- ベストアンサー
大学名と就職差別
こんにちは。 「大学図鑑」や「消える大学危ない大学」等の本を読むと 今も大学の名前による就職差別があるそうです。 東大、京大、一橋、東工大、早慶あたりを出てないと 超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象です。 現実問題、上記以外の大学でエントリーで落とされた方はいるのでしょうか? 仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 上記以外の大学でそんな企業を志望すること自体が冒険でしょうか。 やはり「どこの大学だろうが本人の能力次第」って建前なのかなと考えたりしますが・・・。 同じスタートラインに立てないなら相当のハンデですね。 ハンデを背負いたくないなら上記大学に入りなさいということでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ただ、理系なら浪人してでも国公立にいくべきでしょう。 >私大理系は学費がやたら高いし薬学部なんて6年制になったので >加えてこんな景気では私立薬に行くのは難しいでしょうね。 >知り合いで武庫女の薬にいってる人がいますが資産のある家です。 >親の給料は上がらず物価上昇で私のような庶民はしんどい社会です 私立の医薬系に進学なさる方の中には、確かに親が医療専門職であったり、資産家もいらっしゃるでしょうが、多少無理してお金を出しても子供に一生物の資格を身につけさせてあげたいという方もいらっしゃいますしね。大学での専門も進路の方向性もそれぞれですので私はなんともいえません。一概に主観で物事を判断なさらないほうが良いかと思います。 関西大学と西南学院・福岡大学は知りませんが、やはり平均をとると、競争の厳しい都会の学校の方が優秀だとは思います。ただ、女性や経済的に地域から出られない方もいます。東京都心の1人暮らしで学生生活を送るとなると、女性等は特にセキュリティなどを考えると、生活費に月20万程度支出が要るというデータも聞きます。学費や敷金やダブルスクールも含めたら、文系でも卒業までに1000万飛んだ、なんて話さえ耳にします。勿論寮やアルバイトや奨学金制度など減免も整ってはいますが、それでも、自宅通学の学生よりはずっと負担が大きいですよ。偏差値主義が通用するのは巨大都市圏でしょうね。自分は難関大学だとか、あの子はXX大学だとか先入観を持ちすぎないようにお互いの才能や状況を受け入れられるようになりましょうね。早稲田・慶應も良い学校ですが、難関国立大の一般入試だと大抵合格していらっしゃいます。OBの関係で東京の大学を選ぶ方もいらっしゃいますが、大抵国立に進学します。国立に落ちて、慶應に合格しても、金銭的な事情や治安の事情で地元の名門私立大学で頑張って、地元で専門職に就いていらっしゃる方も大勢います。それだけを伝えたかったのですが。地方公務員は私の周囲は定時じゃないですよ。周囲で受験者の多い、都道府県・政令指定都市上級や国家公務員II種、公務員法務専門職なども、専門職なのでしっかり働かされます。ただ、民間よりはずっと労働条件を気遣ってくれますし、一応制度上は産休や育休や病休も取りやすいので、福利厚生面においても働きやすい職場ではあるんですけれどもね
その他の回答 (12)
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
第一志望に内定をもらっていたので就活は終わっていたのですが、 ひやかしで受けた第五志望位の会社の面接で学歴フィルターの有無を聞きました。 答えは予想通り存在するし現時点で使っているそうです。 ところで、質問者さんは一つ誤解されていますが、 特に大企業はどこも能力主義ですので、 一流大卒の人間よりも実力があるならば学歴は関係ありません。 ただ、私は学歴は実力だと思うので、アホ大学と一流大を並べる方が不公平だと思います。
お礼
どうもありがとうございます。 やはりというか学歴フィルターは存在するのですね。 >特に大企業はどこも能力主義ですので 能力は企業に入ってこそ発揮きるかどうかになるわけで フィルターにより入社不可能なら能力以前の問題です。 >一流大卒の人間よりも実力があるならば学歴は関係ありません。 とおっしゃいながらも結論は >私は学歴は実力だと思うので、アホ大学と一流大を並べる方が不公平だと思います。 論理矛盾してますが建前と本音でしょうかね。 一般的に実力と大学名と相関してると私はおもいます。 そもそも実力とは何かということも関係してきますが 仕事の出来はもちろん、難関資格の取得、公務員試験など偏差値に比例してるのが現実でしょう。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
ん?厳しい受験勉強に堪えてレベルの高い大学へ入るのは、それ自体で「努力する能力がある」事の証明なる訳で、誰でも入れるような大学の卒業生より、その点で優位になっても、なにもおかしく無いですよね?「どこの大学だろうが本人の能力次第」は本音だと思いますよ。企業も営利を追求する以上、きちんと自分の能力を証明できる人を採用したい訳で、大学入試は、その一つの指標になると思います。 ただ、東大に入る能力と同等の『別の能力』を就職活動時点で示せるなら、別に馬鹿大学でも不利にならないと思います。企業はオベンキョウが出来る人だけ欲しがっている訳じゃないのですから。 多分、質問者様には大きな勘違いがあると思うのですが、大学受験って言うのは、全日本人対し、最も公平な指標だと思います。誰がどの大学を志望したっていい訳ですし、家柄等、本人の努力や能力以外の事で結果が左右される事もありませんから。。
お礼
どうもありがとうございます。 >厳しい受験勉強に堪えてレベルの高い大学へ入るのは、それ自体で「努力する能力がある」事の証明 >誰でも入れるような大学の卒業生より、その点で優位になっても、なにもおかしく無いですよね? まったくその通りだとおもいます。 努力(受験勉強)が報われ(就職)るわけですね。 >東大に入る能力と同等の『別の能力』を就職活動時点で示せるなら、別に馬鹿大学でも不利にならないと思います これも真理ではありますが圧倒的多数の学生には難しいですね。 タイトルは忘れたのですが就職関係の本を読んだところによると 有名企業の人事部が偏差値上位大から採用する傾向があるのは 使えない人材のリスクを避け人事部への風当たりを防止するためだそうです。 仮に東大出を採用して仕事が出来ない人だったとしても 「東大なのに仕方ないな、例外だろう」で済むところ 中堅またはそれ以下の大学出を採用して、もし使えない人だったら 「だから言わんこっちゃない!」と役員に示しがつかないとありました。 まあ確かに偏差値と仕事の出来は相関してるとおもいます。 使えない東大出もいるだろうけど 使えない他大生のほうが遥かに多いだろうし リスクを軽減するには必然的に上位大から採用するのも理解できます。 だから企業の採用姿勢がどうこういう前に 最も公平な指標である大学受験をクリアすることが おっしゃるように採用される側の選択肢といえますね。
- 1
- 2
お礼
どうもありがとうございます。 >多少無理してお金を出しても子供に一生物の資格を身につけさせてあげたいという方もいらっしゃいますしね 家が非裕福で子供の教育に投資する親は稀というか 家庭の経済状況と教育への熱意は相当リンクしてるんじゃないでしょうか。 今の日本は苦学して立身出世は夢物語になりつつあって 子供に教育投資しないと上位国立に入るのは難しいとおもいます。 東大合格者なんて有名私立校に独占されてますからね。 結局、一部例外の秀才を除いて、親の所得が反映してるようにおもいます。 まあ親が熱心でもドロップアウトしていく人もいるけど 親が熱心かつ本人の努力がないと合格できないような気がします。 >学費や敷金やダブルスクールも含めたら、文系でも卒業までに1000万飛んだ、なんて話さえ耳にします ダブルスクールは私もしてますがお金がかかります。 まあ合格すれば安い投資ですが無駄に受験生活が長くなって 予備校に既卒で5年も勉強してる人もいます・・・。 予備校の講義が自分に合わなくて最近はあまりいってませんが やっぱり自分には独学が合ってるなあと実感してます。 >自分は難関大学だとか、あの子はXX大学だとか先入観を持ちすぎないようにお互いの才能や状況を受け入れられるようになりましょうね 私自身が中堅公立大学に通ってるので他人への先入観というより 逆に私個人ではなく十把一絡げに評価されてる危険性はあります。 まあ私にはこれといった誇れる才能もありませんが・・・。 >地方公務員は私の周囲は定時じゃないですよ うちの親戚が県職上級ですが本庁の忙しくない部署や 出先の土木や福祉の事務所は早く帰れると聞きましたが初級職員だけなんでしょうか。 あと市役所に勤める親戚がいますが こちらはきっちり定時の17:15に帰れるといってました。 また今度会ったときに詳しく聞いておきます。 労働条件と福利厚生がいいのは魅力的ですね。 実は公務員つながりで教員も検討してます。 ただ、そのためには教職を取らないといけないうえに 自分は教育学部でもないので中学高校の免許しか取れません。 中高は募集が少ないとおもうので志望動機が不明瞭だと 狭き門の面接で落とされる可能性が高いです。 なんやかんやとあれこれ悩みは尽きませんわ。