- ベストアンサー
USBの構造?について
2台のPCと1台のプリンタを接続するために、2本のケーブルを切って繋いで片側が、USB-Aコネクタのオス2本、もう一方がUSB-Bコネクタのオス1本というケーブルを自作したのですがうまく使えません。 2台のPCと1台のプリンタを接続するには、切替器を使えば可能だということは分かっていますがそれを使わず常時2台とも接続状態にすることは無理なのでしょうか? USBの構造?について詳しい方がいらしたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっとあいまいな知識なんですが... USBはホストとなるPCをルートとしてハブなどを経由してプリンタなどのデバイスが繋がる木構造となっています。そして各デバイスのコントロール(バスアドレスの管理など)はホストが行います。このときルートにあたるPCが2台以上あることを想定した設計になっていない(コントロールの優先権などの制御ができない)ために複数のホストによる同時接続を想定していないと思います。なのでご質問のような形での接続が出来ないと思われます。
その他の回答 (1)
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1
2台のPCがLANで繋がっていればプリンタの共有設定を行えば、一方に繋がっているプリンタをもう一方のPCから使えます。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですが、今回はUSBの構造について知りたかったのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。やっぱりそうですか。 二股にした方に1台だけPCを接続した場合もダメなので、終端(ターミネータ?)も必要みたいですね。とても参考になりました。別の手立てを考えてみようと思います。