- ベストアンサー
川魚と海水魚について
単純な質問です。宜しくお願いします。 基本的に、川魚と海水魚では、つくりや性質が違うはずなのに、 どうして、鮭は川でも海でも生きてられるのですか?? あほらしい質問ですけど、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウナギもそうですね。 理由は No.1 の回答にあるように、体内の浸透圧を調整する仕組みを持っているから、です。 読み物をひとつ紹介しておきます(→参考URL のひとつめ)。 また、あほらしい質問でもないです。真剣に(*)研究している人たちがいます(→参考URL のふたつめ)。 (*) 本当に真剣かどうかは、本人に会ったことが無いので… ;-p
その他の回答 (1)
- IMSAI8080
- ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1
あほらしくないです(^^; 浸透圧のせいで、体液の濃さが変わらないようにするために・・ 海水の魚は「濃いオシッコ」を少しします。 淡水の魚は「薄いオシッコ」をたくさんするんです。 鮭など両方の水に住める魚は浸透圧を調整する仕組みを持っています。