- ベストアンサー
アゲハのさなぎと寄生
- アゲハのあおむしを飼っています。虫カゴから我が家のみかんの木に移す際に、同時に寄生蜂が飛び立ちました。寄生蜂を目にしたということは卵を幼虫に産みつけられている可能性があります。
- 2匹目のアゲハのあおむしでまたまったく違う無残な姿を見るのはショックですが、木に移し目の細かいネットで覆ったので、寄生していない可能性もあります。
- アゲハを見ることができる可能性はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も、幼稚園の頃、大事に大事に育てたアゲハのさなぎから大きな蜂が出てきて、大ショックでした。 子供の教育目的のサイトで見たことあるんだけど、残念ながら、芋虫の状態の幼虫だと、寄生バチとか寄生バエが出てくる確率は9割を超えるそうです(>_<) 卵から孵った瞬間から、寄生虫に狙われてるそうです。 確実に蝶にしたいのなら、卵の時に取ってくるほかはないそうですよ。
その他の回答 (2)
- you226
- ベストアンサー率35% (84/235)
サナギからハチが生まれてショックを受けた経験者です(笑) 外で終令(緑色)まで育った幼虫は寄生されている可能性が高いです。それ以前に室内へ入れて飼育した場合は羽化までこぎつけられた場合が多かったです。 一番いいのは卵を産みつけているところを見つけて、そのまま葉ごと持ち帰りプラケース等で孵化~羽化まで世話をすることです。ミカンの木が家にあるのでしたら毎日新しい葉を与えてあげれば十分育ちます。 よく食べよく出し、糞がすごいので時々掃除してあげてください。 サナギになったらプラケースから糸ごとそっと外してボンド(昔ながらの溶液が黄色いもの)で割り箸などに固定し、周りに羽を伸ばす障害物のないところに立てた状態で置いておきます(私は段ボール箱の縁の穴に次々に刺して、廊下の隅に置いていました。MAXで20匹飼育&羽化)。 後は羽化を待つばかり。 この手順で何匹も羽化に成功し、リリースしました。 もし、今回の幼虫が寄生されていてもぜひまたトライしてみてくださいね!
お礼
ありがとうございます。 やっぱり寄生の可能性が高いんですね…。 今もむしゃむしゃ葉っぱを食べているけなげな青虫くんがかわいそうです。 どんな結果になろうとも、最後まで看取る(?)つもりです。
- buona_sera
- ベストアンサー率33% (35/103)
寄生蜂は虫かごから出てきたのでしょうか?もしそうなら…手遅れかもしれませんね…… みかんの樹があるのでしたら、あげはが卵を産んだら枝ごと洗濯用ネット(目の細かいほう)で覆って育てると無事に蝶になってくれますよ。洗濯ネットの1辺を切り取り樹にかぶせて紐でしばります。ファスナーがついているのでそこから覗いて観察もできます。 以前5mmくらいの蜂がサナギから出てきちゃって以来、我が家では洗濯ネットが大活躍しています。
お礼
虫カゴから出てきました。。。 茶色い羽アリのようなものが。 調べたらそれが蜂でした。 来年、卵を産みに別の蝶がやってきてくれることを期待します。 その時は洗濯ネット(今は台所の流しネットで目が粗く役に立っていないですよね、きっと)の案をぜひ使わせてもらいます。 ありがとうございました。
お礼
5割程度だと思っていたら、9割ですか…。 でも、自然界のアゲハ蝶はどうやって生き延びて蝶になれたんでしょうね。すごい強運を持つ蝶たちですよね! 来年、葉に卵を産んでくれることを期待してみます。 回答、どうもありがとうございました。