• ベストアンサー

火事見舞い

火事見舞いにはなぜかお酒(日本酒)を届けていたように記憶していますがそれは何故なのでしょう。もっともこれは私の住んでいる広島県地方だけの事なのかもしれませんが…最近知り合いが類焼し、迷った末、結局お金を包んだのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

私は東海地方に住んでいますが、 数年前、火事に遭った近所の人には、 お酒を2本火事見舞いという事で届けました。 酒店にはチャンと【火事お見舞い】というのし紙が 置いてありました。 火事の時は皆さん、お見舞いとしてお酒を届けるようですが、 おそらく、 「火事で気を落としてみえるかもしれませんが、 お酒でも飲んで元気になってください」 という意味だと思います。 火事で家が燃えて、困っている方には 本当はお金の方がいいかもしれませんが、 相手のプライドもあるので、 お酒が妥当でしょうね。

katsubo
質問者

お礼

頂いた回答を見るとお酒を届けるのは全国的な習慣みたいですね。よく分かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Barenino
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.4

お酒と無関係で申訳ないですが「冠婚葬祭用語」として 『お騒々しいことで…』と火事見舞いで言います ソレダケ! デハ~!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 岩手でも同じです。やはり全国的な慣わしだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gompa
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.1

広島県地方だけではなく、多分全国的な風習?だと思います。確か、荷物を運び出したり、火事を消してくれた人などに、お礼として日本酒を頂いてもらう。という意味から日本酒を送るようになった。と記憶しています。でも、いざという時には、お金の方が助かりますよね。

katsubo
質問者

お礼

全国的にお酒を届けているみたいですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A