• ベストアンサー

大学名と就職差別

こんにちは。 「大学図鑑」や「消える大学危ない大学」等の本を読むと 今も大学の名前による就職差別があるそうです。 東大、京大、一橋、東工大、早慶あたりを出てないと 超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象です。 現実問題、上記以外の大学でエントリーで落とされた方はいるのでしょうか? 仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 上記以外の大学でそんな企業を志望すること自体が冒険でしょうか。 やはり「どこの大学だろうが本人の能力次第」って建前なのかなと考えたりしますが・・・。 同じスタートラインに立てないなら相当のハンデですね。 ハンデを背負いたくないなら上記大学に入りなさいということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>ただ、理系なら浪人してでも国公立にいくべきでしょう。 >私大理系は学費がやたら高いし薬学部なんて6年制になったので >加えてこんな景気では私立薬に行くのは難しいでしょうね。 >知り合いで武庫女の薬にいってる人がいますが資産のある家です。 >親の給料は上がらず物価上昇で私のような庶民はしんどい社会です 私立の医薬系に進学なさる方の中には、確かに親が医療専門職であったり、資産家もいらっしゃるでしょうが、多少無理してお金を出しても子供に一生物の資格を身につけさせてあげたいという方もいらっしゃいますしね。大学での専門も進路の方向性もそれぞれですので私はなんともいえません。一概に主観で物事を判断なさらないほうが良いかと思います。 関西大学と西南学院・福岡大学は知りませんが、やはり平均をとると、競争の厳しい都会の学校の方が優秀だとは思います。ただ、女性や経済的に地域から出られない方もいます。東京都心の1人暮らしで学生生活を送るとなると、女性等は特にセキュリティなどを考えると、生活費に月20万程度支出が要るというデータも聞きます。学費や敷金やダブルスクールも含めたら、文系でも卒業までに1000万飛んだ、なんて話さえ耳にします。勿論寮やアルバイトや奨学金制度など減免も整ってはいますが、それでも、自宅通学の学生よりはずっと負担が大きいですよ。偏差値主義が通用するのは巨大都市圏でしょうね。自分は難関大学だとか、あの子はXX大学だとか先入観を持ちすぎないようにお互いの才能や状況を受け入れられるようになりましょうね。早稲田・慶應も良い学校ですが、難関国立大の一般入試だと大抵合格していらっしゃいます。OBの関係で東京の大学を選ぶ方もいらっしゃいますが、大抵国立に進学します。国立に落ちて、慶應に合格しても、金銭的な事情や治安の事情で地元の名門私立大学で頑張って、地元で専門職に就いていらっしゃる方も大勢います。それだけを伝えたかったのですが。地方公務員は私の周囲は定時じゃないですよ。周囲で受験者の多い、都道府県・政令指定都市上級や国家公務員II種、公務員法務専門職なども、専門職なのでしっかり働かされます。ただ、民間よりはずっと労働条件を気遣ってくれますし、一応制度上は産休や育休や病休も取りやすいので、福利厚生面においても働きやすい職場ではあるんですけれどもね

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >多少無理してお金を出しても子供に一生物の資格を身につけさせてあげたいという方もいらっしゃいますしね 家が非裕福で子供の教育に投資する親は稀というか 家庭の経済状況と教育への熱意は相当リンクしてるんじゃないでしょうか。 今の日本は苦学して立身出世は夢物語になりつつあって 子供に教育投資しないと上位国立に入るのは難しいとおもいます。 東大合格者なんて有名私立校に独占されてますからね。 結局、一部例外の秀才を除いて、親の所得が反映してるようにおもいます。 まあ親が熱心でもドロップアウトしていく人もいるけど 親が熱心かつ本人の努力がないと合格できないような気がします。 >学費や敷金やダブルスクールも含めたら、文系でも卒業までに1000万飛んだ、なんて話さえ耳にします ダブルスクールは私もしてますがお金がかかります。 まあ合格すれば安い投資ですが無駄に受験生活が長くなって 予備校に既卒で5年も勉強してる人もいます・・・。 予備校の講義が自分に合わなくて最近はあまりいってませんが やっぱり自分には独学が合ってるなあと実感してます。 >自分は難関大学だとか、あの子はXX大学だとか先入観を持ちすぎないようにお互いの才能や状況を受け入れられるようになりましょうね 私自身が中堅公立大学に通ってるので他人への先入観というより 逆に私個人ではなく十把一絡げに評価されてる危険性はあります。 まあ私にはこれといった誇れる才能もありませんが・・・。 >地方公務員は私の周囲は定時じゃないですよ うちの親戚が県職上級ですが本庁の忙しくない部署や 出先の土木や福祉の事務所は早く帰れると聞きましたが初級職員だけなんでしょうか。 あと市役所に勤める親戚がいますが こちらはきっちり定時の17:15に帰れるといってました。 また今度会ったときに詳しく聞いておきます。 労働条件と福利厚生がいいのは魅力的ですね。 実は公務員つながりで教員も検討してます。 ただ、そのためには教職を取らないといけないうえに 自分は教育学部でもないので中学高校の免許しか取れません。 中高は募集が少ないとおもうので志望動機が不明瞭だと 狭き門の面接で落とされる可能性が高いです。 なんやかんやとあれこれ悩みは尽きませんわ。

その他の回答 (12)

回答No.13

はっきり言って、大学名でフィルターをかける企業というのは、人事担当者が無能だからです。学業成績書でバランスや勤勉性、面接で人間性、ペーパー試験で考察力は判定できます。それができないというなら、会社・人事部・人事部長が自らを無能と宣言しているようなものです。大学名より語学などの資格の有無がはるかに重要です。

noname#64143
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大学名でフィルターをかける企業というのは、人事担当者が無能だからです。 極論すればそうなるでしょうね。 ただ、限られた時間で膨大な学生を面接するわけにもいかないし 書類選考である程度「粒を揃える」のは合理的判断ともいえます。 >面接で人間性、ペーパー試験で考察力は判定できます。 いや、私は面接で人間性は見抜けないとおもいます。 いくら面接官が面接のプロフェッショナルといっても 初対面や数度の面接で本性を見抜けるはずがありません。 もし可能なら仕事の出来ない人は企業に存在しないでしょう。 もちろん私は企業の採用姿勢を肯定してるわけではありません。 ただ、現実として学力と仕事の出来は相関してるようにおもいます。 限られた時間に限られた人数しか面接できないわけだし 難関大から採用していくのは効率とリスク回避策といえます。 結果的に使えない難関大生を採用してしまい 仕事の出来る非難関大生をスルーすることになってもいいと考えてるのでしょう。 やはり確率的に前者は少なく後者が多いわけで・・・。 >大学名より語学などの資格の有無がはるかに重要です。 非難関大生でも英検1級とかTOEIC860点とかあれば 企業によっては挽回できるチャンスがあるかもしれませんね。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.12

真面目に考えているようですので、追い討ちをかける気はないのですが、会社入ってから、プレゼンとか語学の教育はありますので、強いてあげるなら、学会発表のように、聞かれた質問を的確に判りやすく回答する練習をしたらどうでしょう? 面接官の質問者はわざと複数質問することがあります。そのときに、自分の考えを上手く伝えてください。 僕は5人の集団面接で、自分が良かったかどうかは判りませんが、他人のを聞いていて、酷いなというのがありました。 その人は受かっていませんでした。 頑張ってください。

noname#64143
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 いちおう真面目に考えてるつもりなんですが 実は民間への就職は国家試験の「保険」なんですよ。 なんとか卒業までに資格の専門職に合格しようと勉強していて 万が一卒業予定でも国家試験に受からなかった場合 就職しなければいかんなあと漠然と考えてます。 もちろん合格するつもりで勉強してますが 最悪のケースを想定して就活を考えてみたのです。 今は個性や実力の時代で大学名は就職に関係ないと一般にいわれますが 自分で調べてみると大学フィルターの現実らしき状況を知り 本当の実態はどうなんだろうとここで質問した次第です。 だから自分は一部大学に限定するような大企業に入るつもりはありません。 まあ、そもそも入れませんが・・・。 少し不純な動機で誤解させて申し訳ありません。 しかし大変参考になるアドバイスで有難いです。 プレゼン、語学、質問&回答などは 会社はもちろん社会人として働くうえでの必修スキルともいえますね。 どんな道に進むにしても自己研鑽は惜しまず勉強する意欲を持続させようとおもいます。

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.11

(就職活動で)公表はしないが指定校しか採らないという企業も少なくないでしょう。偏差値表は露骨なまでに開かれる機会の扉、経済的利得と一致してると思います。というか逆に考えて、なぜ難易度が高いのか?高いほど得られる利得も高い、その逆も真なり。どこの大学でもいいならだれも時間とコストかけて受験勉強なんかしないでしょう。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >公表はしないが指定校しか採らないという企業も少なくないでしょう。 まったく綺麗事抜きの真実です。 マスコミや教育関係者は表向きは綺麗事ばかりなので 今は大学名より個性の時代とかのフレーズを無邪気に信用すると 就活で【現実】を知り愕然となる人もいるでしょうね。 >偏差値表は露骨なまでに開かれる機会の扉 機会は開かれてはいるけれども 決して平等というわけでもありません。 東大合格者が有名私立高校に独占され 東大生の親の平均年収が1000万を超えてるぐらいだし 教育投資しつつ子供に努力させないと合格するのは難しいでしょう。 こうして富の拡大再生産は繰り返していくのかもしれませんね。 家庭の経済状態と子供の教育投資は一般的に比例してるとおもうので 例外的な秀才を除いて同じスタートライン(就活)には立てないかもしれません。

回答No.10

少なくとも私(学生時代を京大への院進学・共同研究・インカレサークルが多い関西の学校で送りました。京都市左京区吉田周辺の京都大学以外の京都大学という名称の大学の状況は存じ上げませんが)の周囲では。

回答No.9

>私の地元関西では京阪神や国公立大の併願先は同志社や立命が多く >京大に落ちた同級生は浪人を避けて同志社にいきました。 >浪人すると予備校とかも余計にかかるし 多浪の方や、同志社でも夢がかなう方なら同志社を選択しますが、 多くの場合京大めざして1浪・2浪はしますね。 少なくとも私(学生時代を京大への院進学・共同研究・インカレサークルが多い関西の学校で送った私の周囲では、京都市左京区吉田周辺の京都大学以外の京都大学という名称の大学の状況は存じ上げませんが)の

回答No.7

>>技術職などある程度の知性を持った方でないと通用しません >自分は文系なので理系には詳しくありませんが 私も文系ですが理系は研究内容に応じた就職なので、技術職は研究職単位の求人・採用が多いようですよ。 >一般論として考えた場合、偏差値と能力は比例するとおもいます。 そうとも限らない。学部で選んだ場合、研究内容で選んだ場合、附属校から進学した場合(カリキュラムも附属校向けになっており受験対策をしていないとか)、スポーツ推薦、校風や親の母校…確かに偏差値とはある程度は比例するでしょうが、私の地元は九州ですが、自宅志向の九州大学の併願校は文系の西南学院大学・福岡大学理系ですからね。経済的事由で。 >>東大ですらエントリーで落とされる方はいますよ。 >それは個人的な特殊事情があるのでしょうか。 まあ、ESの書き方が悪かった、人格に問題があった、専攻内容が欲しい学部とは違ったなど理由は様々でしょうね。 >うちの大学ですら早稲田を蹴って入った人がいます。 まあ、どこもでしょうね。旧帝国・高等師範・高等商業・専門系難関大学(外語・工業)・都市部の国公立大学(横国・府立)などはそうでしょうね。あとは社会的事由(親の反対・地理状況・地元就職希望・地元の高校の校風など)で地方の国立大学に進学する方もいますしね。 >専門職には絶対になりたい意志があるので >働きながら勉強してでも取るつもりです 職務内容にも寄りますが、資格取得の件は安易に会社に言わない方が良いでしょう。法務部とか経理部とか本当の経営陣とか、就職先が会計監査法人とかの場合は喜ばれるかもしれませんが、企業は一応終身雇用のつもりで採ります。何かの間違いやアピール上(ESや面接で「学生時代力を入れていたことは?」などと聞かれた、とか)ばれても、職務に支障を来たすようなことはしない覚悟が要ると思います。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >私も文系ですが理系は研究内容に応じた就職なので、技術職は研究職単位の求人・採用が多いようですよ。 理系は基本的に修士は出ないと理系的な就職は難しいのでしょうか。 逆に文系は下手に修士を出たら就職に困ると聞きましたが・・・。 かといって文系博士までいって食っていけるのか更に疑問ですが・・・。 >附属校から進学した場合(カリキュラムも附属校向けになっており受>験対策をしていないとか)、スポーツ推薦 とりあえず一般入試の早慶と国公立の上位大は相関するとおもいます。 わずかに第一志望に及ばず私大への不満足入学者はもちろん含みません。 西南学院や福岡大学は名前は知ってますがレベルは関大ほどでしょうか。 なんとなく九大の併願先としては釣り合わないようにおもいますが 私の地元関西では京阪神や国公立大の併願先は同志社や立命が多く 京大に落ちた同級生は浪人を避けて同志社にいきました。 浪人すると予備校とかも余計にかかるし 東京に行けば仕送りも必要だし親には負担になるとおもいます。 ただ、理系なら浪人してでも国公立にいくべきでしょう。 私大理系は学費がやたら高いし薬学部なんて6年制になったので 加えてこんな景気では私立薬に行くのは難しいでしょうね。 知り合いで武庫女の薬にいってる人がいますが資産のある家です。 親の給料は上がらず物価上昇で私のような庶民はしんどい社会です。 >資格取得の件は安易に会社に言わない方が良いでしょう >企業は一応終身雇用のつもりで採ります なるほど。そうします。 もし民間に就職することになったら 勉強を秘密にしつつばれないように注意します。 ただ、民間以外に公務員もありかなと考えてます。 資格試験と重複する科目もあるので民間よりも 定時に帰宅して勉強に打ち込める地方公務員も視野に入れてます。 ベストは在学中に合格することですが今はまだ自信もないので 最悪の場合を想定したり悩みは尽きません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

> 仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 基本的に、面接までいければ、あとは能力での競争になっているはずですよ。 問題は、何千人、何百人といるときの初期の選考段階に生き残るのに、学歴が響いてくるということかと。 「学歴」という意味合いには、こういうことも含まれています。 その会社で過去に採用して、それなりに有能な人を残している大学と、過去に採用して、どうにも使えない人材だったり、会社に迷惑(書記兼修直後に辞めてしまったり)をかけたりした大学からの応募は、それなりにフィルターをかけて見られてしまいます。   人物を見る = あなた自身を見る ということ以外に、   人物を見る = その人物が属している類型を見る ということも含まれます。 OB訪問とかがあるように、有能な先輩がいる企業への就職は、少し有利になるはずですよ。言い換えると有能な先輩が多い大学に進学した方が、就職に有利になる可能性が出てくるということですね。 (逆のケースももちろんあるわけですね)

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >基本的に、面接までいければ、あとは能力での競争になっているはずですよ。 >問題は、何千人、何百人といるときの初期の選考段階に生き残るのに、学歴が響いてくるということかと。 なるほど。 たしかに有名な企業ほど膨大な学生が集まるとおもいます。 「初期の選考段階」は企業の知名度に比例して大学の偏差値も上がるのでしょうか。   >人物を見る = あなた自身を見る >ということ以外に、   >人物を見る = その人物が属している類型を見る >ということも含まれます。 初期選考をクリアして上記の二者が採用基準に満たせば合格で 一方が満たさなければ不合格ということですか。 結局、上位大に進学するのが前提になりますね。 就職で不利になりたくなければ上位大への進学になるのでしょう。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.5

>仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 大学名だけで落とすつもりならば、面接まで進むことは無いでしょう。 だって、取る必要も無い人の面接ってお金がかかるだけですから。 >超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象 どうしてそう思ったのですか? その根拠を教えてください。 ちなみに、貴方が思う超有名企業ってどこでしょうか? 私は、そういうフィルターが全く存在しないか、と言われると「ある会社もある」と思います。 しかしながら、そういうフィルターを残している会社ってこれから先未来は無いと思います。 確かに大学受験戦争を戦って、上位の大学には入れたとしても所詮高校レベルの話。 大学に入り、大学での勉強をしっかりしていなければ超有名校だろうがなんだろうが、ダメではないでしょうか。 なので、どの大学でも大学の成績の方が大事だと思いますよ。 だからこそ、大学の成績証明書を送るのだと思いますし、そこを見られたりもするのだと思います。 大学名でフィルターをかける企業なんて、『高校のお勉強ができる人の集団』と考えてみてはいかがでしょう? そう思えば、気が楽になりません? 会社に入ってしまえば、大学なんて全く関係ありません。 できる人はできる。出来ない人は出来ない。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >どうしてそう思ったのですか? >その根拠を教えてください。 >ちなみに、貴方が思う超有名企業ってどこでしょうか? 質問文の冒頭に述べてるように「大学図鑑」等に書いてあります。 だから経験者の実体験を知りたくて質問したのです。 私が考えてるどうこよりも本記載されてた企業は 旧財閥系の商社や大手マスコミ、大手広告、ビール会社等です。 >そういうフィルターを残している会社ってこれから先未来は無いと思います。 私は逆にあるしな決してならないとおもいます。 大学名を不問にして採用試験を行った企業でも 採用結果をみると偏差値の順位が反映していたといいます。 まあ面接の中でそれっぽく大学名を聞き出してるのかもしれませんが・・・。 記憶力、問題解決力、推理判断力などは入試でも仕事する上でも共通するし 仕事の出来はやはり学力と相関している以上致し方ないですね。 >会社に入ってしまえば、大学なんて全く関係ありません。 >できる人はできる。出来ない人は出来ない。 入ることが可能なら、もし能力があれば発揮できるでしょうが エントリーで切られたとすればそれ以前の問題です。 それこそ大学の成績なんて意味をなさないでしょう。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

>超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象です。 >同じスタートラインに立てないなら相当のハンデですね。 >ハンデを背負いたくないなら上記大学に入りなさいということでしょうか。 選ぶことのできる企業からすれば、一言で言えばその通りでしょう。 受験戦争に勝った人間から、人間性の良い人間を取った方がリスクの少ないと思いませんか? >「どこの大学だろうが本人の能力次第」 といいますが、あなたの思う評価して欲しい能力って何ですか? 甘っちょろい学生の夢物語なんて面接時に聞きたくもないと思ってきましたが、非常に興味があります。 ただ、 >仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? とあります。普通、取る気のない大学から応募があったとしたら、筆記はパスしませんので、その企業の最低限のレベルはパスした大学だと思いますので、それは大丈夫だと思います。筆記試験でパスできる点数を取ればよし、受かったのであれば2次の面接は頑張ればよいと思います。そこまで酷い惨い企業は無いと思います。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >受験戦争に勝った人間から、人間性の良い人間を取った方がリスクの少ないと思いませんか? やはりそうですよね。 いくら面接官が面接のプロフェッショナルといっても 初対面や数度の面接ですべてを見抜けるはずがなく もし見抜けるのなら仕事の出来ない人は企業に存在しません。 【最大公約数】を信用するのは合理的判断だとおもいます。 >といいますが、あなたの思う評価して欲しい能力って何ですか? >甘っちょろい学生の夢物語なんて面接時に聞きたくもないと思ってきましたが、非常に興味があります。 甘っちょろい学生の夢物語・・・私のことですかw 誰にも負けないぐらい企業研究してプレゼン能力を示しことでしょうか。 とにかく人と同じことをやっても差別化は図れないので 独自の視点でなんらかの方法を模索するとおもいます。 まあ私に関してはそういう「能力」は自分に期待できませんがね。 >取る気のない大学から応募があったとしたら、筆記はパスしません 大手マスコミはフリーに受験できるそうですし 試験問題がかなりハイレベルといわれますが 仮に筆記の合格ラインを越えても面接に進めないということでしょうか。 それとも学力の高い大学がそのまま筆記順位に反映してるのでしょうか。

回答No.3

まあ、上記の大学出身だと言うことで企業は未来の基幹要因だと思うでしょうから、一般大学とは待遇は違うでしょう。また、技術職などある程度の知性を持った方でないと通用しませんし、学校名で切ることはあると思います。勿論、例えば早稲田落ちて明治・日大だったからだと言って、そこらの早稲田生よりも社会人として優秀で人格的に優れた子はいらっしゃいますし、その為のエントリーシートや面接なのではないでしょうか?特定校からしか採用しない場合研究室単位など完全指定校制で募集をかけると思いますよ。社員一般公募をしてみたのに全員学校名の事情で落とすということはありえませんしね。東大ですらエントリーで落とされる方はいますよ。ただ、地方の国公立などで、ほぼ全員早慶を蹴るような研究力、学問力の学校なのに知られてない場合もあります。事情ある地域限定採用だったり、職務内容上性別に制限を設けてあるのなら良いのですが、採用担当者の無知で不当な評価を受けている場合もあります。その場合はみん就に書き込んでもいいでしょうし、企業に直接尋ねてみてもよいでしょう?

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >技術職などある程度の知性を持った方でないと通用しません 自分は文系なので理系には詳しくありませんが 知性って曖昧ですが総合的な頭の良さみたいなものでしょうか。 >早稲田落ちて明治・日大だったからだと言って、そこらの早稲田生よりも社会人として優秀で人格的に優れた子はいらっしゃいます それは真理であり例外的な事例だとおもわれますが 普通、一般論として考えた場合、偏差値と能力は比例するとおもいます。 ただ、少なくとも大学受験レベルに必要とされる能力なら そこそこ学力があれば早慶まで引き上げることは可能だとおもいます。 ちなみに私は早慶ではありませんが・・・。 >東大ですらエントリーで落とされる方はいますよ。 それは個人的な特殊事情があるのでしょうか。 たとえば誰が読んでも就職する熱意を感じないエントリー内容だったり・・・。 >地方の国公立などで、ほぼ全員早慶を蹴るような研究力、学問力の学校なのに知られてない場合もあります それはありますね。 うちの大学ですら早稲田を蹴って入った人がいます。 阪大も神大もそうだし旧帝大、特に理系は珍しくないでしょうね。 >企業に直接尋ねてみてもよいでしょう? 実は私は資格を必要とする専門職に就くために勉強してます。 とりあえず民間に就職するつもりはないのですが もし在学中に合格できず卒業予定となった場合 就活もやらないといけないなとおもってます。 ただ、専門職には絶対になりたい意志があるので 働きながら勉強してでも取るつもりです。