• 締切済み

ヨーロッパ車メーカー ガソリン車製造中止

ギガジンで乗っていたヨーロッパ車メーカー ガソリン車製造中止 7年以内?だったかガソリン車中止と載っていたのですが そのメーカーをご存知でしょうか。 記事もあればよろしくお願いいたします。 

みんなの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

2のものです サン誌はサン誌でも、 ニューヨーク・サン誌ではなく、イギリスのサン誌ですよ。 イギリスの東スポみたいな新聞社の記事鵜呑みにしてはいけないと思います。

参考URL:
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/
rando34
質問者

お礼

ありがとうございます。 イギリスの地方新聞の娯楽新聞ですね。 これではGIGAZINEもこういうのを多く扱うならこれからはあまり見ないようにしようかなとちょっと考えさせられました。

rando34
質問者

補足

回答を先に書きまして、その後に書きますけど。 パロディ記事かもしれないのをずいぶんと信じこんでしまうところでした。 でもパソコンも今の車両燃料もですが、利用者側(需要側)にとってみては、供給側の勝手の言い分がまかり通っています。こういう現状はいいことではありません。需要が多くてもそれなりに落ち着くのが 普通でしょう。供給と需要の意味が、戦後から今までの情勢とはぜんぜん感じが(感覚的に)違います。 今の状態は第2次世界大戦後の日本国内平和経済の歴史においては一番ひどすぎると思います。  高すぎるパソコン(その器械の利用水準の引き上げ) 利用しすぎる化石燃料、そこで使っているのは高エネルギー 高コストだから大変なことをしていることなんでしょうが、みんなが求めれば大変なことになるということでしょうね。 結論は、エネルギーを変える。スローダウンペースな生活に帰ればいいでしょうが、それも強制的に行わないとだめでしょう。  無理にアメリカとかヨーロッパとか国民を外国に向けさせてあちらがしているからそうするなんて、聞いている人は理解していないのに無理やりにそうさせる・・・、企業とか働き口がないとかで無理に物を増やさずにすれば、また聞き流せればいいのでしょうけれど・・・。 消費税なんてヨーロッパの人がやったことだ。アメリカでしか手術ができない。なんてのをあまり進めないほうが世の中が混乱しなくていいんではないかと思ったりします。 資源なき日本、資源なき日本であってもやり方と生活の仕方をまだまだ考えなくてはならないことだと思います・・。ちなみにぜんぜん関係ないけど熊本県は日本一井戸水を利用している県です。それは豊かです。石川県はりっぱな中小企業で特許を持っている企業が多い県です。 豊かさを見直しましょう。豊かさを無理やりなくして不便な県にしないように・・・願いです。

回答No.4

No1です。 たしかに石油燃料以外の自動車が普及するというのは、 地球環境を考えれば素敵なことなのかもしれません。 ただ、この情報の情報源や時期を考えた場合、 自社評価をあげるパフォーマンスとも受け取れるかもしれません。 特にヨーロッパ圏では、地球環境を最優先に考えた企業のほうが評価が いいですし。 重油高騰で私達の生活の様々な部分で影響が出てきてますよね。 重油高で、先物市場の投機先が、重油以外の食料にまで波及し、 発展途上国では食糧難の問題が大きくなってますし…。 物価高になりつつある今、私達も単に苦しい苦しいと言う前に、 考えないといけないことが沢山あるようにも思えます。

rando34
質問者

お礼

GIGAZINEサイトは2000年4月にサイト設立。内容の細かい点で信憑さが少し?というのもWikipediaで他人様より書かれていました。 少し検討したほうもいいかもしれないですね。少しあせりました。 まあ、中には楽しいというより面白いという記事が多いとも思えます。 さて、国内では前の石油危機の時代に夜のネオンを控えたり関係なかったかもしれないが、12時以降のテレビ放映を控えたりしたこともあったですが、今は業界が騒ぐのか見事に復活しています。  経済の構造改革という言葉も薄くなりがち、昭和30年くらいの ものを再利用=リサイクルは家庭で行われていた。農家ならやりやすいが、現団地族~土地のない方は(今の現在の私)むつかしいですねぇ。 でもリサイクルという言葉は、(不用品を無料で供出ということです。少しはお金をもらえないですかねぇ。東京都のちり紙交換みたいに・・・今現在でもやっていますか??)全国民的にやめて個人的な再利用という言葉を広めたいものではありますが。「ただし再利用はある一部しかできなく使用せずゴミ屋敷などになってはたまりませんがねぇ。」

rando34
質問者

補足

ありがとうございます。車業界のこと、そういうことなんでしょうね。 民間企業は、ひとつは、広告というものは大きい意味をもちますね。 回顧的に、昭和34年頃の明るいナショナル 明るいナショナル みんな うちじゅう(家じゅう)なんでもナショナル というコマーシャルが はやっていた  時代とは今は違い 横一線という気がします。 私の評価的にはです。汗    ナショナル=現在のNATIONAL 松下電器産業

  • green-hdj
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.3

本当なら...良いことだと思います。 石油の価値を下げれば下げる程、中東での争いごと「紛争」「戦争」は激減するでしょう。個人的には「さつまいも」を日本の休耕田や畑で作付けし、バイオ燃料を作った方が良いと思います。 中国やロシアの広大な大地でも「さつまいも」を作って、バイオ燃料に切り替えましょう。砂漠の緑化も「さつまいも」で行い。地球全体を「さつまいも」バイオ燃料化にしましょう。

rando34
質問者

お礼

ありがとうございます。中近東諸国は、主に石油輸出が産業ですから これがなくなると大問題になりますね。 今は、教育 医療がすべて全額無料の国があるそうですが、すごいですね。ドバイしかりです。  今が、燃料を考える瀬戸際の時代にあるんではないかと思いますね。 CO2問題もありますし。  本当に全世界的にあと7年だと、個人的には次の購入ガソリン車は1台で最後となりそうです。

rando34
質問者

補足

第2次世界大戦中の日本での木炭車が、広島市のその製造会社に今でも 展示してあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%82%AD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%8A%E4%B8%A1 アメリカの雑草で代替燃料になるのがあるそうですが、頓挫したのか あまり騒がなくなったですね。{アメリカ西部地方に、南北に大きな山岳地帯が走っていますところの東側からずーっとスイッチグラスという何でもない雑草が、いたるところに生えています。それを刈り取り、ガソリンに混ぜるか単独でか、代替燃料に検討中という。アメリカ大統領も乗り気だそうです。とうもろこしも値段が上がっているのでそれの制御にもなる。}

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

さすがベンツといいたいところですが、ネタ元が「サン誌」ってのがちょっと?裏取ったほうがいいネタなような気がします。

rando34
質問者

お礼

サン誌は、世界でも発行部数が多いとか、でも車業界新聞ではないから 再確認の必要がありますでしょうか?

回答No.1
rando34
質問者

お礼

ありがとうございました。まさしくこれです。 記事が本当だとするとハイブリッド=電気かも?、次に水素(海水から水素を作ると世界的に騒がれていますが)だそうですね。 この記事が本当だとすればトヨタなどはガソリン車の製造年中止は、どうするんでしょうかね。ハイブリッドは1車種?をすでに販売していますが。  ガソリン高いどうにかしてくれーですね。アラブなど中近東国は、まだガソリン車以外は先にして欲しいでしょうが、需要側は、もうヤメテクレーと悲鳴が上がっていますから考えろよーですね。一刻も早く安い物価の時代になって欲しいです。

rando34
質問者

補足

代替燃料は、コケからでも作れるとテレビでやっていましたが どしどし代替燃料は一刻もはやくやって欲しいです。 個人的にはお金を出資するわけでもなく応援旗を振るぐらいですが。 (~_~;)

関連するQ&A