- ベストアンサー
いじめた相手と相談室へ
さっき、先生にいじめがあったことを言いました。 先生は「明日解決する」と言っていたので、おそらくいじめた相手と相談室行きだと思います。 そこで、そういうときの対処法はどうすればいいのでしょう。 親からは、 ・絶対に折れない(もういいや、などと言わない) と言われていますが、相手は二人で、僕と違い活動的でもの凄く苦手なタイプです。 ちなみに内容は、 まず一人目 ・相手からぶつかってきたのに、「邪魔だハゲ」などと言われる。 (ちなみに、僕ははげていない) ・今度は、間違ってこっちからぶつかってしまって謝ったが蹴られた。 もう一人は、 ・理科の実験中、僕もやろうとしたら「さわんじゃねえ」などといってきた。 ・理科の教室からでるとき、前がつっかえていて進めなかったとき、そいつに突き飛ばされた。 というのが内容です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いじめと言うには軽微な内容で、 「素行の悪い乱暴な同級生に嫌がらせをうけた」と言う印象です。 ただ、自分一人で毅然と対応出来ないのであれば、相手を助長させる事になるでしょうから、先生に相談した事は正しい判断だと思います。 相手に対して拳を振り上げたのですから(対抗策を取ろうとしているのですから)、親御さんの言うとおり、絶対折れてはいけません。 徹底的に戦わないと、甘く見られ、余計に嫌がらせを強める事になるでしょう(これは、経験があります)。 嫌な事は嫌と言い、やめてほしい事は止めてほしいと、はっきり言う事です。 質問文を読む限り、と言うか、いじめ・嫌がらせに関しては、多くの場合、いじめられる方に正義があります。 堂々と、戦ってください。
その他の回答 (4)
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
>ああ。 >「絶対折れない」だけではなく、「時には折れる」も大事ですか。 >まあ、折れすぎも問題ですけどね。 >今からシュミレーションしておきます。 うーん、親身になって回答したつもりなんですけどね。 恐らくそういう態度だと「喧嘩両成敗」という話になる気がしますけど。
#2です。 もう学校に行っちゃったかな? お礼拝見しました。 貴方が気が弱い人だったらと仮定して、「強気に行け」と回答しました。 #1の人が回答している通り、許す事の大切さも考えてね。 意固地になってはいけない。 許す事は、自分の非を認める事でも、相手に負けることでもないよ。 すべて終われば、相手を許す。 悪ガキどもに、度量の大きいところ、見せ付けてやってください! 良ければ、相談した結果も教えてね。
お礼
まだ学校には行ってません。 帰ってきましたら結果報告を補足に、あとでポイントもつけさせていただきます。
補足
勝ちました!。 正確には、「相手が降参」しました。 まず、先生が二人を呼んで叱る。そのあとで僕に「二人にきつく言っといた」と言う。そして、本当に「今日は」やってこなかった。 しかも、呼び出したのが楽しい楽しいレクリエーションの時間。
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
付け焼刃は、かえって、ぼろが出やすいから程ほどにね。 大事なことは、先生が「○○君にも理由があるだろう」とか、 君の問題点を挙げさせ「お互い様だね」と、まとめちゃうタイプだと 解決にならない。 問題点は、探せば誰にでもある、そこで「事実か?」といわれて 「はい」と答えると、認めたことになってしまう。 当時、中学生の僕は、先生が何の役にも立たないと思った。 今の僕なら、いろいろ反論もできるが、当時の僕ではどうにもできなかった。 もし、当時の僕に伝えることができるなら、困ったら、 「こういう経験は初めてで、すぐ意見がまとまらないです。 すみませんが、今夜まとめて文章にします。明日お届けします。」 と、言ってみよう。ちゃんとした先生なら、わかってくれる。 家に帰れば、文章を親に見てもらい、直して出せるしね^^; たぶん、先生のいじめ解決マニュアルにでも、双方の生徒に問題点が あるから、それを聞き、納得させようとでも書いてあると思えた。
お礼
確かに、小学校のときもそうやってまとめられた。 かなりいらだった。 僕もそうだと思った。 でも、今回のことでこちらに非はないので、それで決め込もうと思います。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
多分、先生は面倒なので一回で解決しようとするでしょう。(解決したことにしてしまいたい) なので、一回で相手を凹ませる必要があります。 相手もいろいろ言い訳やら嘘やら口裏あわせをしてくるでしょうから、あらゆるケースについて考え尽くし、対策しておきましょう。言い訳もしてくると思いますので、論破して潰せるように準備しておきましょう。事前のシュミレーションがあなたを救います。 出来れば、内容について事前に先生 (調停者) について話しておき、相手が疑問を差し挟んできたら、それに答えられるように準備しておきましょう (予行演習して問題点を洗い出しておくわけですね) それと、何を勝ち取ったら「勝ち」とするのかをしっかり意識して挑みましょう。単になんでも撥ね付けるだけでは「扱いにくい子だ。この子にも問題がある。」と調停者に思われるだけです。 これが一回目なら、たいしたペナルティにはならないことは覚悟しておいたほうがいいでしょう。何回も調停を繰り返してるなら内申書にはっきり書かれるなど先生から脅しの言葉が出るのが一番だと思いますけど。 あまりにも調停者がやる気ない、態度が悪いということなら、そのまま引き取ってエスカレーション (校長や教育委員会に上訴する) ことも考えてください。 それと、もう二度としないという約束を口約束でいいから調停者の前でさせることは大切です。繰り返せば調停者の面子を潰すことになるので次回有利に運べます。 相手が複数なようなので、同時に会すると不利だと思います。煽ったり脅して来る奴も居るだろうし。分が悪いと思ったら席を蹴って、親を入れて話したほうがいいかもしれません。(反省していない、犯罪につながる恐れがあるので親に相談する等と言って) 一応、念のためにいっときますと、相手が (本当に) 反省したらそれで終了、相手を許す必要があります。追い詰めても無駄です。ハンターのように負うのではなく、断崖絶壁のように相手を撥ね付けなければなりません。(相手は規則を厳格に実施してくるので、自分の行動次第だと思わせる) 勝つか負けるかだと思わせたら、手段が卑劣 & エスカレートするだけです。最後は寛容さも必要です。
お礼
ああ。 「絶対折れない」だけではなく、「時には折れる」も大事ですか。 まあ、折れすぎも問題ですけどね。 今からシュミレーションしておきます。
お礼
もう堂々と。「いつもの俺じゃない!」といったような感じにします。 ありがとうございます。