- 締切済み
本を読んでも感動がしません。
高校二年生の男です 最近本を読んでいても、言葉が文字にしか思えなく、淡々とよむことしかできません。 本、体験談、ヒントなど教えてください
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- booter
- ベストアンサー率34% (269/769)
結構皆さん経験あるんですね。 自分もその一人です。 個人的意見なんですが、脳の回路で、文字を読む通路が赤信号になっているんだと思ってました。そこを通ろうとしている情報がいっぱいいっぱいになっちゃっているんですよ、きっと。 そんな時は別の通路が青信号になっているんで、映画とか漫画を見てましたよ。 そんな私のオススメ: 漫画: ・スラムダンク 映画: ・今を生きる ・ロレンツォのオイル
- marechera
- ベストアンサー率50% (3/6)
これって、小説を指すのでしょうか? 本は、大きくフィクションとノンフィクションに分けられると思いますが、 ノンフィクションを読んでみるのもいいかもしれませんよ。 例えば、興味のある人の伝記やエッセイを読むと、すごいな~、変な人だな~などといった感想が出るかもしれません。 また、他の方も書いていらっしゃいますが、 自分の興味・関心のあることを題材にしたもの(これもフィクション・ノンフィクション問わず)を読まれたらいかがでしょうか? 長いものは、途中で必ず中たるみを感じると思いますので、 まずは短いものから読まれてみては。
- NINAbrown
- ベストアンサー率15% (18/113)
感動する本というのは人それぞれですから、どれがいいとは言えませんが まずは、感情移入しやすいものから入るといいかもしれません。 たとえば、飼っていたペットを亡くしてしまった人が、 同じような内容の話に涙するといった感じです。 学生さんでしたら、同じ学生が主人公で趣味やスポーツなど共通する題材の本などなら 共感度も増して面白く感じるかもしれません。 勉強中なら気になる偉人の偉人伝もお薦めです。 小学生向けのでもあなどれない内容ですよ! 最初は流してよんで、つまらないと感じても、何かのきっかけで 読み直してみると、すごく好きになったりという事もあります。 だめな時はダメなんです。そんな時は身体を動かしてみて。
いわゆるゆとり教育の敗北者ですね。原因は単なる勉強不足です。頑張ってください。
読書でも他の事でもそうですが、ずーっと同じ調子で行けることって少ないですよ。 波があります。 そのうちまた読みたくなるかもしれないし、面白い本に出会うかもしれません。 読んでいる最中、No.1の方がおっしゃるような「上っ面で文字が滑るような感じ」というのは私もあります。 私もそういうときは読むのをやめます。休憩ですね。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
高校二年生か・・・ そうだな。そういうときはぼくもあった。いまは熟年のおじさんです。 大学を目指していて読解力をつけないといけないと思って難しい本にいきなり挑戦して君のようになった。 当たり前だと思うよ。だから漫画とかそういった読みやすい本→推理小説など面白い本→純文学 という三段階でやれば読めるようになると思う。
私もそういうことが多々あります。 本好きとしては結構つらいです・・・。泣 私の場合、現実逃避に本を読むことをしてしまったときや「読んでみて」と無理に勧められた時ににそう思います。 現実逃避の道具とか強制感ではなく、あくまで楽しんで読みたいので。 解決法としてはしばらく時間を置いてからまた「読みたいな」と思ったら読む。といった感じです。 もしくは自分の好きな場面だけ拾って読んだり、会話だけ読んだり。 マンガや絵本でリフレッシュしたり・・・笑 本相手にこういうのもおかしいですが大事なのは気持ちだと思います。 「読まなくちゃ」という気持ちで読む本より「読みたい」と思った本を読んでいる方が楽しいでしょう。 好きなジャンルや作家さんがいるなら尚更です。 読みたくない時や気分の乗らない時に読むのは読書が嫌いになりそうなのでなるべく避けています。 なぜなのかは書かれていないので私の体験談が参考になるか分かりませんが(ならない気がしますが・・・)一応こんな感じです。
- mimic_0810
- ベストアンサー率27% (3/11)
他に集中している事や、気になる事があるのでは? もしそうならそちらに集中されるのが、よいかと思いますが。 どのような本を読まれているのか、わからないですが、 私は頭の中で映像を出すようにして読みますね。 上っ面で文字が滑るような感じになってきたら、読むのをやめてしまいます。 別に本を読むことは強制ではないわけだし、それでいいかと思ってますけど。