• ベストアンサー

ルータを2台繋ぐことの問題点

自宅マンションに光回線が通ったので、Bフレッツに変えました。 ひかり電話も同時に申し込みをして、レンタルのひかり電話対応ルータRV-230NEでPCと電話を繋げています。 PCが2台あるので有線と無線で一台ずつ繋いでいるのですが、RV-230NEで無線LANをするには無線LANカードSC-32NEが必要とのことで、さらにレンタル料金がかかるので、もともとADSLで使っていたBUFFALOのWLA-G54Pで無線LANで繋いでいます。 RV-230NE――G54P――各PC という状態です。 現在はどちらのPCも問題なく繋がっていますが、このようにルータが2台という方法に何か問題はないでしょうか。 またついでにプロバイダを変えたのですが、キャンペーンでNECのPA-WR6670Sという無線LANルータを手に入れました。 BUFFALOのルータと何が違ってどちらが性能が良いのでしょうか? パッケージや説明を読んだりしてもよくわかりませんでした。 2台もいらないので、どちらかをオークションに出そうかと思っています。 どちらかと言えば、もうBUFFALOで繋いでいるので、支障がないならNECの方をそのまま手放すほうが、いろいろ手間がかからなくていいなあと思ってるんですが。 詳しい方、よろしくお教えくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

>どちらかをオークションに出そうかと思っています。 売るなら新規に手に入れたNECの方が高く売れます。古い方は値段がほとんどつかない程度でしょう。 違いですが、古い方は旧式ですので、5.2GHz帯の無線LANとは無関係ということと、ルーター機能無しですので、ルーターを持っている人しか使えないか、1台利用の有線と無線などという組み合わせとなります。 新規の方は、子機で11a対応のものを利用すると、高速で安定した通信ができそうということです。また、ルーター機能ですが、そこそこの速度ですので、つないでも通信速度の低下が少ない方ということです。それでも、ルーターを2段にすると、1段のときに、通信速度が50M程度だったのが、2段にすると、45M程度に落ちる可能性はあります。影響はその程度みたいですので、気づかない程度です。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr6670s/index.html#feature >一目で、いつでも快適ワイヤレスが選べる[サテライトマネージャ]。 >目に見えない電波。自分の家だけならともかく、近所の使用する無線LANが使っているチャネルと重ならないようにするのは難しい問題です。[サテライトマネージャ]なら、近所で使用しているチャネルや電波の強さを一目でチェック。つねに快適で利用できるチャネルを、パソコン画面上で簡単に選択できます。 この機能がなくても、子機で近くのアクセスポイントをチェックすると、バファローでも状態をチェックできますが、面倒といえば、面倒です。その点、ときどき、付属のソフトでチェックすると、より混信しないで使えます。 実は、私は、両方とも使っているのですが、使っているアクセスポイントすべてのチャンネルをずらしています。場所により使うアクセスポイントを変えていますので途中で途切れることが減りました。また、ルーターも最大で4段重ねています。それにより、そのエリアごとのLANの範囲を限定でき、他の場所からアクセスされないで済んでいます。ルーターのアドレスを192.168.11.1とか、192.168.10.1とかに設定すると、端末から、すべてのルーターへ直接アクセスできますので、設定も確実に変更できます。 バファローとNECは、初期でルーターのアドレスも違いますので、必要ならすべてをつなぐこともできるのです。 ただ、通常はどちらかだけで十分ですので、今後、11aを購入する予定なら、NECを残した方がいいでしょう。残念なことに、同時に11b/11gを使えませんので、どちらかを選択して使うということになります。 もしも、11aと11b/11gを同時に使うには、両方をつなぐと、バッファローで後者、NECで前者と混合して使えることになります。 11b/11gしか、今後も使わないなら、NECの方がなくても、今まで通りで特に問題ありません。

参考URL:
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr6670s/index.html#feature
la_moocho
質問者

お礼

非常に詳しい説明をありがとうございます。 知識が無いので一つ一つの語句はいまいち分かってないのですが、仰っていることはなんとなく理解できました。 どちらにしても子機が11b/11gしか対応していないので、NECにする意味はなさそうです。 やっぱりNECの方を売ることにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 お尋ねの件ですが、指定のWLA-G54Pは、無線LANアクセスポイントです。(ルーター機能は付いておりません)PA-WR6670Sについては、ルーター機能付無線アクセスポイントですが、機能的にはNECのほうが良いでしょうね。無線距離及び接続レスポンスがXR機能などの機能の関連で良いですが、設定時にはAPモードにて設定してあげればOKですよ。光電話ルーター接続という事で、恐らく初期値で言うと光電話ルーター側はIPアドレスが192.168.1.1ですので、NEC側については初期設定時APモード選択するとIPアドレス指定画面が出てきますので、192.168.1.254、デフォルトゲートウェイ設定箇所が有れば192.168.1.1を指定すればOKですよ。

la_moocho
質問者

お礼

ああ・・・・なるほど。 nnori7142様のご回答を読んで、#2の方の >古い方は旧式ですので、5.2GHz帯の無線LANとは無関係ということと、ルーター機能無しですので、ルーターを持っている人しか使えないか、1台利用の有線と無線などという組み合わせとなります。 という部分が腑に落ちました。 つまり、現在はルータを2台繋いでいるという私の認識が誤りだったんですね。 考えてみればADSLの時も 電話線差込口--ルータ--G54P--各PC という繋ぎ方で、これ今と全く同じですね。 すごくすっきりしました。 ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

この場合のG54Pは「ルータ」ではなく、単なる「無線アクセスポイント」 になっていると思いますので、ネットワーク上からは単なるスイッチング hubに見えており、そのままでも全く問題はありません。 まあ、ルータが複数段になっても、ちゃんとした設定さえしてあれば、 別に問題は発生しないんですが。 無線LANルータの交換については、どちらもIEEE802.11b/gクラスのもの なので、特段交換するメリットはないです。

la_moocho
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 ネットワーク上でも接続する上でも、このままで問題ないんですね。 安心しました。

関連するQ&A