締切済み 富野由悠季監督作品の中で、一番のおすすめを教えてください。 2008/06/30 15:31 富野由悠季監督作品の中で、一番のおすすめを教えてください。 おすすめ一つに関して150字以上の「おすすめの理由」を熱く語ってください。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 Berserkr2 ベストアンサー率19% (4/21) 2008/07/08 15:28 回答No.7 「ザブングル」 イデオンで暗い話をしたあと、ここまで明るい作品はないです。死人もほとんどです。(映画版ではある重要キャラクターさえ生き返っている) ひたすら暑く(こちらの表現の方がいいですね)、ギャクもいい作品ですね。 ちなみに他人から顔について、「どまんじゅう」、「メロン・アモス」などこれほど罵倒された主人公はいませんでした。でもかっこいいキャラクターです。 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%A1%E3%82%AB_%E3%82%B6%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB 質問者 お礼 2008/08/14 18:30 回答、ありがとうございます。『戦闘メカ ザブングル』ですね、これはすごくよかったですね~。明るく楽しく、キャラデもメカデも好みでした。 個人的にはラストに納得いきませんが(笑) 重要キャラってまさかエルチのパパ?! そ、そんなことないよね……。 ジロンの罵倒されっぷりはすごいですよね、仲間内からも言われてた気がします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#116065 2008/07/01 21:59 回答No.6 由悠季に改名後で一番のおすすめは「オーバーマンキングゲイナー」かなぁ。 相変わらず気持ち悪い台詞回しとかするけど、白富野になってから一番エンターテイメントを目指したアニメだったと思う。 近年の富野作品の中でもキャラクター造形やメカの動きもカッコ良かったし、何より久しぶりにスタッフに恵まれた作品でもあったし。 久しぶりにアニメの原案を作らせたら、まだまだ若い世代には作れないようなものを作れるんだなと思った。今のアニメ作家では、こういうアニメは作れないしキングゲイナー以降そういったアニメを目にした事も無い。 質問者 お礼 2008/08/14 18:26 回答、ありがとうございます。 書き忘れましたが、改名前でも問題ありません。『海のトリトン』を今は楽しく見ています。 そうですね、キンゲ以降のロボットアニメで新しい世界観だったものはほとんどないです。大ヒットしている『ガンダムSEED』シリーズや『ガンダムOO』、『天元突破グレンラガン』でさえ、過去の作品の焼き直し色+独自色という印象がぬぐえません。 いえ、それでもグレンラガン大好きですけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 AmatsuMina ベストアンサー率32% (122/373) 2008/07/01 19:24 回答No.5 本来なら「海のトリトン」をお勧めしたいのだけど、アレ、富野善幸監督作品なんだから、対象にならないんでしょうね。「伝説巨人イデオン+The Ideon」もいいんだけど、改名前だし…。 となると「ブレンパワード」しかない感じ。 音楽的には好きになれないんだけど、放送された当時は「あの富野が復活したぁ!」って感じで好きでした。でも「キングゲイナー」「ターンエー」とグズグズに別の意味で壊れていくのが悲しかった。(たとえるなら、ロックグループが曲調を進化させた、と表現してもいいのだろうけれど、私が見たかったのはそのままの曲調で究極の曲なのです) というわけで、彼のピークの作品は「Vガンダム」と「ブレンパワード」だと思っております。 どちらも商業主義に迎合している(ブレンでいえばいのまたキャラの使用が代表的)のだけど、それが気にならない設定・ストーリー展開が魅力です(って、富野作品全てに当てはまるか?)。 結局、ゼータに引き続き永野メカを使いこなすことができなかったのだけど、そこは目をつぶって(笑)。 舞台俳優を拾い上げて、セリフ回しがこれまでのアニメに見られない独特な世界観を作り上げたのは見事と言えます(あ、これもほとんどの作品が該当?) ま、今のところ、ではあるものの、彼の最後の華の作品、見逃すことはできません。 質問者 お礼 2008/08/14 17:47 回答ありがとうございます。あ、書き忘れていましたが『海のトリトン』は現在視聴中で、なおかつ改名前もOKです。トリトンが死神に見えて仕方ありません。と、いうことはイデオンを観ろということですね。 『ブレンパワード』は、ビデオ第一巻を借りて、ストーリーがまったく把握できなくて、それ以降見ていません。 キンゲやターンエーがすごく面白かっただけに、プレンはそれがショックでした。「なにこのわけわかんないアニメ」。 永野メカは好きだけれど、それだけのためにあのわけのわからない作品は見られないなぁ…… と思いました。ごめんなさい(^^;) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 STRUNG ベストアンサー率0% (0/2) 2008/07/01 17:27 回答No.4 『オーバーマン・キングゲイナー』 富野監督作品のわりにキャラが全く死にません。 「明るさ」が前面に押し出せれていて、続いて「コメディ」+「希望」+「成長」要素が色濃く出ているロボットアニメ。 なので、あまり憂鬱になったりせず観ることができます。 もう1つこのアニメの特徴と言えばOPでしょうか。 最近のアニメではjpopアーティストのタイアップばかりになってしまいましたが、この作品は80年代のロボットアニメソングの特徴であった「キャラクター名」が歌詞に出てくるとてもリズミカルなアツい曲になってるのも特徴です。 キングゲイナーと連呼しながら激しくモンキーダンスを踊るOPだけでも観る価値ありかと思います。 質問者 お礼 2008/08/14 17:42 回答、ありがとうございます。観たものから優先的にお礼をつけて行くことにしました。 そうですね、キンゲはまったく暗くありません。私はこれがガンダムより先に見た「富野監督作品」だったので、まったく違和感は無かったのですが、友人でガンダムの洗礼を受けた子は「こんなの作れるようになったのかと思った」といっていたぐらい、驚異的に世界観が違うようです。 OP、最高ですよね。今でもカラオケ行くと踊ります。はじめてみたときは爆笑しましたが、あれはあれでかっこいいOPなんだと今は納得しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 matoto ベストアンサー率18% (14/77) 2008/07/01 04:08 回答No.3 富野由悠季監督で一番おすすめはもちろんガンダムシリーズ!!(ファースト、Zなど)ですが、ガンダムはあまりにも有名なので、あえて僕は富野由悠季監督のなかでは比較的マイナーなブレンパワードおすすめします! 理由としては、少し難解です。ガンダムほど残酷な描写は少ない分、精神面に訴えかける部分が多いと思います。そのため、いろいろなモノの捕らえ方ができるアニメだと思います。 あと、驚きなのが、ロボットアニメなのにOPとEDの映像に機体(ロボット)や主人公がほとんど出てきません。これは富野由悠季監督のなかでも異色のOP・ED映像だと思います。 質問者 お礼 2008/08/14 17:49 回答、ありがとうございます。 ブレンはビデオ第一巻は観たのですが、そこがわけがわからなくて、それ以降観ていません。 あのOPは衝撃的でした。女の子が巨大でしかも全裸。 観るのを止めてしまった今でも、それだけは覚えています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 disease ベストアンサー率18% (1239/6707) 2008/07/01 03:28 回答No.2 ダンバイン よく大口を叩いたり、他作品を非難したりと説教好きな富野御大ですが、ガンダム以外は意外とヒット作に恵まれていません。 ファースト以外で富野さんが作ったガンダムは画は綺麗になっていても内容は全然ダメでした。 ファースト以外で唯一お勧めできるのはダンバインくらいです。 御大には是非、ファーストを超える作品を作ってほしいものです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mooomoo ベストアンサー率15% (12/80) 2008/06/30 21:21 回答No.1 ファースト >おすすめ一つに関して150字以上の「おすすめの理由」を熱く語ってください。 厭です。 質問者 お礼 2008/07/02 22:02 本日は回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアニメ・声優 関連するQ&A 富野由悠季氏と菅野よう子氏が関わった作品 富野由悠季氏と菅野よう子氏がふたりとも関わっていた作品を教えてください。 富野監督の海外での認知度 アニメーション監督である富野由悠季さんは 日本のアニメファンから 「富野」「御大」「お禿様」などと呼ばれ、 何だかんだ言われつつ多くの人に愛されていますが、 海外のアニメファン(ガンダムファン?)は富野監督のことを どのくらい知っているのでしょうか? 富野監督の作品は愛されているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宮崎駿さんと富野由悠季さん。 宮崎駿さんと富野由悠季さんはお互いをどう思っているのでしょうか?富野由悠季さんは宮崎駿さんに対しての感想みたいなものを話されているようですが。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム ガンダムの富野監督のオウム論 ガンダムで有名な富野由悠季監督は、カルト宗教団体であるオウム真理教 への自分の作品の影響についてどのように思っていたのでしょうか。 富野監督はガンダムの影響でオウムがあのような事件を 起こしたと言っていたと人から聞きましたが、本当にそんなことを 言ったのですか。 富野由悠季被害者の会 富野由悠季(旧喜幸)監督にいびられたり罵詈雑言を浴びたり泣かされたアニメ関係者(アニメーター~声優までどんな人でも)を教えて! 名前とどんな事されたのかがわかればOK! 富野監督は戦闘を描くのは上手くないですよね? ガンダムをはじめ ダンバイン イデオン エルガイムなどと「監督 富野由悠季」の作品をいろいろ見たのですが、この監督さんはあまり戦闘シーンを描くのが上手くない気がするのですが、これは絵を描いている人たちの責任ですか?それとも、総監督である富野氏の責任ですか? (イデオン発動編やターンエーガンダムの最終回など、例外も数多くあるのですが) 例:敵も味方も、それほど激しい動きをしていない(直線的に横移動するだけとか)のに弾があたらない。それで主人公が「なんで当たらないんだ―!」とか言ったりする。 例2:戦闘中に立ち止まって「○●、もらった!」などと言って照準にやたらと時間がかかる。今まで激しく撃ちあってたのに何故止まる? 富野監督はアニメオタクを嫌っているのですか? 富野監督や庵野監督、宮崎駿監督はアニメオタクを嫌っているのですか? 富野監督がガンダムで伝えたかったことって何ですか 富野監督がガンダムシリーズを通して伝えたかったことって何ですか 監督の演技指導について アニメでは音響監督が演技指導をやることが多いでしょうが、俳優・声優でない人でも演技指導ってできるものなのでしょうか? 例えば、富野由悠季監督は厳しい演技指導で有名ですが、富野監督自身は役者ではありませんから、演技はできないはずですよね。 にも関わらず演技指導ができるのはなぜでしょうか? 富野由悠季さんにファンレターを書きたい。 富野由悠季さんにファンレターを出そうと思うのですがあて先が分かりません。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。 宇宙世紀のガンダムと富野監督についていくつか質問 (1)Zガンダムの度が過ぎる暴力描写は理解に苦しみました。富野監督の意図を教えて下さい。 特にカミーユが偉そうに「そんな大人修正してやる」とクワトロ大尉を殴るシーンは疑問でした。 事情も深く知らないで上司(しかもシャア)を殴るとはやり過ぎだと思うのですが。 (カミーユがクワトロ大尉はシャアだと初めて知ったのはこの時ですか?) (2)シャアがクワトロとして名乗り生きている理由と リーダーの度量があるのにリーダーになろうとしなかった理由がモヤモヤなので教えて下さい。 (3)Zガンダムでハヤト・コバヤシが偉そうになっていて少しイラッとした方いますか?(笑) (4)富野監督が自分のアニメ作品を通して出した最終的な結論を教えて下さい。 (伝えたかったことや戦争に対してなど色々・・・) 富野監督はなぜZガンダムが嫌いなのでしょうか? こんばんは。 私はガンダム世代でなくガンダムSEEDは見ていませんが学生時代に初代ガンダム、Zガンダム他をレンタルして好きになった世代です。 先日「Zガンダム 星の鼓動は愛」を見てきたときにパンフを買ってきたのですがパンフレットの最初に富野監督のメッセージがありまして 「・・・・・自分自身が創ったにもかかわらず内容のことを忘れる努力をしなければならなかった作品でした。それを仕事にして見直さなければならなかったときは苦痛でした。・・・」 と書かれてました。ガンダムとZガンダムはどちらも名作と言われていると思いますが富野監督は以前なにかの雑誌でも「Zガンダムは失敗作」というようなお話をしていらっしゃいましたが、この理由はラストが原因なのでしょうか? 今回の劇場版、新訳Zガンダムでもラスト以外はほぼ同じように???私は感じてしまったのですがそれほどラストが自分として許せないものだったのでしょうか? それともそれ以外にも理由があるのでしょうか? みなさまの推測や考えでも結構ですのでどうぞよろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 富野アニメは何故「大人は汚い」と主張する? 富野監督は、作品に必ず「大人(社会)は汚い」と言う主張を盛り込みますが、私には意味が分かりません。 分かる方、教えて下さい。 「CURE」黒沢清監督作品のおすすめは? ちょっと古い作品になってしまいますが、黒沢清監督作品の 「CURE」は最高に面白くて、私の中では映画マイベスト5に入ります。 この映画はなんと言うか、静かなゾクゾク感がする描写が 多くて、他の映画にはまったくない異質な衝撃がありました。 「CURE」が面白かったので、同じ監督作品の「回路」も 観てみたんですが、あまり面白くありませんでした。 なんだか安っぽい薄っぺらい印象でした。 さて、黒沢清作品でおすすめの面白い映画はありますか? 深作欣二監督作品でおすすめ 三百人劇場で深作監督の追悼特集がやっているのですが、ほとんどの作品が上映されているようで、どれを観たらいいか迷っています。おすすめの作品がありましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。 時をかける少女って面白いんですか? 【富野由悠季・岡田斗司夫・筒井康隆の評価ではイマイチな感じが・・・】 アニメ映画の「時をかける少女」は多くの賞を受賞していますが面白いのでしょうか? BSアニメ夜話で岡田斗司夫は、「恋愛ドラマはよくできているが描かれる世界が狭く、リアリティがない。」と評価。 原作者の筒井康隆は、「主人公が非常識すぎる」「突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める」「タイトルと自分の名前さえ入っていればいい」と評価。 富野由悠季は、「演出が優れており、実写より上手くまとまっている」 「高校生しか出てこないのでただの風俗映画に見える、キャラクターが活かしきれてない」と評価。 以上の三方の評価から推測すると、イマイチな感じがするんですが、どうなんでしょうか? 富野監督のほかのガンダムへの評価。 ガンダムの産みの親、富野氏は自分以外が監督を務めた「Gガンダム」「ガンダムW」「ガンダムX」「Gセイバー」「ガンダムSEED」「ガンダムOO」「IGLOO」「0083」「0080」「08小隊」「イボルブ」etc… などについてどのように評価を下しているのでしょうか? コメントを出した媒体が具体的にわかれば教えてください。 ガンダムSEEDに関しては「目が大きければいいってもんじゃないだろう!」と一刀に伏した、とまことしやかな噂をネットで見かけますが… 監督でお薦めを。 これまで作品単位で映画を見ていたのですが、この機会に監督単位で見てみようかと思います。 今までの傾向だとポールバーホーベン、ジョンカーペンター、コーエン兄弟の作品は好きなのが多いです。作品単位ではスピルバーグの「宇宙戦争」が好きです。 逆にタランティーノやデルトロの作品一連はあまりピンときませんでした。 上記の傾向をふまえて私の好みそうな監督を教えて下さい。お手数ですが、お薦めのポイントか監督の作風を一言付け加えていただけると幸いです。よろしくお願い致します! おすすめの監督は? 自分は演出の勉強をしたいと思っています。 なので演出のうまい監督・演出さんを探しています。 もしくは監督・演出名ではなくてもなんらかのアニメでとてもいい演出だった回などがあれば教えてください。 あとどんな点がその人の特徴か書いてくれると助かります。 さらに付け加えますと、監督・演出さんの場合はその人の作品を2作品以上あげてもらえると、その両方を見比べて共通点を探し出したりできるので、できれば同一監督・演出さんで2作品以上教えていただきたいです。 とりあえず自分で今思いつくのは・・・ ・細田守 時をかける少女やデジモン21話を見る限り、間の取り方や画面構成が非常に印象的でした。 ・今川泰宏 ジャイアントロボ、Gガンダムを見る限り、熱い演出でした。セリフ回しとか特に。 改名のなぜ? 富野氏は、喜幸から由悠季に改名しています。 本名からペンネームに変えたようなんですが、どうしてなんでしょうか? 理由とかそれにまつわる事を教えて下さい。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答、ありがとうございます。『戦闘メカ ザブングル』ですね、これはすごくよかったですね~。明るく楽しく、キャラデもメカデも好みでした。 個人的にはラストに納得いきませんが(笑) 重要キャラってまさかエルチのパパ?! そ、そんなことないよね……。 ジロンの罵倒されっぷりはすごいですよね、仲間内からも言われてた気がします。