bitで出力する場合でもディザリングはするべきなのでしょうか? 元が24bitなら必要だと思いますが、16⇒16なら一緒なのでやらなくても良さそうですが、参考意見をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

編集ソフトやMTRの仕様によると思います。 元データが16bit44.1KHzでも、編集中には内部で24bit化して処理しているソフトやMTRなどでは、エクスポート時に16bitを選択すれば、改めてディザリングを行ってエクスポートファイルを作成するケースはありますね。 (MTRでも、保存は16bitと決まっているので勝手にやってしまう機種や、あらかじめ再ディザリングパターンも設定・記憶させておく必要があるものなどあります。) 案ずるよりなんとやらで、16bitデータの編集後に、エクスポート画面で「ディザリング無し」が選択できるなら、試しに「無し」で書き出してみればよいかと。 ディザリング無しでも正常に16bitファイルが書き出せるなら、そのソフトは指定しなくても良いのです。 ディザリング無しで16bit44.1KHzで書き出して「別のフォーマットのファイルに化ける」「再生できない」「音がおかしい」「編集で掛けたはずエフェクトが掛かっていない」「オーディオCD-Rに焼けない」等のトラブルが全くないなら、そのソフトは元16bitの際の再ディザリングは、しなくて良いタイプだとわかります。

takoniku
質問者

お礼

分かり易い説明ありがとうございます。 私のソフトでは普通に16bitで書き出されるのでディザリングする必要なさそうです。多分そうじゃないかと思っていましたが、これで安心できました。