• ベストアンサー

雑用は拒否してはいけないのでしょうか?

他の研究室の還暦近くの講師が、うちの研究室が嫌いらしく雑用を頼んできます。例えば、「シュークリーム買って来て。」と言ってきて、1時間かけてその店に買いに行くと、少しはうちの研究室にも分けてくれるのかと思っていたらその講師の研究室だけで食べてます。 実験をしていたら、その人がノコノコ現れて、「うちの研究室の実験の被験者をやってくれない?どうせ暇でしょ」とか言ってきて無報酬で手伝わされます。暇なわけねーだろクソババアなんて口が裂けてもいえませんが、こっちだって学費払って実験してるし、院試も近いから手一杯です。うちの教員もその人には逆らえないらしいです。 もしその人の雑用を拒否するともしかしたら卒論が通らない危険もあります。この一年は従順に従うしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.6

それは、大変ですね。自分の分野の研究にかかわる雑用なら結局はだれかがしなくてはいけないので、教えてもらってる以上多少目をつぶる必要があるとは思いますが、「シュークリーム」とかははっきり言って問題ですよね。とはいっても、だからと言ってただ「いやです」とはいえないのが上下関係とかですよね。できるだけあたりさわりのない方法を考えるしかないですね。 とりあえず、周りの信頼している先輩とかに相談してみてはどうですか?自分のところの教員が逆らえないといって目をつぶっているのは、シュークリームとか明らかにパシりのようなことをされているということを知っての意見なのでしょうか?ただ、こき使われるというレベルではないようなきがするのですが、、、。 最悪、学校の事務局とかに相談する手しかないですね。最近は、学校にもパワハラ・セクハラ相談が匿名でできる機関とかもありますよね?あまりにもひどいなら調査してくれるかもしれませんよ。あるいは、もしとくに私立なら学費を払っているいわば”お客さん”でもあるわけなので、親に頼んで学校に文句を言ってもらうというのもある程度はいけるかも知れません。「子供が、ある講師に「シュークリーム買ってこい」とか明らかに学業に関係のないことを半場強要されて、自分の研究、学問ができないと言ってる。」というのもありかと。アメリカとかなんて、私立では「息子の成績が悪いのでどうしてくれるんだ。うちはそんなつもりであんたのところに学費を払ってるわけじゃない。」という文句もあるぐらいです。そのせいで、一部の私立は成績を上げすぎていわゆる「グレードインフレーション」がおきてるんですが。 話はそれましたが、最悪あたりさわりのないように拒否するというのもできるのかもしれません。もちろん気まずくなるでしょうから、そう簡単にはできないでしょうが、、、。さすがに、学部生レベルならその講師一人が嫌ったからと言って卒業できなくなることはまずないと思いますけど。自分の研究室の最高責任者(教授)とかに相談はできないのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

人間関係を円滑に進める為にはある程度の雑用は目下の者が引き受けるべきでしょうが、こちらの研究室も忙しいのに'パシリ'はちょっとね。研究室が違うのであれば婉曲的に断れば如何でしょうか?自分の研究室の責任者に相談するのも手ですしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.7

研究室のドアに「バルサン散布中!立ち入り禁止」「フィルム現像中!立ち入り禁止」「入試問題取り扱い中!立ち入り禁止」「放射性同位元素取り扱い中!立ち入り禁止」「硫化水素発生中!立ち入り禁止」とか適当に書いて、鍵をしておく(面会謝絶状態を作る)。内輪の人間には、暗号のノックの方法などを教えておいて。 あるいは逆に、豊臣秀吉のように、ターゲットが侵入してきたら、いっせいに隠れ、研究室に誰もいないと思わせる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

>どうせ暇でしょ 暇そうに見えているということはありませんか? 本当に真剣に何かしているように見えたら、そうそう頼めないものだと思います。買い物程度なら気分転換と考えて頼まれてあげ、本当に暇がないのなら深々と頭を下げて「すみません。今手が離せないのです」と言って断る。普段なら気安く引き受けてくれるあなたがそうやって断れば、本当に暇がないんだなと思ってくれるかも知れませんよ。 ただし、本当なら先に自分の指導教官や先輩に相談すべきです。その講師がなぜあなたの研究室を嫌っているのかも知っておいた方がいいでしょうし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.4

拒否すりゃあいいんです。そんなことで卒論が通らないなんてありえません。 あなたの述べていることが事実であれば、完全にアカハラあるいはパワハラと言えます。仮に卒論を落として、そのことを表に出されれば困るのはそのクソババアとやらです。ぐちぐち文句を言うぐらいであれば拒否すりゃあいいんです。 そもそも相手は講師でしょう?いくら還暦でもさほどの権力はありませんし、仲間内でもさほど評価されていないはずです。この1年と言いますが、大学院に進むのなら1年じゃすまないでしょ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.3

その講師の方に文句が言えないのならば、その方の研究生に話してはどうでしょうか? 「○○先生からシュークリーム買ってきて、と頼まれたからよろしく」と。 それか、 「今手が離せないので、後ででよいですか?」と言うとか。 もしくは、研究生全員で自分の教員のところへ行き 「○○先生が実験の邪魔をするために、実験が進まなくて困っている」 と切々と訴えるとか。 暇でしょ、と言われるのはまったく根拠の無いことなのでしょうか? 例えば、朝来るのが遅かったり(遅くも10時までには全員集合してます?)、月~金で研究してなかったり、日中騒ぎながら研究(何の研究かわかりませんが)してるとか、そういうことはありませんか? その講師の方の行動が問題であるならば、研究生全員でしっかり話し合い対策を講じてはいかがでしょうか? また、貴方の研究室にはマスターやドクターはいませんか? 彼らから対処法を習うとか・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.2

逆らえない状態にあるなら、考え方を変えるより仕方ありません。 このくそババアと思いながら買い物に行くと、くそババアの事が気になって、くそババアが頭から離れません。 と言う事は、残念ながらくそババアに頭の中をジャックされているのと同じです。 気分転換ができると思えば、そのくそババアに感謝です。 もう、くそババアはその瞬間だけであなたの頭から去って行きます。 気分転換が図れるし、1時間もかかるなら・・相当の運動量です。 改めて散歩になど行かなくとも、運動不足解消です。 自分の研究の良い着眼やヒントが買い物の途中に見つかるかも知れません。 雑用と思うから腹が立つのです。 買い物(雑用)を拒否できなければ、行動自体は不自由でも、その時間頭の中をどの様に使うかは、質問者さんの自由。 雑用を詰まらないとかばかりに心を囚われていると、貴重な考えると言う時間を失います。 それは、くそババアの所為ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.1

一般的にはよく聞く話ですが、程度問題になると思います。 だいぶ改善されたとはいえ、昔の体質で学生に接する教員は多いのだと思います(自分達もおなじことされたから?)。学生数が減り、学生が来てくれているから学校が存続できる時代になっていることを肌で理解できていない方だと思います。 wattshoiさんが許容できる範囲であれば卒論まで我慢されてはいかがでしょうか。 あまりに程度がひどく、実験や研究生活に支障がでるようだったら、パワハラとして学校に訴えたらいかがでしょうか。 現在ならパワハラ委員会が設置されていると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A