• 締切済み

住宅ローンについて教えてください。

三年前に建てた家の住宅ローンが来月で切り替え時期になりました。 (最初は3年固定だったため) ですが、案の定当時より金利はだいぶ上がっていまして、 特にここ数か月でとんとんと一気に上がっているようです。 そこで教えてください ずばり!! 3年固定・5年固定・10年固定・変動金利 どれがいいのでしょうか?? もちろん先のことは誰も分からない事は理解していますが・・・。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅ローン審査経験者です。 ご質問文の内容で「ずばり!!」答えるような人間は、「予知能力者」か「素人」のどちらかです。 > ですが、案の定当時より金利はだいぶ上がっていまして、 特にここ数か月でとんとんと一気に上がっているようです。 そうですか? 固定金利選択型の場合は、3月以降の国債の金利が上昇したことで、0.3~0.7%くらい上がっていますけれど、変動金利型は、昨年9月以降、上がっていないと思いますが? それでも、昔(ゼロ金利時代前)の金利の変化(あの頃は逆の下降局面でしたが)に比べれば、幅ははるかに小さいですよ。 当時は、住宅資金融資も住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)を利用される方が殆どでしたが、1回の申込期間中に2回くらい金利の見直しがありましたし、前の申込期間と次の申込期間で0.20%の差がある…なんてこともありましたからね。 その逆が起きても何の不思議もありません。 実は、私もご質問者さまと同じく3年前に住宅ローンを借りています(マンション購入のため)。 当時、当初3年固定の適用利率(=優遇後金利)が0.80%だったこともあり、3年固定を選ばれた方は多かったですね(ちょっとした事情がありまして、マンションの他の方がどのようなローンを利用されているか、ある程度把握しているので…)。 ですが、当時は、「固定期間終了後も店頭表示金利から何%優遇」という契約をしていた金融機関はあったりなかったりでしたので、その契約をされていない方は、今回の固定期間終了にあたって「どうしよう…。」となっていらっしゃいます。 「固定期間終了後も店頭表示金利から何%優遇」という契約を結んでいなければ、原則、適用される金利は『店頭表示金利』となりますから、メガバンクあたりですと、3年固定で3.55%、5年固定で3.70~3.75%、10年固定ですと3.95~4.05%になってしまいますね。 ですから、手数料を再度払うことになっても『借り換え』を検討される方がいらっしゃるんです。 ただ、当初固定金利期間終了後の金利優遇については、『借り換え』の検討を俎上に載せることによって、交渉の余地もあると思います。 そして、ご質問者さまにとって「どれがいい」かについては、追加情報をいただけなければ回答のしようがありません。 年齢は? ご家族構成およびご家族の年齢は? 債務残高は? 残りの返済期間は? 当初固定期間終了後の金利の優遇の有無は?(変動金利型でも優遇は受けられる?) 7月の3年固定・5年固定・10年固定・変動金利それぞれの『店頭表示金利』は? 固定金利選択型を再特約で締結した場合にかかる手数料は? 固定金利選択型を再特約で締結した場合、繰上返済はできるか、繰上返済手数料は? この先の繰上返済の予定は? 最低でも、この程度の情報は必要になります。 これらの情報がいただけないのならば、「とりあえず一番店頭表示金利が低いのは『変動金利型』だと思いますので、変動金利型にされればよろしいかと思います。現在の金融情勢から判断するに、短期プライムレートが近々上昇するとは見えませんので、さらに半年くらいはいろいろと考えることができると思います。」とアドヴァイスを差し上げておきます。 「3年固定を選んでも、見直し後の年間返済額はギリギリ…。」ならば、3年固定以外の選択の余地はないと思いますし、「返済には比較的余裕がある。繰上返済をしていって10年程度で完済できそう。」というのならば、10年固定を選ばれればその後の金利上昇は考慮する必要がありません。 また、状況によっては、早めの借り換えを検討された方がいいのかもしれませんし。 判断材料なしには、何も判断できません。

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

私は毎月、毎年同じ金額の方が生活設計しやすいので全期間固定に借り替えました。 友人は変動金利にしています。退職金での前倒し返済とかを睨んでいるんでしょうね。 今回、3年、5年などどれを選択しても、また3年後、5年後に一喜一憂するはめになりますね。

関連するQ&A