- ベストアンサー
米寿の際の料理について。
はじめまして。 皆様のお知恵を拝借したく思い、書き込ませていただきました。 来週私の祖母が米寿を迎えるので、私・母・祖母で食事会を開きたいと思っています。 食事会と言いましても大層な物ではなく、私の手料理を振る舞うという簡素なものです。 祖母は私が産まれる前に胃ガンになり、胃を殆ど切除してしまいました。(おかげさまで今は完治しています) それでも食べる事は好きだったのですが、最近は歳のせいかあまり食べられなくなってしまいました。 ただ、私が時折料理を作ると本当に嬉しそうに食べてくれ、その上どんなに作っても完食してくれるので、今回もお店のお料理ではなく、私が…というように考えました。 ここからが本題なのですが、 そんな祖母に作ってあげるとすれば、どんな料理が良いのでしょうか。 祖母は肉や海鮮が好きなのでそれを使った料理にしたいとは考えているのですが、なかなかコレといったものが思いつきません。 市販のレシピ本もいくつか読んではいるのですが。。。 私は家の都合で昔から祖母と過ごす時間が多く、とても可愛がられていました。 来年私は二十歳になるのですが、その感謝も込めて母と2人でお礼をしたいと思っています。 お年寄りに気に入っていただけるようなお料理をご存知の方、 また、同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、是非ともお知恵を貸していただければ幸いです。 長文・乱文失礼致しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素敵なアイディアですねぇ。投稿の時間帯が変わればまたたくさん案がでるのでしょうが、とりあえず私なら、で書いてみますと……。 テーマは「米寿のお祝い」なので、めでたい食材を使います。 好物類が「肉や海鮮」なので昼なら軽く片方を、夜なら両方使います。 ということで、 鯛飯と鯛かハマグリのお吸い物 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/571861/ 桜でんぶの卵焼き http://cookpad.com/mykitchen/recipe/536945/ 消化も考えるなら、鯛の茶碗蒸しなんていいかもしれませんよ。 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/521260/ 私が気に入っているのは↓の手毬寿司です。小さく、たくさんの種類ね。 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/475373/ 上記はすべてクックパッドの投稿作品ですから、比較的気軽に作れるかもしれません。 あとは、おばあちゃまにとって懐かしいもの、昔はよく食べたもの、などを探してさしあげるのもよいかもしれません。お母さまと二人で作って、最近は会わなくなっているおばあちゃまのお友達は親類を招くのもきっと喜ばれると思います。
その他の回答 (2)
- marinn5
- ベストアンサー率42% (176/410)
こんにちは。 おばあさま、米寿おめでとうございます。 お若いのにお年寄りを大切になさって、文章もしっかりしてらっしゃるし、 質問者様はとてもすばらしい方という印象を受けました。 そしてそうお育てになったおばあさま、お母様もお人柄がうかがえます。 喜んでいただけるお手伝いになればいいのですが、私のつたないアイディアとしまして、 「米寿」ということなので、「米」と「八十八」をひっかけてミニミニ寿司88個はいかがでしょうか。 小さな俵型の酢飯にいろんなネタを色とりどりにのせるだけで、パッと華やかな雰囲気になります。 ネタも通常のものをカットすれば良いのですし。 お年寄りであまり量が食べられなくても、小さいサイズなら色んなネタが楽しめて喜ばれるのじゃないかしら。 あと、質問者さまが小さい頃おばあさまが作ってくださって、思い出に残る料理やおやつを再現なさるというのは? 全く同じには作れないと思います。それでおばあちゃまに 「いままでいっぱい料理作ってくれてありがとう。 おんなじ味にできなかったけど、これから作り方教えてね。 おばあちゃんが作ってくれたおやつや料理、私の子供にも作ってあげたいから。 まだまだ長生きして私の子供と遊んであげてね。おばあちゃん大好き」 と言ってあげてはいかがでしょう。 感謝の言葉ともっと長生きして!と言われるのが最高のプレゼントだと思います。 思いつくままに書いてしまいましたので、ちょっとでしゃばり発言だったらごめんなさい。 他の回答者さまのレシピ、ステキですね。自分も作りたくなってしまいました。 ステキなお食事会になりますように、、、
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 当方の言葉遣いにまで温かいお言葉をいただき、とても恐縮です…。 家でお寿司、というのは珍しくて良いかもしれませんね!本当に華やかで楽しい雰囲気になれそうです。 思い出に残る料理やおやつも、思い起こせば沢山あります。改めて祖母が私の人生にもたらしてくれたものの大きさを感じ、恥ずかしながら目頭が少し熱くなってしまいました。。。 感謝の言葉というのも心に残るプレゼントになりそうです。食事会までに母と2人で考えてみようと思います。 今回は本当にありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 お祖母様の米寿おめでとうございます。 そうですね、やはり高齢になると食事量が少なくなって いろいろと食べたいけれど、たくさんは食べられないことが 多いと思います。 自分だったら、何を作るかと想像してみました。 ※自分も祖母がいますが、結構和食よりも中華や揚げ物のほうが 好きなので、参考になるかどうかわかりませんが。 ☆一口煮込みハンバーグ (嚥下しやすく、中にチーズをいれてもカルシウムで 骨粗しょう症予防にもなるし、風味が増します。) ☆刺身湯葉 (冷蔵庫で冷やしておけば、簡単に食べられるし お豆腐屋さんのおいしい生湯葉は、どの世代にも受ける気がします) ☆一口ミニお稲荷さん (中にひじきやニンジンや細かくしたいんげんをいれても 彩りがきれいだし、小さく作れば食べやすく、残っても翌日 おいしくいただけます。) ☆海鮮(エビ・ホタテ・スズキ)チリソース (イカは、意外と嚥下しにくいし、たまねぎや筋のある野菜は 使わずに、良い具を仕入れて手早く作るとおいしくできます。) エビチリの要領で、油通しをした具をいためるだけです。 下ごしらえしておけば、すぐ作れます。 お好みで、パプリカの細キリや輪切りのゆで卵をまわりに 飾ってもきれいです。もしソースや料理が少し残れば、 豆板醤の量を加減して、和風にしたり、片栗粉のとろみをかえれば あんかけ風になるので、天津ご飯のようにしてもおいしいです。 ☆ポテトサラダ (家庭の味があるとおもうので、普段の味でいいとおもいます。 自分はすこしカラシをいれて、シーチキンを混ぜ込んで作るのが 好きですけれど、ゆでた銀杏切りのニンジンやキュウリを入れても 彩りがきれいです。) ☆鳥の手羽元の煮物 (良い鶏肉が手に入れば、しょうがとネギを水にいれて 下茹でして煮こぼして、そのあと日本酒か焼酎を100ccぐらい いれて、しょうがとお好みでキャベツ、たまねぎ、ピーマンを 切って入れて、2時間ほど煮込みつつあくをとり、途中で ざらめか和三盆かみりんで甘味をつけ、好みで鷹のツメをいれて 醤油で煮絡めるとおいしいです。箸で触ると骨が取れるくらい 鳥を煮込むと野菜もおいしくて、食べやすいです。 タレと肉を少し残しておいて、翌日鶏丼にしてもかなりいいです。) ☆白桃のゼリー 今の季節、モモが旬なので完熟したものが手に入れば ゼラチンとモモで簡単につくれます。表示の量より多めの水を 使うと、ゼラチンが固まりすぎず、つるんとしたみずみずしい ゼリーになります。 透明の深い小鉢か、ワイングラスにモモを一口くらいのサイズに 切っていれて、溶かしたゼラチン液にお好みでシロップやお砂糖で 甘味をつけたものを流し込んで、冷えたら冷蔵庫で半日以上冷やして 完成です。桃の甘味でほとんどあまくしなくてもおいしいと 思います。 桃以外でも、おいしいとおもいますがお祝いにふさわしく おめでたい桃(中国では長寿のイメージだそうです)でどうぞ。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 桃が長寿のイメージ、というのは初耳でした。勉強になります。 ゼリーならつるんと食べられそうなので良いですね…。 ポテトサラダやチリソースは祖母の大好物ですので、今回も作る事を視野に入れて献立を考えたいと思います。 余談ですが、祖母も和食と同じぐらい中華を好みます。酢豚が大好きのようです。(笑) とても丁寧なレシピまで教えていただけて光栄です。 実は今日これから祖母の家に向かうのですが、先程夕飯は何が食べたい?と訊いたところ 「ハンバーグが食べたい」と言っていたので、教えていただいた煮込みハンバーグを作ってみようと思います。 今回は本当にありがとうございました!
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 会を昼夜どちらで開くかによって使用する食材を増減するのですね…。 母に訊いたところ祖母は鯛が好きだという事でしたので(申し訳ない事にまだ決定ではないのですが)、鯛めしを作ってみようか、という話になりました。 今回初めてクックパッドさんに伺ったのですが、とても良いサイトですね! 私は普段から料理をするので、このようなサイトを教えていただけた事は本当に有りがたかったです。質問へのご回答に加え、そちらの方も重ねて御礼申し上げます。 祖母にとって懐かしい物やよく食べた物を作るというアイディアもまた素晴らしいです。残念ながら今回は事情により他の親類や祖母のご友人を招く事は叶わないのですが、頑張ってみようと思います。 今回は本当にありがとうございました!