- ベストアンサー
娘の恋愛?(やや長文)
私40代、離婚して娘23歳と二人暮しです。 娘と二人関東から、関西に引っ越してきて知り合いもなく 細々とくらしてきました。 このごろ娘には付き合っている人がいるらしく よく、でかけたりしています。 そこまではべつにいいのですが、自分の気持ちの持って行き場? について、自分では判断しかねています。 娘は今までなんでも話してくれていましたが このことは問い詰めて初めて知りました。 このことがまず、ショックでした。 隠されていたということで。 また、私は古い人間なのか、若い娘が遅くまで出歩くことは 反対なのです。そこで、門限10時としたところ、 娘は不服らしく、いまどき、もう社会人なのになどと反論してきます。 それについては、社会人といっても一人で自活してるわけでもなく 親の家にいるわけですから、うちの決まりに従ってもらうといいました。 そして、昨日もでかけていたのですが、結局、10時に帰るといって いたのが、11時でした。私はこのことで腹がたち、約束を守れないなら かえってこなくていいといって、けんかになってしまいました。 また、女の子を遅い時間まで引き止める相手にも腹立たしくて しかたありません。 さて、これらのことを踏まえて、私は頭のかたい 時代錯誤の親なのでしょうか? 私は娘が離れていくような寂しさで腹がたっているのでしょうか? 私は一人になるのが怖くて娘の恋愛に腹立っているのでしょうか? 好きにさせてやるのが一番とは思っていても、全てのことが 受け入れにくく、ひいては相手に対してとても腹がたちます。 私はどうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
お礼
娘23歳、お相手28歳、まさか娘と付き合っていませんよね?(笑) mayohiroさんのようにきちんとした文章を書く方なら いいんですけどね。 自分としては年も同じ年代の親よりも若く、一緒にライブにいったり 買い物したりと、友達のような親だったので、 話してくれなかったことがショックなのでしょうね。 だから余計、意固地になってるとか。 娘には一人で自活できる力はありません。 いまだにある部分では親に甘えてるところはあります。 今は、娘をとられる父親みたいな心境になっているんでしょうね、きっと。 親なんてつまんないなって思います。 きっと自分の親もこういう思いだったのでしょうね。 彼女さんと仲良く、お幸せに。 ご回答ありがとうございました。