• ベストアンサー

謝らない子への接し方

4歳の息子のことです。 都合の悪い場面になると口をつぐんで、話さなくなります。 例えば、良くないことをして注意され、どうしてそんなことをしたのか聞かれたときや、 お友達に謝らなければいけなくなったときなどです。 きつく叱っているのでなく、優しく聞いているのに、一切声が出ません。 話したいけど上手く声にできないのか、話したくないのかもよく判りません。 しかし、話題を変えると、とたんに明るい声で話します。 困ったものです。どうしたものでしょうか。 良い諭し方・指導法がありましたら、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

初めまして。7歳小2の娘の母親です。 >話したいけど上手く声にできないのか、話したくないのかもよく判りません。 しかし、話題を変えると、とたんに明るい声で話します。 おそらく、「話したくない」ほうだと思います。 もう大きいですから、よくないことをして注意されて、 悪いことはわかっているのだけど、 譲れない自分の気持ちとの葛藤で戦っているのではないでしょうか。 「意地」というものですよね。 娘は7歳ですが、いまだに「意地」と 素直になったほうが気持ちがいいという予測とで戦っています。 素直に「ごめんなさい」なんてなかなか言いませんよ。 大きくなればなるほどそうです。 だから、成長の証と受け止めていいと思います。 そこで、叱り方を考えなくてはなりませんよね。 「どうしてそんなことをしたのか」という問いには、 子供に説明をさせるのは無理だと思うので、 (おそらく、好奇心でやってしまった、ということが多いと思うので) 理由を追及するより、 「やっていいことだと思う?」と尋ねて、 「ううん(よくない)……」 「じゃあ、どうするの?」 「ごめんなさい、もうしません」 と、素直になりやすい状況を作って反省を促すのでいいのではないでしょうか? お友達に謝らなければいけないときは、少し状況が違います。 ここは、優しく待っている必要はないと思います。 とにかくさっさと言わせることが肝心です。言わないのなら、 「悪いと思っていないの?」 「……」 「思っていないの? 悪くないの?」 「思うけど……」 「じゃああやまりなさい! あやまらないと悪いって気持ちが伝わらないよ!!」 などと、とにかく「意地」を越えさせることが必要です。 こういうときは「優しく聞く」必要はないと思います。 これができないと、頭ごなしにしかられる、という 「メリハリのある叱り方」でいかないと、「意地」は越えられないと思います。 もちろん謝ったあとには、相手の子がいなくなった後(これが肝心です)で、 「ちゃんとごめんなさいできて、よかったよ」 などとフォローもするといいですね。

145656
質問者

お礼

>もう大きいですから、よくないことをして注意されて、悪いことはわかっているのだけど、譲れない自分の気持ちとの葛藤で戦っているのではないでしょうか。 うちの子には、これがしっくりくるような気がしました。 いつも、どうしてそんなことをしたのか、聞いてしまうんですけど、4歳の子にはあまり有効でないことがわかりました。 具体的な会話のアドバイスも頂いて、とても参考になりました!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#163742
noname#163742
回答No.1

まずはお子様はそれが悪い事だと理解してますでしょうか? 例えば、お友達を叩いたとか玩具を取り上げたとか…。 お子様自身が悪いと思っていなければ どうして叱られる(きつくであろうと、優しくであろうと)のか分かっていなかったり、 怒られるのが納得いかなかったりすると思います。 大人になれば、自分の思ったことを言うだけのボキャブラリーがありますが 4歳ですとまだそれも難しく、自分の気持ちを言う言葉が見つからずに だんまりになってしまうのではないでしょうか? 言い訳をしないとても素直なお子様で素敵ですね。 大人になってしまえば悪いと判断できる事も 子供だと分からない事はたくさんあります。 4歳のお子様ですから、まだまだ分からない事があって当たり前です。 どうしてやってしまったのかを聞くのも大事な事だとは思いますが やった事がまず悪いことだと分かってもらうのも必要だと思います。 後、大変失礼ですが145656様はお子様にありがとうやごめんなさいを言っていますでしょうか? 145656様が自然に使っていれば、お子様も真似をするようになると思います。 アドバイスになっているか分かりませんが、 参考程度に聞いていただけると幸いです。

145656
質問者

お礼

>自分の気持ちを言う言葉が見つからずにだんまりになってしまうのではないでしょうか?言い訳をしないとても素直なお子様で素敵ですね。 そうかもしれません。大人と同じような反応を4歳の子に求めてしまっていたのかもしれません。言い訳をしないというよい方向に考えたことがなかったので、そういう見方もできるのかと目からうろこが落ちました。 >どうしてやってしまったのかを聞くのも大事な事だとは思いますがやった事がまず悪いことだと分かってもらうのも必要だと思います。 確かに、なるほどと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A