- ベストアンサー
【子猫です】小屋から部屋の中へ出すと、ソファの下に入って出てきません
捨て猫2匹(約1ヶ月半)を保護して1週間になります。 体調もよくなり、食欲旺盛で2匹で元気いっぱいじゃれ合っています。 予定では2週間後に予防接種をして、各種検査などしてから問題なければ里親探しに入るつもりです。 今まで猫を飼ったことがなく、今のところも飼う予定がないので、我が家にケージはありません。 一時しのぎとして、120cm×50cmくらいの大きなダンボールの中に寝床とトイレを作り、飲み水と一緒に入れてあり 2匹は普段そこで生活しています。その小屋には完全に慣れたみたいで、その中では2匹とも大暴れして遊んでいます。 ダンボールには外の光が取り込めるように、また中から外の様子が分かるように小さな窓をたくさん開けています。 最近になって外を覗くことが多くなったので、小屋だけでなく広い部屋にも慣れておいた方がよいかなと思い 2~3日前から1日10~15分くらい外に出してあげています。 が、突然広いところに出されて慣れないせいなのか、2匹ともすぐにソファの下やカーテンのかげに入ってしまって出てきません。 名前を呼べば私のところに寄って来る、というほどまだなついていないので、そろそろ小屋に戻そうかと私が近づくと逃げてしまって いつも連れ出すのに一苦労です。 こういうときは無理に引っ張り出さず、自分から出てくるまで根気よく待ってあげた方が良いですか? それとも外に出すのは毎日少しずつ時間を増やしていく感じで、日にちをかけて慣らす方が良いのでしょうか? やっぱりずっと小屋の中より、外(といっても部屋の中。小屋の外という意味です)に出してあげた方が猫にとって良いのですよね? ケージではなく普通のダンボールなので小屋にドアなとなく、猫たちが自分で小屋←→部屋の中の行き来はできず 出し入れは私が抱き上げてしています。自分で出入りできるような小屋にした方がいいですか? とにかく初めてなので、何にしても次から次へと疑問が湧いてきます。 どうかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々単独生活者で用心深い猫は、未知の場所に来た場合、まず物陰に身を潜めます。 そして暫くの間じっと様子を伺い、歩き回っても大丈夫と判断したところで、そろそろと探検を始めます。 隅々までチェックし、大丈夫だと判断したところで、初めて警戒を解くのです。 身を潜めてから動き出すまでの時間は、数分間から数日越しまで、性格によってかなり開きがあります。 10~15分くらいというのは、その保護猫ちゃん達にとって、 警戒を解くのに短すぎる時間なのかもしれません。 隠れて様子を伺っている段階で小屋に戻すために捕まえられるので、その手から逃げ、 探検開始前に連れ戻されて、未だ室内のチェックが完了していない状態なので、 小屋から出された時は毎回振り出しに戻って、隠れる段階から始めているのではないでしょうか。 お時間に余裕があるようでしたら、 物陰に隠れた子猫達が自分達から動き出して部屋の探検を始めるまで、 そっとしておいてあげて下さい。 一度探検が済んで、自分の居場所と認識してしまえば、 次から出した途端に歩き回ると思います。 小屋との出入りは、子猫達に室内を勝手に歩き回られる事に質問者さんが抵抗なければ、 自由に出入りできるようにしてもらえたらいいな、と思います。 好きな時に歩き回ったり遊んだりするのも、成長期の大切な運動だと思いますので。 よい里親さんとご縁があるよう、お祈りしています。
その他の回答 (5)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
猫が出入りできる大きさの穴を開けておけば自分で出入りします
お礼
回答ありがとうございました。 小屋に出入り口を開けること、検討してみます。
- aokkykotty
- ベストアンサー率20% (14/70)
猫ちゃんの保護ですか~。ありがとうございます。 猫好き、捨て猫反対!の私ですので、お礼の言葉を贈らせてください。 私も、保護、年1ペースでやってます。 ダンボール、自分で出入りできるようにしてあげてみてください。 興味深々で、自分から出てきますよ。 でも、ちょっと怖いので、そんなときはダンボールが避難所になるはずです。 猫は犬みたいに、いろんなところへは行きたがりませんが、 小さいころから、車に乗せて出かけることを、毎日のように続けていると、 全く、怖がらずに車に乗るようになります。 動物病院に行くのにも、全く苦労せずにお出かけできます。 私は、保護した猫を、 毎日、勤務先に車で連れて行ってましたので、立証済みです。 お風呂も同様に、小さいころから、一緒に入ったりしていると慣れます。 猫アレルギーでも猫好きな方には、猫をお風呂に入れることにより、 アレルギー反応が出にくくなりますので、お風呂に慣れさせることができると、 かなり里親の範囲が広がるはずです。 急激な変化は苦手ですが、人間になれれば、 いろんな経験をしたり、いろんな人にかわいがられたりすることで、 順応性のある猫になり、貰い手が見つかっても話が早いですよ。 がんばってくださいねぇ。
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり自分で出入りできるようにしてあげた方がいいんでしょうか。 部屋が猫を飼うことを考えてない状態なので、細かいものとかがごちゃごちゃあって、ずっと猫を出しっぱなしはどうかなあ…と迷っているところです。 今はまだ高い所には上がれませんが、そのうち上がるようになるかと思うと^^; でも日に日に大きくなっているし、1日中小屋の中では運動不足やストレスも心配です。 私がいる間だけでも自由に出入りできるよう、穴を作ることも考えます。 ブラッシングやお風呂などは小さい頃から慣れておいた方が良いかな?と私も思ったのでやっています^^ お風呂はまだ1回しか入ってませんが…。
- nkskyk
- ベストアンサー率33% (2/6)
うわーかわいい盛りですね~(^^) <2匹とも大暴れして遊んでいます。> 想像するだけで顔がニヤつきます(~▽~) だっこしたい!!!! うちの実家に2歳になるメスねこがいますが、これが怖がりちゃんで、祖母の家に連れて行くと警戒していちもくさんに押し入れの中にかくれてしばらく出てきません。なれると自分から恐る恐る出てきて探検を始めます。 やっぱりにゃんこは警戒心の強い動物なので、慣れない環境に置かれるとびっくりしちゃうんでしょうねー。 提案なんですが、段ボールの一か所に、にゃんこちゃんが通れるくらいの出入り口を開けてあげて、布などを上だけとめて、のれんのようにしてあげたら、にゃんこからのれんを通って出入りするようになるのを待ってみては? 様子を覗うようにのれんから顔を出すにゃんこちゃん・・・・ かぁわいい!!!!すいません一人で興奮して・・・(^^;
お礼
回答ありがとうございました。 そのうち自然に慣れて出てくるようになるんですね。 今日はソファの下からちょっと出てきて、でもまた戻って…を繰り返していたので少しは慣れてきたのかも。 慣れるまでは構わずそっとしておくことにします。 小屋の中では元気いっぱいで見てると可愛いですが、外に出たら私が近づくとササッと逃げてしまいます^^; 部屋が猫を飼うことを考えてない状態なので、細かいものとかがごちゃごちゃあって、ずっと猫を出しっぱなしはどうかなあ…と迷っているところです。 今はまだ高い所には上がれませんが、そのうち上がるようになるかと思うと^^; でも日に日に大きくなっているし、1日中小屋の中では運動不足やストレスも心配です。 私がいる間だけでも自由に出入りできるよう、穴を作ることも考えます。
- nikoniko11
- ベストアンサー率0% (0/1)
猫をずっと飼ってる者です。 猫は慣れない間は、物陰や隙間にすっこんでなかなか出てきません。が、そのままその状態で放っておくと自然に出てきます。 取り合えず閉ざされたダンボール→室内では、あまりに環境が違いすぎて怖いのかも分かりませんので ダンボールのふたを取り外して天井を開けっ放しにしてあげては如何でしょうか? その状態で(ダンボールから見える)室内や飼い主さんに慣らし、すっかり慣れた頃には、おのずと自分で外に出たがりますのでその時に出してあげてはどうでしょうか? 良く分かりませんが、もしもうそのような状態なら、自分で出たがるまでそのままでもいいと思います。 一生懸命外に出ようとよじ登るのを見るのも楽しいですよ。 もし飼い主さんが、四六時中、子猫を室内に出してもいいとお考えなら、少し慣れた頃出れるような穴を作ってあげればいいと思います。 仮に自分で出てもやはり外は怖いので、物陰に隠れたりしながら、自然に家に慣れて行きます。 そんなに神経質にならなくても、猫は勝手に慣れて勝手に大きくなります。 ケージは猫にとって必要ではなく、飼い主さんが留守中等勝手にうろうろされては困るとお思いなら買えばいいのではないでしょうか? うちにもケージはありますが、うちの猫たちは、わざわざその中には好んでは入りません。 猫にとっては不要な品物のようです。
お礼
回答ありがとうございました。 そのうち自然に慣れて出てくるようになるんですね。 今日はソファの下からちょっと出てきて、でもまた戻って…を繰り返していたので少しは慣れてきたのかも。 慣れるまでは構わずそっとしておくことにします。 ダンボールの蓋はしていません。蓋は開いて立てた状態で止めてあるので、とりあえず上は見ることができる状態です。 猫を飼うことを考えてない部屋なので、細かいものとかがごちゃごちゃあって、ずっと猫を出しっぱなしはどうかなあ…と迷っているところです。 今はまだ高い所には上がれませんが、そのうち上がるようになるかと思うと^^; でも日に日に大きくなっているし、1日中小屋の中では運動不足やストレスも心配です。 私がいる間だけでも自由に出入りできるよう、穴を作ることも考えます。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
まず3日くらいの話で1週間もしたら、あんなにびびって いたのは「夢」と思うくらい家の中全体で大暴れすると 思います。 引っ張り出しても、自分から出てくるのをまってもそれ ほど違いは無いように思います。 我が家の息子ネコは今は生まれた家に帰ってきています が、途中2回引越しして、びびりまくって大変でした。 押入れに入ってずっと泣きつづけるのです。 私は面倒になってほっておいたのですが、ゴハンとか 大急ぎで食べて、また大急ぎで押入れに逃げ帰っていま した。 最初はネコじゃらしなどで、気を引いて押入れから誘い 出したりしましたが、はっと気が付くとまた押入れへ。 ばかばかしくなって止めました。 ご本人も慣れていないようですが、ゴハンをくれる人を 必ずお母さんのように思うので心配ありません。
お礼
回答ありがとうございました。 そのうち自然に慣れて出てくるようになるんですね。 今日はソファの下からちょっと出てきて、でもまた戻って…を繰り返していたので少しは慣れてきたのかも。 相変わらず私が近づくとササッと逃げていきますが^^; 慣れるまでは構わずそっとしておくことにします。
お礼
回答ありがとうございました。 そのうち自然に慣れて出てくるようになるんですね。 慣れるまでは出来るだけ構わずそっとしておくようにします。 部屋が猫を飼うことを考えてない状態なので、細かいものとかがごちゃごちゃあって、ずっと猫を出しっぱなしはどうかなあ…と迷っているところです。 今はまだ高い所には上がれませんが、そのうち上がるようになるかと思うと^^; でも日に日に大きくなっているし、1日中小屋の中では運動不足やストレスも心配です。 私がいる間だけでも自由に出入りできるよう、穴を作ることも考えます。