- ベストアンサー
さお竹屋さんはなぜ、もうかっているのでしょうか?
さお竹屋さんはなぜ、もうかっているのでしょうか?もの干し竿、もの干し台を車で流しで売っているのを良く見かけますが、買っている人を一度もみたことがありません。本当に商売として成り立っているのでしょうか??詳しい方教えてください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さお竹の流しだけではもうからないでしょう。 以前、テレビでこの「からくり」についてやっていました。 これは、金物屋がどこかに仕事に行った帰りに、ついでに、まさに、”売れればもうけもの”という感じでやっているのだそうです。 金物屋は、今は特に地方都市では、郊外に大きなホームセンターができ、一般のお客は昔に比べたら激減していると思われます。 では、なぜもうかっているのか。 それは、建築や土木関係のプロがいろいろなものを大量に買うからだそうです。 この売上が相当あるようです。 また、街の小さな「ふとん屋」、めったに売れないと思われる「墓石屋」など、なんでもうけているのかといえば、ふとん屋は、ふとんの売上はそうなくても、”ふとんの打ち直し”が結構あり、墓石屋は、墓石への”戒名入れ”が結構あるとか、そういうことでもうけているようです。 商売でほんとうにもうけがなければ、やめてますよね。
その他の回答 (4)
- kopiluwak
- ベストアンサー率30% (103/334)
中国産で原価が一本50円ぐらいなら商売できるかもしれません 「格安イチキュッパ」とアナウンスされているので呼び止めた 新しい物干し竿と物干し台を庭に運んで設置してもらったら59800円ぐらい請求された 渋ったら「誰が1980円と言った」「誰が物干し台と込みと言った」「返品すると言うのか!」と凄まれたという事例があったそうな 犯罪組織の偵察隊として町の防犯状況や空き巣に入りやすい家や車やバイクの位置確認をしているという都市伝説もあります あとは大富豪が世を忍ぶ仮の姿でドライブしているのかも知れません
お礼
参考になりました。どうもありがとうございます。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
中には悪徳商法の人がいて、一般価格の十数倍とかで売れるからです。あなたがカモにならないように、なるべくなら、ホームセンター辺りで買いましょう。
お礼
参考になりました。どうもありがとうございます。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110608556 配送などの「ついで」に売っているからだそうです。本業がある以上、副業が儲からなくても良いのでしょうね。 別意見として... ・暴利をむさぼっている ・政府のスパイであり、衆人環視のための仕事をしている 等等
儲かっているかどうかはわかりんせんが、 竿竹屋に限らず、上場企業の30%は赤字企業です、 なぜ潰れないのでしょう、帳簿では赤字でもキャシュが動いていない (仕入れ代金は売れてから支払う、)からでしょう。
お礼
参考になりました。どうもありがとうございます。