• ベストアンサー

英文履歴書の学歴で「中退」はなんと?

英文レジュメを書いているのですが、「大学院 中退」と書く場合、どのように表現すればよいのでしょうか? サンプルを探したのですが、全てが卒業したものを例としていたため、見つけられませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.3

レジメには書くことがなくても、カバーレターに大学院に通っていたと書くことはできるのではないでしょうか。 会社によっては、そこの会社用のApplication Formといったものがあることもあります。そうしたフォームに大学院に行っていた時期を記入する箇所もあると思いますよー。 なーんてカキコしているうちに思い付いたのですが、レジメの下の方に、 Education: OKWeb University B.S. in Oshiete!goo 11/2002 Courses Completed: OKWeb University Advanced English, Advanced Sonota Life, and Advanced OKWeb. というように履修した科目を付け加ることで、大学を卒業した後で大学院レベルのクラスを取ったということを示唆できますね。 こんな感じでいかがかしら☆

Anakin_Skywalker
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。 おかげさまでレジュメ作成ができて、無事相手先に送る事ができました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

小学館では、このように記述されてますが。 ちゅうたい【中退】 派生語 中退する drop out of 「school [college]; quit school 彼女は1年で大学を中退した  She 「quit [left] 「college [the university] after a year. 合成語  中退者  大学(高校)中退者  a 「college (high school) dropout Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

withdraw from a graduate course   大学院{だいがくいん}を中退{ちゅうたい}する と ALC 英辞郎 で例文がありました。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A