- 締切済み
語句を教えてください
初めまして トランスミッションメカニズムという語句の意味を知りたく、金融に関する本を10冊ほど見てみたのでが、まったくそれに関する記述を見つけることが出来ませんでした。語句だけでも教えてください。 信用とは、 信用という言葉が経済でよく使われますよね。信用創造に信用貨幣などなど。信用創造の「銀行が貸し出しを行うことにより、社会全体の預金が増える」ということ事態はよく理解できたのですが、なぜそれを信用創造というのかはわかりませんでした。一般社会においての信用とは「相手のことを信頼する」、ということですよね。その概念とお金が結びつきません。経済における信用とはいったいなんでしょうか? もしよければ上記2つのことについて解説している本(1500円以下)もしくはサイトなどを教えてください
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tsukushinbo
- ベストアンサー率40% (33/81)
金融の専門家ではありませんが・・・、 Transmissioni mechanismは、日本語では「金融政策の波及経路」または[金融政策の伝達経路」とよばれています。たとえば日銀は量的緩和政策の下、市場にマネーをジャブジャブ提供し、銀行が「借りたければいつでも借りれる状態」をつくっています。これによって日銀の意図するところが「信用創造」ということなんだと思いますが、その効果がどういう経路で伝わるかを指してTransmission mechanismと言っています。 素人解釈として私が理解するところの日銀金融緩和のトランスミッションメカニズムは: 日銀の量的緩和→銀行はいつでも資金調達できる=貸し出しやすい→企業は借りやすい=企業の資金繰りが安定→企業間の取引で貸し倒れ(とりっぱぐれ)が少なくなる=企業倒産の危険性が減る(信用度が高まる)→企業はもっと資金調達がしやすくなる ・・・といった具合になるんじゃないかと思います。 専門家の解説については、下記論文(概要の上の欄にあるPDFファイル)にかなり詳しく書かれているように思います。 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/04010002.html また、以下のサイトもご参考になるかと思います。 http://www.findai.com/yogo/0016.htm
お礼
ありがとうございます。 なんとか理解できたと思います。 また参考としてあげていただいた 金融大学はお気に入りリストにも登録しました。