- ベストアンサー
昔の遊びの呼び方、教えて。
たぶん、年配の方にしかお分かりでないと思います。 昔、お盆の施餓鬼などの夜店の、駄菓子やおもちゃに紛れて売られていた遊び道具(と言うべきかどうか?)で、手の親指と人差し指をくっつけることで、白い糸のような、煙のようなものを出して遊んでいたと思います。 それを何と言ったか、何と言う商品名だったか、憶えていらっしゃる方いませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の記憶では「魔法の指けむり」だったと思いますが、とりあえずは「妖怪けむり」で間違いはないと思います。
その他の回答 (1)
- ri-san
- ベストアンサー率39% (108/274)
回答No.1
20代で年配ではないですが・・ けむりカードですかね? 妖怪の絵の描かれたカードの裏面にのりがついていて、手につけて遊びました。 今でも駄菓子屋でけむりカードの名前で売ってますよ?
質問者
お礼
ri-sanさん、ありがとう。 けむりカードと言うんですか。今でも生産しているのですね。 早速、駄菓子屋に行って見てきます。 ありがとうございました。
お礼
sa-bisuginさん、ありがとう。 動画を拝見。強烈ですね「妖怪けむり」。 これで、エッセイの隙間が埋まりました。 助かりました。ありがとう。