- ベストアンサー
レンズ
デジタル一眼レフ、フイルム一眼レフ交換レンズで気をつけることを教えてください、ケラレなどです、そして、説明書に書かれてあるレンズの焦点距離(35ミリ換算)1.5倍とありますが、それより広角側は、使用できないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
35mmフィルムよりも、最近主流のデジタル一眼に搭載されているAPS-Cサイズのセンサーの方が大きさが小さいのはご存知でしょうか? 50mmのレンズを使った場合、 従来の35mmフィルムのカメラは50mmの画角で撮影できますが、APS-Cサイズのセンサーを持ったデジタル一眼は、35mmよりもセンサーが一回り小さいので、50mmのレンズを使っても画角が狭くなり75mm相当の画角で撮影する事になります。 35mmフィルムの一眼レフに、デジタル専用のレンズをつけると、周辺が黒くなってしまう事があります。デジタル一眼のAPS-Cサイズのセンサーに合わせてレンズを設計しているので、35mmでは使用できない事があります。 デジタルでは、焦点距離が1.5倍相当になるので望遠側はお得になりますが、広角側が不足しがちです。 35mmフィルムで28mmからの標準ズームは、デジタルでは広角側約42mm相当とあまり広角ではなくなってしまうので、デジタル専用のズームレンズを使用するといいと思います。 もしくは、35mmフィルムと同じ大きさのセンサーを搭載したデジタル一眼を購入すると同じ画角で撮影できます。 古くて安いズームレンズは、最近の高画素のデジタル一眼で使うと荒が目立ち良い結果にならない事もあります。
その他の回答 (5)
- fineimage
- ベストアンサー率34% (143/419)
ケラレが発生するのはデジタル用の広角レンズを付けた場合くらいでしょう。 50mm程度だったら特にケラレはなかったと思います。 デジタルで広角を使いたい場合はデジタル専用の広角レンズ18mmとか12mmとかを使うしかありません。
お礼
有難う御座いました。
- nachiguro
- ベストアンサー率33% (621/1841)
今一質問の意図が解りかねますが、簡単に言うと フィルム標準=50ミリ デジタル標準≒33ミリ ということです。 つまり33*1.5=49.5ミリ 概ねフィルム換算で50ミリというスタイルになります。 最近のデジタル一眼ではご存知かと思いますが、昔のフィルムでの標準ズームと言えば35-70、35-105とかがスタンダードでしたが、最近では18-55などがこれに該当するでしょう。 あと注意してほしいのはレンズの磨きと設計に関してです。 昔は図面を引いて、ガラスをしっかり研磨することによってニコンのニッコール、ミノルタのロッコールなど味のあるレンズがたくさんありましたが、最近ではCADを使用し(中にはアクアを使用しているものもあります)昔では高価だったアスフェリカル(非球面レンズ)もかなり安価にできるようになりました。 これは眼鏡でも同じことですが、よく5000円メガネなど言われているように一時代昔はとてもではないのですがそんなことはできない位高価なものでした。 話はずれましたが、フィルム時代のレンズとデジタル時代のレンズでは研磨方法が異なりますので、フレアやフードをつけないとケラレが発生することがあります。 これは通常使用する場合であれば特に問題ないのですが、デジカメに対して意地悪な環境(逆光など)そのような状況になればなるほど発生するものです。 それゆえにPENTAXのFAリミテッドなどは未だ単焦点でも高価なのはそのようなところがあるのではと思いますが・・・
お礼
有難う御座いました。
- -izayoi-
- ベストアンサー率45% (48/105)
ご質問の趣旨は、 『デジタル一眼レフ と フイルム一眼レフ で、交換レンズを共用する際の注意事項』 という事でしょうか? 質問文の『35ミリ換算…』の記述から、お手持ちのデジタル一眼レフの撮像素子は、35mm版よりも小さいようですね。 なので、このデジタル一眼レフ用に設計されたレンズを、フイルム一眼レフに使用すると、周辺部がケラレる可能性が高いと思います。 ケラレない為には、レンズが作るイメージサークルが、撮像面よりも大きい必要があります。 ですから、共用するのでしたら、フイルム一眼レフ用(35mm版をカバーするイメージサークルを作る)を使い回すのが良いと思います。 なお、デジタルカメラの『レンズの焦点距離(35ミリ換算)でxx倍』という説明は、画角(写りこむ範囲)を感覚的に伝える為の便宜上の言い回しです。実際には、レンズの焦点距離が変化する訳ではありません。 撮像面の大きさが変わるということは、同じ焦点距離のレンズでも、そのレンズが作ったイメージサークルの(中心部から)どれだけの範囲を撮像面がとらえるかが、変化するということです。 撮像面が小さくなればその分、周辺部が写らない訳ですから、画角が狭くなる訳です。 つまり、35mm版よりも小さな撮像素子のデジタルカメラの場合、同じ焦点距離のレンズを使っても、35mm版よりも画角が狭くなります。 この画角の違いを、感覚的に伝わりやすくする為に、一般的に浸透しているであろう35mm版での焦点距離の画角に換算して表示している訳です。 当然、ここで示されている換算焦点距離=画角よりも広い範囲は写せません。
お礼
有難う御座いました、交換レンズを使用するにあたってのことでした、後、勘違いしておりました、レンズ焦点距離の1.5倍なので、広角側も、1.5倍をしたところからになるのですね、焦点距離以外の注意点は、本体と、レンズの機能が充分に機能するかということに気を付けるだけになりますか?
- uu11212891
- ベストアンサー率23% (266/1132)
デジタル一眼レフ、フイルム一眼レフどちらも同じ様に絞込みレバーで最小絞りに絞ってケラレがないか確認して下さい。 35ミリ換算)1.5倍でも1.6倍でもフルサイズでも「それより広角側は」そのレンズの最大画角「広角」以上は無理です、より以上の超広角レンズえの交換が必要です。
お礼
有難う御座いました。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
もうちょっと整理して質問した方がいいですよ^^; もっと具体的に質問するとか・・・ ちなみに >説明書に書かれてあるレンズの焦点距離(35ミリ換算)1.5倍とありますが、それより広角側は、使用できないのでしょうか? って意味がわかりません たとえばカメラはこの機種で使いたい焦点距離はどのくらいでとか・・・
お礼
有難う御座いました。
お礼
はい、撮影素子のサイズが違うことは、知っております、焦点距離のことは、少し分かりました、有難う御座いました、後、気を付けなくてはならないことは、本体、レンズの機能が充分に機能されないところでしょうか?