ベストアンサー わからない語句を紙に書いてる…だけど 2008/06/19 13:13 わからない語句の意味を調べて紙に書いて覚えてるんですが、これ何かの役に立つのでしょうか? 何も役に立たないならやめたいと思うんですが… 宜しくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー NIWAKA_0 ベストアンサー率28% (508/1790) 2008/06/19 13:20 回答No.1 わからなかった語句がわかるようになるんだから、 意味はあると思いますけど・・・ ただ、ご自分で「役に立たない」と思われるんなら、 無理に続ける必要はないんじゃないでしょうか? 質問者 お礼 2008/06/20 21:57 回答ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) mauchi ベストアンサー率20% (25/123) 2008/06/20 11:56 回答No.5 試験等で必要でないなら とりあえず調べる事だけは続けた方がいいのでは? 何度も調べていればいずれ覚えるでしょうし。 偶に役に立つ事もあるでしょう。 質問者 お礼 2008/06/20 21:55 回答ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 higekuman ベストアンサー率19% (195/979) 2008/06/19 14:39 回答No.4 なぜそれをやり始めたのですか? 今流行のおバカアイドルのようになっても良いのであれば、やめれば良いと思います。 質問者 お礼 2008/06/20 21:56 うーん 文章がおかしい でも回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Vwiyoonn ベストアンサー率35% (162/455) 2008/06/19 14:03 回答No.3 十年も続けていれば確実に役に立ちます。 そうしていれば確実に語句の誤用で恥をかく(大人に対しては基本的な語句の誤用を指摘してはくれませんし)ことは減ってゆくでしょうし、それが積み重ればあなた自身の信頼も増すことと思われます。 と、いうか、短期的に結果が見えるようなものは大概はどうだっていいことばかりなんですから、しぶとく続けてくださいね。 質問者 お礼 2008/06/20 21:57 回答ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 DONTARON ベストアンサー率29% (330/1104) 2008/06/19 13:25 回答No.2 役に立たなくても、それだけ知識が増えるのだからいいのではないでしょうか? 他の人に教えたり、自慢したりして優越感には浸れると思います。 質問者 お礼 2008/06/20 21:57 回答ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガその他(本・雑誌・マンガ) 関連するQ&A SQLの語句について 自分はSQLを学んでいるんですが、意味のわからない語句がたまにあったりして困っています。 語句についての、説明などが書いてある、サイトはないでしょうか? よろしくお願いしまし 語句の意味が思い出せません! こんにちは。思い出せない語句があってとても気になっています。確か、その語句の意味は下記のような感じだったと思います。 ・他人には関係なくても本人にとっては重要(重大)な事柄。問題。 本などで何かの問題について話している時などに出てくる言葉だったと思うのですが・・・自身はないですが「~的な問題」という感じで使う語句だったような気がします。どんな些細な回答でも結構ですのでお願いします。 語句の意味 実に下らないことを訊くようでスミマセン。 あまり語彙力がないので、語句の意味について質問があるのですが、簡単に教えてください。 「便宜を与える」 って言葉がありますけど、それってどういう意味ですか? 辞書を引いたんだけど、「便宜」っていう言葉の意味しか出てこないみたいなので、「――を与える」っていうのがよく解りませんでした。 どうか、教えてください。 宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 読めない漢字はどう調べますか? 意味の分からない語句はどうしますか? 読めない漢字はどう調べますか? 意味の分からない語句はどうしますか? この語句の意味わかるかたおしえてください! この語句の意味わかるかたおしえてください! ・憂えのない ・おぼろげながら ・語弊がある この意味教えてください 語句の意味 明日テストなのですが、学校に辞書を置いてきてしまって、語句の意味が調べられなくなってしまってピンチで困っています (泣) ・手が足りない ・さげすむ ・すべがない ・とりとめのない ・気がめいる これらの意味を教えて頂けたら幸いです。 お願いします。 語句を教えてください 初めまして トランスミッションメカニズムという語句の意味を知りたく、金融に関する本を10冊ほど見てみたのでが、まったくそれに関する記述を見つけることが出来ませんでした。語句だけでも教えてください。 信用とは、 信用という言葉が経済でよく使われますよね。信用創造に信用貨幣などなど。信用創造の「銀行が貸し出しを行うことにより、社会全体の預金が増える」ということ事態はよく理解できたのですが、なぜそれを信用創造というのかはわかりませんでした。一般社会においての信用とは「相手のことを信頼する」、ということですよね。その概念とお金が結びつきません。経済における信用とはいったいなんでしょうか? もしよければ上記2つのことについて解説している本(1500円以下)もしくはサイトなどを教えてください 語句のかかり方? よろしくお願いします。 下記文書ですが、どの語句がどれにかかって、どのような意味になるのかわかりません。 An annual subscription to Finance Matters magazine will save you $18 on the cover price. 年間の定期購読料 雑誌の資金を調達する事 表示価格の $18 節約になります。 と考えたのですが、うまく文書としてつながらず、意味も今ひとつです。 どうなりますでしょうか。 習字でおすすめの語句 習字で書くとびしっ!!と決まる語句と、その意味を教えてください。 今日中にお願いします。 重要語句って誰がきめるの? 学習指導要領をもと高校の参考書は作られるそうですが、学習指導要領に重要語句が一個づつかかれているわけではありませんよね? なのになぜどの教科書にも、似たような重要語句が並ぶのでしょうか?教えてください。 語句の意味 以下の語句の意味を教えて下さい。 ・連呼(大声じゃなく、普通の音量でも適用されますか?) ・黒塗りの車 ・引き出し 「引き出しが多い」 よろしく御願いします。 修飾語句の「の~」と「が~」 少々お伺い致します。 修飾語句のことです。 例えば、 「彼女が書いた本」 「彼女の書いた本」 どちらも同じ意味ですし、日本語の文法としても間違っていないと思います。 ですが、修飾語句として次の名詞などへ係る場合、彼女が~、とするよりも、 彼女の~、とした方がよいと、その関係のサイトには書いてあります。ただ私が調べた限りではその理由が載っていないのです。 小説などを読んでいましても、やはりこのような場合、「が~」より「の~」の方が多いような気が致します。 この辺りの理由というか理屈のようなものを、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 一列に収っている語句を4列に振り分ける方法 順位が決められている約10000語のある語句を、Excel2003のA列1行にまとめています。 これをこのまま印刷したのでは、語句が紙の左端に偏った状態で刷られ、大量の紙が必要になってしまいます。 そこでこれを、例えば各1ページ256個ずつ収めるとして、語句にふられた順位通り、4列に自動的に表示させる・振り分けさせる事はExcelで可能でしょうか。 Excel以外の別の手段でこうできるのならexcelにこだわりません。 図で説明するとこんな感じです。 A 1 2 3 ・ ・ 10000 ↓ 「1ページ目」 A B C D 1 65 129 193 2 66 ・ ・ 3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 64 128 192 256 「2ページ」 257 ・ ・ 以下続く 上記の数字は、実際は数字ではなく単語だとお考えください。よろしくお願いいたします。 語句の意味 「売り仕入がツーツー」 語句の意味 「売り仕入がツーツー」 いつもお世話になります。 語句の意味の確認をしたいのですが、 「売り仕入がツーツー」というのは、 売り仕入が筒抜けという意味でしょうか? それとも、売り仕入が同額という意味でしょうか? ご存知の方お教え下さい。 機器分析で使われる語句について。 機器分析で、ディコンボリュ-ション(deconvolution)という語句があるのですが、意味がわかりません。教えていただけないでしょうか?(辞典には載っていませんでした) 本を読んでて意味のわからない語句がでてきた場合 本などを読んでいて、読めない漢字が意味のわからない語句がでてきたらどうされますか? チョットわからない語句がある ボイラー技師免許の勉強をしていてどうしてもわからない語句(用語?)があります「石炭スラリ」ってなんなの。 語句と語 語句と語ってどう違うのですか。 後って言うのは1つの言葉しか指さないのですか。 語句も1つの言葉しか指さないって言うことも聞くのですが・・・ 検索されている語句 yahoo,googleなどで検索されている語句で どんな語句が多く検索されているか 知りたいのですが どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。 この意味の語句を教えてください。 「著作や作品などを通し、一度も会ったことのない人から学び教わること」を表す2字の語句を教えてください。 どのような語句かど忘れしてしまいました。 国語辞典や類語辞典を使い調べましたが、見つけることが出来ませんでした。 語句の読みや構成する漢字も思い出せません。 もし分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました!